手作りに関するh_nicoのブックマーク (1)

  • ごぼう茶を手作りするのはなかなか難しい キモはごぼうの質と焙煎にあるのでは? - 芽衣子の生活発見ブログ

    私は、今は緑茶はあまり飲みませんが、いわゆる「健康茶」は好きでよく飲んでいました。 最初はドラッグストアで売っているような、はと麦茶とかドクダミ茶とか、単独のお茶のほかにそれらを飲みやすくブレンドしたお茶もよく飲みました。 健康茶を飲んでいたのは、腸を健康にして便秘を解消したい、というのが一番の目的。 一番効いたのは「センナ茶」でしたが、これは薬以上に強くて常習性があり、8年くらい(長っ!?)飲んでやめました。 そんな私が、「ごぼう茶」に出合って毎日愛飲するようになったのは、多分、去年の秋頃からだったと思います。南雲吉則ドクターのごぼう茶に関するを読んでいたら、その中にごぼう茶の作り方が書いてあったので、自分でも作ってみることに。 応援に感謝します♪ これが、飲んでみて当においしかったんです。 もっとアクの強さを感じるのかと思ったら、まったくクセがなく飲みやすくてビックリしました。 ま

    ごぼう茶を手作りするのはなかなか難しい キモはごぼうの質と焙煎にあるのでは? - 芽衣子の生活発見ブログ
    h_nico
    h_nico 2018/07/20
    こんばんは。ハーブティーの市販のものは、飲んだことはありますが、自分で作ったことはありません。いつか作ってみたいと思います!!ありがとうございます!
  • 1