タグ

2012年1月29日のブックマーク (11件)

  • 中3「国に見捨てられたかと…」…子どもシンポ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で29日、震災と子どもの権利をテーマにした「子どもシンポジウム」が開かれた。 全国初の防災教育を専門とする環境防災科のある兵庫県立舞子高校の諏訪清二教諭が「大災害と子どもたちの支援」と題して講演後、中学生から大学生まで7人が震災について意見交換し、約350人が耳を傾けた。 パネリストの1人で、福島県南相馬市から新潟県新発田市に避難している中学3年生(15)は、福島第一原発事故直後の政府の対応について「どっちに避難したらいいのか、すぐに言ってほしかった。国に見捨てられたかと思った」と苦言を呈した。ただ、「地震から生き延びられ、毎日幸せ。1日1日を大切に過ごしています」と話した。

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    南相馬の子どもじゃなくても,最初の爆発後,ある避難所に逃げてた人たちに,国が付近の高線量情報を伏せてたことをETVで知ったとき,非常事態のときは国の判断を待ってちゃダメなんだとつくづく思った.
  • 【水内茂幸の夜の政論】民主津村氏宿舎で男鍋「反ポピュリズム再編だ」与謝野氏の遺産が民主救うか+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    今回の夜の政論の会場は、なんと衆院赤坂議員宿舎!消費税増税の真相を探るため、与謝野馨元経済財政担当相と「社会保障と税の一体改革」の原案を作った津村啓介民主党衆院議員に声をかけたら、「独身自宅鍋大会」へのお誘いが。師匠の菅直人前首相が与謝野氏を一釣りした狙いや党分裂の可能性、果ては過去の失恋話まで語り尽くしてもらった。 二重のオートロックをくぐり抜け、案内されたのは宿舎20階の3LDK。津村さんは「いらっしゃい!」と白菜を切る手を止めて出迎えてくれた。 「格安家賃で議員特権の象徴」などと冷やかされる赤坂宿舎だが、入ってみるとフローリングの床はフニャフニャ。備え付けのソファは、「開業30年の歯科医の待合室」にあるような代物だ。風のうわさでは、世論の批判を気にした衆院事務局が、わざと調度品を低いランクに抑えたという。 それでも、20階からの眺望は抜群だ。そっとカーテンを開けると、目に飛び込むの

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    男鍋.いろいろな方面のいろいろな解釈が成り立ちそうである.
  • 「台湾の民主主義はニセモノ」北京大教授の暴言に台湾政界、ネットユーザーが反発―SP華字紙 (Record China) - Yahoo!ニュース

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    またこの人か(´・ω・`)
  • MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    濡れ場山盛りにできそう.鳥羽上皇もアレだし,無理しなくてもネタはたくさんあるな.濡れ場あっての貴族社会.
  • 衝撃事件の核心 - [プレミアム特集]トピックス - MSN産経ニュース

    音楽部に青春をささげる女子高生たちの、ほのぼのした日常を描く人気“萌え”系アニメ「けいおん!」。その中に登場する高校に細部までそっくりだと話題になり、ファンが「聖地」と呼ぶ滋賀県豊郷町の豊郷小学校旧校舎に昨年11月、何者かが侵入、展示品のフィギュアや金庫が盗まれた。日中のファンを憤慨させた事件の犯人は、現場から遠く離れた和歌山県南部に住む3人の少年だった。[記事詳細]

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    特別な関係というか,普通に「愛情のもつれ」というやつで,なおかつ,片方が普通の人じゃなかったんだなぁと.当人に愛憎をぶつけられないので,かわりに周囲の人間にってのはありがちだけど…それにしてもな.
  • 「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること

    自由報道協会が「自由報道協会賞」というアワードを設け、私が編者になった「@Fukushima 私たちの望むものは」が同賞の中の部門賞「3・11章」に他薦でノミネートされた。このような地味な書籍に着目してもらい、当にありがたく、光栄でもある。 しかし、きょう午前零時に公表された(当はもっと早くにも公表されていたようだが、いったんサイトが閉鎖されていたらしい)賞のノミネート一覧をみて少々驚いた。この賞がこういう形になっていること、「記者会見賞」があり、そこで小沢一郎氏の受賞がすでに決定していたことに驚いた。そこで、賞自体の考え方等に大きな疑問があるということで、昨晩(というか日25日)午前零時50分ごろ、下記メールを同協会に送り、賞の辞退をお願いさせてもらった。以下、送付したメールのエッセンスを記しておく。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ この度、「自由報道

