タグ

2011年12月18日のブックマーク (7件)

  • アドレスバーでMyはてブをインクリメンタルサーチ - Csideのダイアリー

    アドレスバーに "b" と入力すると検索できる拡張を作った。ダウンロードhttps://github.com/Cside/my-bookmark-seach.crx/downloadsソースコードhttps://github.com/Cside/my-bookmark-seach.crx事の経緯http://b.hatena.ne.jp/my/search.data というページに自分のブクマのサマリー情報が詰まっているということを昨日sohさんのつぶやきで知って*1、これをインデックスに使えばMyブクマを検索できるよねいうことで、勢いで作ってみた。今まで自分のブクマの検索は、公式拡張のポップアップをえいやっと開いてやっていたのだけど、これならほぼ一瞬でできるから便利(のはず)。参考Chrome Web Store - Android SDK Reference Searchソースコードは

    ha4me
    ha4me 2011/12/18
  • 部下は「残念な上司」を口癖で見抜く | 日経 xTECH(クロステック)

    「残念な人の口癖って何だろうって考えることがあるんですよね」 書籍『残念な人の思考法』(日経済新聞出版社)がベストセラーになった、アジルパートナーズの山崎将志氏の何気ない一言に、筆者はドキッとさせられた。2011年初夏のことである。ちょうど、日経情報ストラテジーの総力特集(2012年1月号)取材で、苦悩するミドル(中間管理職)の実情を明らかにしたいと考え始めていた矢先のことだったからである。 山崎氏が定義する残念な人は「能力もやる気もあるのに成果を上げられないでいるビジネスパーソン」を指す。「もったいない人」と言い換えることもできる。 さらに職場を見渡すと、残念な人は「残念な上司」と「残念な部下」に大別できるという。 「これ、やっといて」が口癖な人は要注意 このうち、筆者は残念な上司の存在が非常に気になりだした。総力特集で明らかにしたかった、今時のミドルに欠かせない素養や能力を持たない人

    部下は「残念な上司」を口癖で見抜く | 日経 xTECH(クロステック)
    ha4me
    ha4me 2011/12/18
  • 長文日記

    ha4me
    ha4me 2011/12/18
  • 日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由

    国内では、2009年の後半から凄まじい勢いでモバイルソーシャルゲームの市場規模が拡大しました。そのインパクトは、老舗ゲームメーカーを巻き込み、独自の家庭用ゲーム機を持つ大手企業の不安を煽るまでになりました。 今までゲームなんか作ったことのなかった小さなITベンチャーや、暗中模索していたシステム屋の中には、ソーシャルゲーム開発へ方向転換して、一気に急成長したところも少なくありません。 ネット上では、ソーシャルゲームについて賛否両論ありますが、結果として「いっぱいユーザーがいて、たくさんお金を使っている」というのが現実です。 日のモバイルソーシャルゲームが急成長した理由を考えれば、ネットで課金ビジネスをする上で参考になります。今回は、そこに興味を持っている人向けのエントリーです。 なぜユーザーは携帯のソーシャルゲームお金を使うのか 現状の結果を見ても、MobageやGREEのソーシャル

    日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由
  • はてなでコードを書くときに気をつけていること: Days on the Moon

    こんにちは、はてなでアプリケーションエンジニアをしている nanto_vi です。この記事は Hatena::Staff Advent Calendar 2011 の一環として書いています。Advent Calendar の会場ははてなブログとなっていますが、主催の antipop さんに尋ねたところ何でもよいというような返答があったのでここで書きます。 はじめに謝っておきますが、この記事ははてなとほとんど関係がありません。タイトルに「はてな」と入っているのは Advent Calendar の要件を満たすための目くらましあり、内容はといえばはてなのノウハウでもなんでもない、私が最近個人的に心がけていることです。ごめんなさい。 できれば明示的に 業務で書くコードは複数人により読み書きされメンテナンスされるので、わかりやすさが重要になってきます。わかりやすさを保つためには暗黙的に行われる操作

    ha4me
    ha4me 2011/12/18
    Hatena::Staff Advent Calendar 2011
  • Judy And MaryのYUKIは世界一番カワイイ:ハムスター速報

    Judy And MaryのYUKIは世界一番カワイイ Tweet カテゴリ音楽 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 07:29:15.54ID:BVytCn0E0 YUKI大好き 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 07:39:20.94ID:M2jmkCXUi あ?世界一かわいいのはゆかりんだろjk 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 07:30:23.50ID:BVytCn0E0 独特な世界観も最高 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 07:32:50.44ID:F284Nq1c0 画像がないんなら二度とスレ立てるな 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 07:42:53

    ha4me
    ha4me 2011/12/18
  • はてなインターンの思い出 - 詩と創作・思索のひろば

    日は Hatena::Staff Advent Calendar 2011 : ATND の 17 日目です。 はてなサマーインターンもすでに 5 回実施され、毎年優秀な学生を輩出してきたことで有名ですが、じつは僕も、最初のサマーインターンが行われる何年か前に、はてなのインターンとしてコードを書いていました。僕は産まれつき先輩風を吹かすのが得意なので、この経験を生かし、インターンで講師をするときなどは「こんにちは、はてなインターン 0 期生のモテメンです。」と挨拶することが多いです(そしてそのまま無視されます)。 もともと自分は学生のときにアルバイトとしてはてなで働いていたのですが、その当時の夏休みにアメリカにあるオフィスに二週間滞在して仕事をしてみないか、という話をいただき、インターンという名目で、社員の nagayama さんと一緒に Hatena inc. に行ってきました。 家を

    はてなインターンの思い出 - 詩と創作・思索のひろば
    ha4me
    ha4me 2011/12/18
    Hatena::Staff Advent Calendar 2011