タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (2)

  • 入力内容がそのまま外部に? オンラインIMEの利用にIIJ-SECTが注意喚起

    入力内容がそのまま外部に? オンラインIMEの利用にIIJ-SECTが注意喚起:「外部に送信されること」を認識した上で適切な利用を IIJ-SECT(IIJ group Security Coordination Team)は2013年12月17日、クラウド側で辞書の同期や変換を行う機能を備えた日本語入力システムが、意図せず一種の「キーロガー」として動作してしまう可能性について、ブログで注意を呼び掛けた。 インターネットイニシアティブ(IIJ)のセキュリティ対応チームであるIIJ-SECT(IIJ group Security Coordination Team)は2013年12月17日、クラウド側で辞書の同期や変換を行う機能を備えた日本語入力システム(IME:Input Method Editor)が、意図せず一種の「キーロガー」として動作してしまう可能性について、ブログで注意を呼び掛け

    入力内容がそのまま外部に? オンラインIMEの利用にIIJ-SECTが注意喚起
    h_A_l
    h_A_l 2013/12/27
  • IE7のシェアがIE6を逆転、米調査で - @IT

    2008/01/09 米ネット・アプリケーションズが発表したWebブラウザの調査結果で、Internet Explorer 7のシェアがIE6のシェアを2007年12月に超えたことが分かった。IE7は英語版が2006年11月に自動配布を開始、ほかの言語版も順次、自動配布されている。2007年11月には韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語の各版が配布された。マイクロソフトは、日では2008年2月13日に自動配布を予定していて、IE7環境が一気に一般的になると見られる。 ネット・アプリケーションズの調査によると、2007年12月のWebブラウザ別のシェアはIEが75.79%。うち、IE7は40.61%で、初めて 4割を超えるとともにIE6のシェア、35.18%を超えた。11月はIE7が36.84%で、IE6は40.24%だった。IE全体の11月のシェアは 77.08%で、12月はシェアを落とし

  • 1