タグ

2011年12月28日のブックマーク (13件)

  • JAL、カヤック、gumi、ライフネット生命、DXアンテナなど有力  40―50社登場へ 2012年IPO展望【NSJ日本証券新聞ネット】

    年間IPO社数は2009年の19社を底に10年が22社、11年は36社と、株式市場の“華”IPOは回復傾向にある。ちなみにIPOはイニシャル・パブリック・オファリングの略であり、この「36」は上場に伴い公募・売り出しを実施した企業数だ。新規上場社数となると、公募・売り出しを実施しなかったメビオファーム(TOKYO AIM上場)がカウントされ「37」となる(キョーリン、沖縄電力など、公募・売り出しなしで上場したケースは過去にもあり)。そして来12年は40―50社と読む向きが多い。 2012年のIPOパイプラインに乗っている企業数は100社前後。市況や業績動向の影響を受けることを踏まえると、経験則上、12年のIPOは「40―50社」となる見通し。時期的に公開引受現場では12年案件の発掘は終了、13年以降の案件発掘に動いており、その状況からすると「13年以降は一段とIPO社数は回復。13―14年

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
  • イチロー「心折れた」11年を振り返る - MLBニュース : nikkansports.com

    マリナーズ・イチロー外野手(38)が苦しんだ11年を振り返った。メジャー11年目で200安打に初めて届かなかった今季を「分かりやすく難しいシーズン」と表現。「心が折れる」とも口にし、精神的なストレスが相当なものであったことをうかがわせた。プレーについては、手応えがないのに結果が出た4月の好スタートで逆にその後の軌道修正が遅れたと分析。加齢による心身の変化を認めながらも、それがプレーの衰えにつながっているとの指摘には必死に抵抗する姿勢を見せた。 2011年、イチローが10年にわたって続けてきた200安打が途切れた。衰え知らず、「安定感」の象徴のような存在に訪れた異変。いったい、イチローに何があったのか。苦闘のシーズンをいま、静かに振り返る。 -厳しいシーズンだった イチロー 厳しくないシーズンなどないですけどね。ただ、その中でも分かりやすく難しいシーズンだったことは確かです。心が折れることな

    イチロー「心折れた」11年を振り返る - MLBニュース : nikkansports.com
    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    手応えがあったわけでもないのに、結果が出る。最も危険なスタートだったと言えるでしょう。
  • the Entrepreneur(アントレプレナー)

    the Entrepreneur(アントレプレナー)
    ha4me
    ha4me 2011/12/28
  • the Entrepreneur(アントレプレナー)

    the Entrepreneur(アントレプレナー)
  • the Entrepreneur(アントレプレナー)

    the Entrepreneur(アントレプレナー)
    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    同感「壁にあたって乗り越える」このプロセスしか人の成長はないと思います。諦めないのは「何をしたいか」の目的があるからです。それは、私にとっては「新しいモノをつくって、世界中の人の生活を変えたい」です。
  • 個人的「2011年の本ベスト5」を選んでみた - Kentaro Kuribayashi's blog

    今年も残すところ数日となりました。もうここに至って順位が覆されることはなかろうというわけで、個人的に選択した「今年の書籍ベスト5」について書きたいと思います。年末年始休暇のおとも探索に、少しでも役立てば幸いです。 Project Japan by Rem Koolhaas and Hans Ulrich Obrist 東浩紀『一般意志2.0』 秋草俊一郎『ナボコフ 訳すのは「私」―自己翻訳がひらくテクスト』 デイヴィッド・ダムロッシュ『世界文学とは何か?』 佐々木中『定 夜戦と永遠』(佐々木中氏のリリースラッシュを代表して) 「ここに至って」と上記しましたが、実際、今年は12月半ばになって読んだProject Japanがいちばん面白かったので、わからないものです。 今年は、このの刊行や展覧会の開催、また、東日大震災からの復興という文脈においても、「メタボリズム」に多くの関心が寄せら

    個人的「2011年の本ベスト5」を選んでみた - Kentaro Kuribayashi's blog
    ha4me
    ha4me 2011/12/28
  • 14th-0043 | WORLD KYOTO | 京都のクラブといえばココ!!

