【いまだ逃走中】『おい、八田!必ず捕まえてやる』大学生を死亡させた重要指名手配犯・八田與一容疑者、事故のシミュレーションから見えた“意思”『これは、凶器を車に変えただけの殺人事件』
前回は,子どもがいる女性(母親)の就業率の国際比較をしましたが,今回はスケールを縮小して,東京都内の地域比較を手掛けてみましょう。ここでは,就学前の幼子がいる母親に焦点を当てようと思います。 都内の杉並区において,保育所が足りないと訴える母親らの抗議運動が起きているようです。2010年の『国勢調査』によると,当区の核家族世帯のうち,6歳未満の幼子がいる世帯は11,970世帯です。このうち,母親が就業している世帯は4,678世帯となっています。 http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm したがって,幼子がいる核家族世帯の母親就業率は39.1%と算出されます。およそ4割です。ここで出したのは,夫婦のいる核家族世帯の数値であり,母子世帯は含んでいません。また,パートやアルバイト等の非正規就業も含む値であることに留意ください。 私は同じやり
1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------
その日、広島県・江田島にある旧海軍兵学校の中庭に立つ桜の古木がみごとに開花した。明治期の赤レンガ校舎は現在、海上自衛隊幹部候補生学校として使われている。 3月20日午後、卒業式を終えた幹部候補生178人と飛行幹部候補生42人が、江田島の埠頭(ふとう)から7カ月の練習航海に旅立った。彼らは防衛大学校と一般大学を卒業したあと、海自の幹部候補として1年間の実践的な教育を受けてきた。 埠頭で見送りする河野克俊海上幕僚長のそばに米海軍第7艦隊司令官、スコット・スウィフト中将の姿があった。沖に停泊する練習艦や護衛艦から出港の合図がくると、2人は号令官の連絡を受けて答礼を返した。 第7艦隊司令官が江田島の卒業式に出席したことはいまだ例がない。日本を取り巻く国際環境が厳しいからだろう。北朝鮮は核開発を進め、中国は日本の領海、領空の侵犯を繰り返す。いまほど日米同盟が試されることはない。 スウィフト司令官は数
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は26日、オランダのウェブサイト運営支援企業「サイバーバンカー」が今月中旬から、インターネット史上最大規模とみられるサイバー攻撃を仕掛けている疑いがあると報じた。 欧州にあるスパムメール(迷惑メール)対策組織「スパムハウス」が、顧客企業に配るブラックリストにサイバーバンカー社を載せたのを機に攻撃を受け始めた。掲載に対する報復とみられるという。 攻撃は、短期間に大量のデータを相手のシステムに送り付け処理できなくすることを狙った「DDoS」と呼ばれる形態。1秒間に3千億ビットものデータ量で、同紙は「公表されているDDoS攻撃としてはインターネット史上最大」との見方を伝えた。 攻撃が激化すれば、電子メールやネットバンキングなど一般人のインターネット利用にも影響が出かねないとの専門家の声も紹介している。(共同)
安倍晋三首相は25日の参院本会議で、財界が産業競争力会議などで「解雇を自由」とするよう求めている問題について、「成熟産業から成長産業へ失業なき円滑な労働移動で対応していく。このため雇用支援策を、雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせていく」とのべ、正当な理由なき解雇を禁止した解雇規制を見直していく考えを表明しました。首相が解雇規制の見直しを国会で表明したのは初めて。 産業競争力会議では財界代表が「雇用維持型の解雇ルールを労働移動型ルールに転換する」と提起。「解雇自由の原則」を法律に明記するよう求めています。首相の答弁はこれとまったく同じ表現で「労働移動」と称して解雇規制の見直しをすすめていく考えを表明したものです。 ただ安倍首相は、解雇規制の見直しについては「労使間で十分な論議が尽くされるべき問題だと考える」とも表明。「労働移動が円滑に行われるという見解がある一方で、勤労者が賃金によって
日本共産党の山下芳生議員は25日の参院総務委員会で、死別や離別によってシングルマザーになった女性に適用される寡婦控除(所得控除)が「非婚の母」に適用されないのは不合理だとして、法改正を待たずに「寡婦」と見なして適用するよう求めました。 山下氏は、日弁連が見なし適用を求める要望書を提出していることを紹介したうえで、「非婚の母」が受ける経済的な不利益を強調。 年収201万円ほどの沖縄県那覇市在住の非婚の母・Bさんの場合、控除がないため年間31万3千円も負担が重くなることなどを示して「同じ母子世帯でも婚姻歴があるか否かだけで差別を受け、経済的にいっそう追い込まれる」と指摘しました。 山下氏は、子どもの被害も大きく、親世代の経済格差が子ども世代にも再生産されると強調。岡山市、千葉市、札幌市などの政令市では寡婦控除を見なし適用し、保育料の減免措置を自治体負担で行っていることを示し、国が財政支援し、適
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く