2015年4月12日のブックマーク (7件)

  • Gitでやらかさないための事前予防策 - Qiita

    Gitでやらかした時に使える19個の奥義を書いてやらかしたときになんとかリカバリできるようにした。 今回は、そもそもやらかさないようにしたいよねっていうお話。 コミット編 .gitignoreを細かく指定しておく .gitignoreを指定しておけば余計なファイルをコミットしちゃうことを予防できます 過去に似たようなプロジェクトがあるのならそれを流用しましょう。 ないのであれば.gitignore.ioで生成してそれをカスタムしましょう。 ワイルドカード指定やディレクトリまるごとの指定は副作用ある可能性があるので慎重に。 コミットメッセージのフォーマットを決めておく コミットメッセージのフォーマットを決めておけば書き直したいということも減ります コミットメッセージをやらかして直したいと思うことはよくあります。 そういうのって案外コミットメッセージが自由すぎることが問題だったりします。 ある

    Gitでやらかさないための事前予防策 - Qiita
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
  • 履歴書の全項目に「-UNKNOWN-」って書くの楽しすぎワロタ

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/11(土) 22:18:29.508 ID:l11vWTR60.net 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/11(土) 22:18:54.335 ID:BUpjqhMH0.net 合否にもUNKNOWN 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/11(土) 22:18:54.590 ID:G7nDLIJ8d.net nobodyknows にしとけ 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/11(土) 22:19:19.242 ID:ml0diQWA0.net 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/11(土) 22:19:26.764 ID:FQ1skz890.net ニート覇種ですわ 8 以下、\(^o^)/でVIP

    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
  • 退職エントリよりも退職後1年経過後エントリを書いてクレメンス - UXエンジニアになりたい人のブログ

    退職エントリ、好きなんですけども、そして退職エントリにドヤ顔で「で、誰?」とコメントする事案が嫌いなのですけども、でも退職エントリってかなり不公平であると思うのです。 退職する会社に対しては、何年だか勤めて、なんらかの仕事を行ない、組織の一端を垣間見て、その上で具体的にどこがどう合わないから退職するんです、いうことを述べるじゃないですか。エントリ主は退職する会社とは関係性が薄くなる=嘘を書く理由がない=信頼に足る内容、っていう連鎖もあいまって、かなり説得力のある意見になりますよね。 一方、入社する会社に対しては、まだほぼほぼ働いてすらいない段階なのに、「勉強会でよい発表をするxxさんがいるから」とか「最近xx技術に力を入れてそうに見えるから」「面接で話した内容が良さそうだったから」とか、そういう曖昧な理由で持ち上げるじゃないですか。 まったくもってしょうがないことではあるのですが、かなり不

    退職エントリよりも退職後1年経過後エントリを書いてクレメンス - UXエンジニアになりたい人のブログ
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
  • 第1回:SHOW BY ROCK!! THE ORIGIN -鼓動-

    第1回:SHOW BY ROCK!! THE ORIGIN -鼓動-
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
  • 観客とのゲーム対決をノーミスクリアする稲川英里UC

    「空気を読め!」どころの話じゃない

    観客とのゲーム対決をノーミスクリアする稲川英里UC
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
  • 「ロック風の若者」が消えて「ロキノン系の若者」が出現したのはヤバい - ボンダイ

    2015-04-12 「ロック風の若者」が消えて「ロキノン系の若者」が出現したのはヤバい いま20歳くらいの世代までなら、幼い頃に世の中に「ロック風の若者」が居た記憶があると思う。 私が幼い頃。それこそ物心ついたときに住んでいたアパートの駐車場には、シボレー・アストロが停まっていた。いかにもロックかぶれの若い住人の乗り物である。カートゥーンの「スクービー・ドゥー」の面々が旅しているようなアメ車のミニバンが地元のあちこちにあった。きっと、アマチュアのロックバンドメンバーや演奏機材を乗せていたのだと思う。それか「陸サーファー」みたいに形だけバンドを気取ったのだろう。 「ロック風の若者」は生まれ育ちは日国で先祖代々の日人でも、アメリカっぽい雰囲気があった。アメリカのロック歌手のようなファッションをし、洋楽や洋楽の影響のある邦楽を聴き、そして内田裕也みたいに振る舞ったのである。幼い私はなんとな

    「ロック風の若者」が消えて「ロキノン系の若者」が出現したのはヤバい - ボンダイ
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12
    “反権力のロックのはずなのに封建的なのである。意味分からない。” これ言いたいだけでしょ
  • 非接触型ICカードの表面を削って、中身がどうなってるか確認してみました。 - いつもマイナーチェンジ!

    先日申し込んでおいたQUICPay専用カードが届きました。 でもこのカードは、実は使おうと思って申し込んだわけではないのです。 QUICPayコインを使うにあたって、ちょっと調べたいことがあるために手に入れたのです。 では、早速やっていきたいと思います。 確かめたいことがあるのです まずはこちらが届いたQUICPay専用カードです。 専用カードですので、QUICPay以外の機能はついていません。 僕がこのカードを申し込んだ目的はひとつ。 『カードを部分的に切断して繋ぎあわせても、利用できるかどうか。』 これを調べるために、実験台になってもらうというわけです。 非接触型ICカードの理論的な仕組みは以前調べました。 ★過去記事 非接触型ICカードが動く仕組みをちょっとだけ調べてみました。 - いつもマイナーチェンジ! なので、まずはカードの中身が当にこのとおりなのかを調べていきたいと思います

    非接触型ICカードの表面を削って、中身がどうなってるか確認してみました。 - いつもマイナーチェンジ!
    habarhaba
    habarhaba 2015/04/12