    +81 (0) 75 213 4119 B1F-B2F Imagium Bldg 97 Shinmachi Shimogyo-ku Kyoto 600-8001 Jpn. 600-8001 京都市下京区西木屋町四条上ル真町97 イマージアムビルBF

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    世界WORLD
  • Uedayworks::HatenaBlog

    このエントリーはHatena::Staff Advent Calendar 2011のために書かれたものです はじめまして。最近は映画けいおんが生き甲斐のuedayです。 11月8日にクローズドベータリリースした「はてなブログ」のデザイン全般を担当しました。裏側というほどの話ができるか微妙ですが書いてみます。 開発チーム 開発チームは、エンジニアid:cho45/デザイナーid:ueday/ディレクションid:onishiです。デザインはクオリティチェックをid:tikedaに依頼して、適宜フィードバックを貰いながら進めていきました。このほかに制作スタッフが数名います。プロジェクトが立ち上がったのが8月1日だったので、開発期間は約3ヶ月です。アルファ版完成が異常に速く、開発2日目か3日目で記事投稿ができるようになり、5日目でアルファ版を社内リリース。choさんほんとすごいなって思いました

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
  • 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    友人同士の好みが似通っているのは、友達になってからの互いの影響の結果ではなく、そもそも好みが似通っていたから友達になった、という場合のほうが多い
  • 小説 盛田昭夫学校(上)/江波戸哲夫 – suadd blog

    一応、小説とあるのですが、ソニーの歴史には忠実に、様々な主人公の視点で生き生きと描かれています。経営という視点で見ると、他社をベンチマークするだけではなく、過去の偉大なベンチャーから学ぶことも重要なのではないかと思います。個人的に非常に勉強になることばかりだったので、抜粋コメント方式で行きたいと思います。 東京通信工業の前身「東京通信研究所」は、45年10月1日、終戦からわずか2ヶ月後に、井深大を中心とした数人の仲間によって設立された。最初の拠点は日橋の百貨店「白木屋」の三階。井深の知人が使わなくなった配電室を貸してくれたのだ。 当初、彼らは会社の存続のために、電気炊飯器の製造やラジオの修理・改造などを行なっていた。ラジオの修理・改造は戦争中、短波放送を聴くことのできないラジオを強要された多くの人に喜ばれた。 終戦からわずか2ヶ月後に開始。この会社の記事を見て、23歳の盛田は、36歳の井

    ha4me
    ha4me 2011/12/28
  • 任天堂の宮本茂、独占インタヴュー:スマートフォン、そして引退について

  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    【追記】2014年にこの続きも書いてます 自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。 パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察 いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジアシードという「気仙沼の鮫漁と鮫産業を潰せ」という白人至上主義の環境団体の公式スポンサーになっております。LUSHと仲間です。 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 わたしはパタゴニアがとっても嫌いです 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちからPopeyeとかの雑誌で紹介したり(懐かしい・・)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセータをわざとヤフオクの並行を買いました(新品でユニク

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    ha4me
    ha4me 2011/12/28
    無知の知
  • フェイスブックのNews Feed特許が日本でも成立してしまった件 | 栗原潔のIT弁理士日記

    フェイスブックのNews Feed機能に関する特許が米国で成立してしまった件についてはだいぶ前(2010年3月)にこのブログでも触れましたが、同じ特許が日でも拒絶査定不服審判の後に11月18日に成立してしまいました(特許4866463号「ソーシャルネットワークのユーザについてのニュース配信を動的に提供するシステムおよび方法」)。 以前のエントリーでは「ここでいうNews Feedとは一般的なニュース配信のことではないよ」というような説明をしましたが、フェイスブックがある程度普及した現在ではわざわざこのような説明をする必要はないでしょう。要は自分のフレンドあるいは自分がフォロー(サブスクライブ)しているユーザーのアクションや状態変化(誰それさんとフレンドになりました等々)を時系列で表示していく仕組みのことです。フェイスブックだけはなく、twitter(最近追加されたアクティビティタブがまさ

    フェイスブックのNews Feed特許が日本でも成立してしまった件 | 栗原潔のIT弁理士日記