2012年1月4日のブックマーク (16件)

  • 健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける

    『これからのヘルスリテラシー 健康を決める力』(講談社、2022) サイト『健康を決める力』をアップグレードしました Amazon 版元ドットコム 情報チェックの「かちもない」と自分らしく決める「おちたか」の動画を公開しました YouTube TikTok 1. 意思決定の形 1)保健医療における意思決定の担い手 健康のためによりよい意思決定をするためには、医療者が情報をわかりやすく提供し、それを有効に活用できることが必要です。では、実際に、保健医療のさまざまな場面ではどうなっているのでしょうか。そこでは、従来の医療者中心の意思決定から、より患者や市民中心の意思決定にしようという変化が生じてきています。マスメディアやインターネットが発達して、情報が多く提供されることで、よりよい意思決定がしたいと思い始めた人たちが増えていることや、提供できるエビデンスもますます増加していることが要因として挙

    健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける
    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    医療における意志決定
  • 「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる - 上伊由毘男のブログ

    「日には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない」とは実に言い得て妙である。 なぜ死んでも働かなくてはならないのか。 なぜ仕事がなくて死ななければならないのか。 全ては、「無職は悪」とする意識、風潮、空気、コモンセンスに起因する。 何かの縁でこのページをご覧になった人は、ぜひ「無職は悪」という考えを捨てて欲しい。 より多くの人が「無職は悪」という考えを捨てることが、「無職の何が悪い」と堂々と言える世の中にすることが、人の命を救うことにつながる。 皆、無職になるのが怖い。それは単に収入が絶たれることのみならず、「失業者」「無職」のレッテルが、まるで犯罪レベルで白眼視されるからだ。それまでどんなにきちんと働き品行方正であっても、無職になった途端、落伍者扱いだ。成人男性の場合は、平日日中に街を歩くだけでも犯罪者扱いされかねない。 だから、たとえ残業代が出なくても、雇用主に嫌われないよう

    「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いやる - 上伊由毘男のブログ
    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    無職は悪じゃないのか?
  • http://www.hapilabo.com/main/post_792.html

    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    フロー!
  • ナマケモノでいいじゃないですか - 内田樹の研究室

    ようやく授業が終わる。 今日から冬休みである。 なんとか生きて冬休みを迎えることができたことをとりあえず言祝ぎたい。 しかし、この二ヶ月実によく働いたものである。 『日辺境論』を出したせいで、販促活動がばたばたと重なり、たいへんな日程になってしまった。 それも一段落。 辺境ネタでは養老先生と二回対談した(『新潮45』と『AERA』) どちらもたいへん面白かった。 昨日は『サンデー毎日』の取材。 雑誌の4頁を使っての宣伝をしてくれるというありがたい企画である。 いろいろなメディアからの取材を受けたり、書評を読んで感じるのは「日人よ、がんばれ」という叱咤激励型の言説に日人自身がもううんざりしているということである。 叱咤激励的であるという点では右翼も左翼も変わらない。 「今の日はダメだ」という点では進歩的反動的、老いも若いも、みな口調が揃っている。 「いいじゃん、もう、これで」という

    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    努力しすぎね・・・自分がいいパフォーマンスを保つために必要なことは何なのか?
  • 続・妄想的日常 ナイチンゲールと統計学

    317 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/02/04(金) 01:05:29 Affax6GbP >>310 統計学は元々、元祖看護婦である、ナイチンゲールが始めたんだが 結果の余りの「悲惨さ」に、彼女自身一ヶ月余り 心神喪失状態になった、とも言われている。 事の発端は、とある将軍が、 「戦場よりもナイチンゲールの戦傷者看護の方が兵士が死亡してる」 と揶揄したことに始まる。 当然、ナイチンゲールは反発。件の将軍に反論する為、統計学を編み出し 自分の看護の方が、多くの兵士を救ってると自ら証明しようとした。 しかし、結果は将軍の言うとおり、病院での看護の方が戦場よりも 傷病兵の致死率が極めて高いことが明らかになってしまう。 ナイチンゲールはショックの余り心神喪失状態になった・・・ でもそこから始まるンだよね、彼女が偉大である話は 何が間違っていたか、模索し始めるんだ、諦める事無く

    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    事実を認識し改善することの大切さ。ショックは受けてもいい。次が大切。
  • 武勇伝97-607 先生にひいきされるのを嫌がっています: 修羅場とか武勇伝とか

    胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(97) http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307144802/ 607 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 12:19:04.60 ID:dgtnE454 小学生の頃の授業参観が 「福祉社会について書いた作文を読む」 (もっと簡単な言い方だったと思うが、趣旨は同じ)という内容だった。 担任は「障害のある人には優しくしよう」みたいな作文を期待してたんだと思うが、 私達はクラスメイト全員で事前に示し合わせて 「クラスのAちゃんは、先生にひいきされるのを嫌がっています。 先生は『障害のある人には優しくしろ』と言うけど、先生はAちゃんが嫌な事をしていいんでしょうか」 「Aちゃんはが好きで休み時間もを読みたいのに、 一人でを読んでいると、仲間外れだと思わ

    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    あなたが一番差別している・・・
  • 『布施と裁判官と観音菩薩』