    「自由報道協会賞」の「辞退」について | ニュースの現場で考えること
    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    ”報道する側へのアワードと一緒に、通常は報道される側の権力者が並び立つことに強い違和感”
  • 「自由報道協会賞」小沢氏受賞に異論続出 「選考不備」で仕切り直し

    記者会見のいわゆる「オープン化」を目指して活動している自由報道協会が設けた賞をめぐり、会の内外から異論が噴出している。いくつかある部門のうちひとつに、「報じられる側」であるはずの民主党の小沢一郎元代表の受賞が決まっていたことが、その原因だ。協会側は、選考に不備があったとして、一度発表した受賞者を取り下げることになった。 江川紹子さん「退会する連絡だん」 賞は、協会の発足1周年を記念したもので、 「取材、報道、評論活動などを通じてジャーナリストとして顕著な業績をあげ、ジャーナリズムの信用と権威を高めた個人・団体・および作品等を顕彰する」 ことが目的。公募の上、最終投票の対象になるノミネート作品が2012年1月25日未明に発表された。「大賞」「3.11賞」「報道賞」「マイクロジャーナリズム賞」「自由賞」の5部門で、それぞれ6~9作品がノミネートされウェブ上の投票が始まったが、その直後に異論が出

    「自由報道協会賞」小沢氏受賞に異論続出 「選考不備」で仕切り直し
    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    侃々諤々
  • 福島県、18歳以下医療費無料化を独自実施へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は28日、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて福島県が求めていた18歳以下の医療費無料化の見送りを県側に伝えた。 原発事故の影響を受けている他県とのバランスを考慮したためだ。ただ、政府は県が創設する新たな基金に400億円を拠出することを決め、県は医療費無料化の制度を独自に導入する方向となったため、事実上、国が「穴埋め」をした形だ。 医療費無料化は、福島県が原発事故に伴う県民の健康不安を背景に国に要望してきた。野田首相は今月8日の佐藤知事との会談で、「政府内でしっかり検討したい」と前向きな意向を示していた。 しかし、政府内で検討した結果、「福島県だけに無料化を認めれば、原発事故で同様の健康不安を抱える隣県などから批判が出かねない」との懸念が強まった。県外の一部地域では、福島県内より放射線量が高い地域があるためだ。「原発事故と無関係の病気の診察まで無料化するのは説明がつかない」との意見

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    ”政府は県が創設する新たな基金に400億円を拠出することを決め、県は医療費無料化の制度を独自に導入する方向”
  • 双葉住民の声を集めて――福島大双葉調査とその周辺

    第4回ふくしま復興支援フォーラムでの、丹波史紀さん(福島大学行政政策学類教員)による、双葉八町村災害復興実態調査の結果についての報告会のようすを、メモをもとに再構成したものです。調査結果そのものは、まとめで紹介している資料を参照して下さい。(双葉調査は、福島大学災害復興研究所と双葉郡各自治体の協力で行われた悉皆調査です。世帯ごとに回答してもらっています。2011年9~10月に郵送で実施。) ツイートではむしろ、調査と双葉郡の住民をとりまく状況に焦点を当ててまとめています。

    双葉住民の声を集めて――福島大双葉調査とその周辺
    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    ビクッ
  • 英語「役立つ」7割、「生かした仕事」希望は… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省・国立教育政策研究所が全国の中学3年生に実施したアンケート調査で、7割の生徒が「英語は将来の就職に役立つ」と答える一方、将来、英語を使う仕事に就きたいと強く希望する生徒は1割にとどまることが分かった。 調査は昨年11月、中学3年生3225人を対象に実施。「英語の学習が大切」と考えた生徒は「どちらかといえば」を含め85%にのぼった。「英語を学習すれば、好きな仕事につくことに役立つと思うか」との問いには、36%が「そう思う」、34%が「どちらかといえばそう思う」と回答。肯定的な意見は計70%と、2003年の前回調査より、23ポイントも増えた。 しかし、「英語は好き」は22%、「どちらかといえば好き」は30%どまり。「将来、英語の勉強を生かした仕事をしたい」と強く願う生徒はわずか11%で、前回より6ポイントも減った。逆に「生かした仕事をしたくない」が43%で、前回(36%)から増えた。

    h_A_l
    h_A_l 2012/01/29
    なんか凄い結果だぞw