タグ

tddに関するh6nのブックマーク (24)

  • text.ssig33.com - RSpec の書き方について

    RSpec の書き方について 要約:RSpec は単なるテストを英語っぽく書けるツールではなく開発の全プロセスを加速するツールであるのでプロジェクト初期から有効に利用する必要がある。 4/1 ですが気にせず真面目な話を書きます。 RSpec は多分 Ruby 界隈で一番使われているテストフレームワークの一つだと思います。であるので使い方の解説や概念の解説多いですが、個人的にはそれらの解説は的を外したものが多いと考えています。 RSpec の真髄を会得するには、 RSpec の spec をどのように書くかということを考えてゆく必要があると思います。 まず RSpec の特徴的な点とはなんでしょうか。 RSpec でテストは以下のように書かれます。 describe "肛門" do context "排便する時" do it "高速に排便されると肛門がすりきれる" do 肛門がすりきれるとい

  • Refactoring towards testable JavaScript, part 1 – The If Works

    This article is one in a 3-part series. The full series is: Part 1: testing JavaScript without your full stack Part 2: separating business logic from the DOM Part 3: automating cross-browser testing As someone who does a lot of pure-JavaScript projects, I’ve settled into a pattern for organizing my code and its tests in a way I’m comfortable with. At Songkick, despite being obsessed with testing o

  • 技術書の写経 - wyukawa's diary

    写経を「しゃけい」と読んでいたwyukawaです。こんにちは。正しくは「しゃきょう」です。恥ずかしいのでみんな間違えないようにw さて開発者のみなさんはしゃきょうしてますか? ちなみに僕はほとんどしてません。 ですが、 TDD Boot Camp福岡 - Togetter によると、 @t_wadaさんはテスト駆動開発入門を3回写経したそうです。 また写経の仕方も興味深くて 技術書の「写経」の方法。 1.ローカルで使える SCM を用意 2.「ほんたった」などで対象のを固定 3.ひたすらサンプルコードを写して実行 4.実行するたびにコミット(コミットログにページ番号を含める) 5.疑問点があったらコミットログやに書き込む 6.章ごとにタグを打つ 2010-02-12 17:06:50 via P3:PeraPeraPrv という方法を取っているようです。 これだとブランチは使いませんが

    h6n
    h6n 2011/03/26
  • 感謝駆動開発 TDD (Thanks Driven Development) - Thanks Driven Life

    TDD とはなにか感謝を通じてソフトウェアの品質、信頼性、顧客満足度向上を目指すプログラム開発手法です。 TDD の有用性「感謝なんかで品質がよくなるものか」と思ってる方々は、感謝のパワーを理解してない人たちです。 感謝は社会人だけでなく、幼い子も高齢の方々も生きるプロセスの一部として 当たり前のように使われています。それを開発手法として用いた TDD の有用性について述べたいと思います。 プロジェクト開始最初に書くのはクラス定義でもテストでもなくて感謝です。 // C #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]) { printf("Thank you!!\n"); return EXIT_SUCCESS; } # Ruby puts 'Thank you' 「これから私はコーディングを始め

    感謝駆動開発 TDD (Thanks Driven Development) - Thanks Driven Life