タグ

2014年3月1日のブックマーク (2件)

  • 米国で広がる、子どものためのプログラミング教育(松岡 由希子) @gendai_biz

    「Code.org」の積極的な取り組み 全米教育統計センター(National Center for Education Statistics・NCES)の調査結果によると、コンピューターサイエンスは、科学(Science)・技術Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics)の分野で、1990年から2009年に学生数が減少している唯一の分野。非営利団体「Code.org(コードドットオルグ)」の予測では、2020年、コンピュータ関連の雇用規模が140万に達するのに対し、コンピューターサイエンスを専攻する大学卒業者数は40万人程度にとどまるとみており、この分野での専門人材の育成が急務であると訴えています。 「Code.org」は、2013年1月の設立以来、「全米の学校にプログラム授業を導入する」をミッションに掲げ、啓発活動を積極的に展開するかたわら、

    米国で広がる、子どものためのプログラミング教育(松岡 由希子) @gendai_biz
  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」