    仏教講師の菊谷隆太が『人生の目的』を親鸞とブッダの言葉で示すブログ『なんで生きているんだろう?』とつぶやきがもれるあなたに、わかりやすく釈迦の答えを示します。無料メール講座が好評です。受講者3000人。深い内容まで切り込みます。 このメルマガ、日記も早いもので293号。 あと一週間書けば300号になります。 ありがたいことに始めた当初と比べると 多くの方に読んでいただけるようになったのを うれしく思っています。 300号になれば、バックナンバーを読み進めるにしたって ひとつの日記に一分かかったとしても 読み終えるのに5時間かかるわけです。 300号を迎えた暁に、 自分に乾杯しようかな(=⌒▽⌒=) 【今日の仏語】は『布施』の6回目です。 ============== ■これは私の先輩で 弁護士をされている方からお聞きした話です。 先輩の友人で、 少年事件を担当する裁判官が言ったそうです。

    『布施と裁判官と観音菩薩』
    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    なるほど〜!結果の原因を考えることの大切さですね。
  • まつひろのガレージライフ: バス停のある認知症の介護施設

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 私がまだ高校生だった頃に非常にお世話になった方が、先日アルツハイマーの介護施設に収容されてしまいました。ご家族の方にとっても苦渋の選択だったようです。かける言葉もありません。 私のアメリカ移住してから、ある時期アルツハイマーの介護施設でボランティアをしていたことがあります。ボランティアの人にもキチンとした研修があり、非常に整った施設だったようです。そこでの注意点とは、「最近の出来事を患者さんに訊いてはいけない」ということだったそうです。最近の出来事の話をしていると、ふとした拍子に自分が認知症であることに気付いて

    まつひろのガレージライフ: バス停のある認知症の介護施設
    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    素晴らしい認知症ケア。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    hacchan0810
    hacchan0810 2012/01/04
    なるほど〜!氏神様にお参りするのね。お賽銭は最後やったんやぁ!
  • とてもヤバイ、ウンコの話

    すでに問題は進行していて各地で大きな問題になってきているんだけど、一般的には表沙汰になっていない話を1つ。 全国各地で、ウンコの配管が詰まりまくってる。いやまあ、便器や配管がウンコ詰まりするという現象は別に目新しい話ではないんだけれど、ここ数年、その件数が飛躍的にアップしているのだ。 何故、そうなるのかというと、便器洗浄の節水競争で、ウンコと共に配管に流れ出る水の量が減っている為に、ウンコが途中で止まってしまったりする事が増えたからだ。 便器は進化しているのかもしれないが、便器から流れ出た、ウンコと水が配管を通って、浄化槽や下水道まで流れ着くまでの技術はほとんど進化してしないのだ。 何故、進化しないのかというと、単純に、配管内を重力によって、一定方向に導くのが原則なので、せいぜいが配管抵抗を減らす事くらいしか出来ない。ウンコ用の配管なんて、汎用の塩ビ管やせいぜい鉄管の内側に塩ビをライニング

    とてもヤバイ、ウンコの話
  • 投資家ジム・ロジャーズによる「Keys To Success」17か条 - モジログ

    Jim Rogers Blog - Keys To Success http://jimrogers-investments.blogspot.com/2009/10/keys-to-success.html 世界で最も有名な投資家の1人、ジム・ロジャーズ(Jim Rogers)による「Keys To Success」17か条。今年出た新刊『A Gift To My Children』の章タイトルやサブタイトルから取ったものらしい。 1. Do not let others do your thinking for you 自分で考えるべきことを他の人に考えてもらってはいけない 2. Focus on what you like 自分が好きなことにフォーカスしよう 3. Good habits for life & investing 生活と投資のためになる良い習慣を確立しよう 4. Co

  • 217:名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:42:15.87 ID:oRMO4vYA うちの息子が幼稚園に入ったころ 近所の友達に乗り始めの自転車でぶつかって軽く怪我させたことあった。 その場で謝ってむこうのママさんも許してくれたんだけど その話を帰ってきた旦那に言ったら 「よし、今から謝りにいこう」 って言われた。 「もう私が謝ったし向こうも納得してくれてたよ」 って言ったんだけど強引に息子と私を連れて相手の家に行って玄関でぺこぺこ頭下げて 謝り倒してた。 帰ってきて私に言った 「謝罪

  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
  • インドは"最後の一人"に手をさしのべた 下請け国家からイノベーション立国へと変貌するインドを現地ルポ | The New York Times | 現代ビジネス [講談社]

    トーマス・フリードマン(コラムニスト) 翻訳:松村保孝 世界人口が70億を超えたと報道されたころ、フリードマンは自著「フラット化する世界」でなじみの現場インドにいた。首都ニューデリーから北部の都市アグラへの道は、その世界人口の半分に遭遇したような雑踏で、裸足の住民、自転車、スクーター、トラック、モーター付きリキシャ、くわえてサル、ラクダ、牛の氾濫という特有の光景。 しかしその中にあって携帯電話の中継タワー、新築ビル、さらに数キロおきに目にするおびただしい種類の特殊専門学校の新看板が,今のインドを象徴するという。以下は、今年ついに人口12億を突破したインド。その北西部にある都市ジョドプールからレポートする、真の"価格破壊国"として立ち現れたインド素顔。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ テレコミュニケーションの世界には,"最後の1マイル"という考え方がある。電話通信システ

  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • 読書猿Classic

    Reading Monkey ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。 ChatGPT ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。 ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。 Reading Monkey ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください ChatGPT ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?

    読書猿Classic