2017年9月30日のブックマーク (2件)

  • ぼーっと生きる、ごろごろ過ごす、なんにもしない時間を味わう。|すっきり、さっぱり。

    先日、昨年夏に初めて訪れて以来、六度めの下諏訪に行ってきました。 大好きな場所「マスヤゲストハウス」で、プロフィールやアイコンの写真を撮ってもらいました。 下諏訪で、ごろごろ過ごす 27日、お昼過ぎに下諏訪に着いて、 こんなにおいしい鰻べたことない、ってくらいおいしい鰻の白焼きをべて、 マスヤゲストハウスで写真をいっぱい撮ってもらって、 マスヤで開かれた子どもたちのドラム教室セッションを楽しんで、 居酒屋で、呑んでべておしゃべりして3時間半。 マスヤに戻って寝て、 翌朝5時に起きてハチさんとふたりで温泉銭湯行って、 おはよう。朝の銭湯の時間だよ。はよ起きてー。 — はち / きまぐれハチログ (@hachi_simple) 2017年9月27日 マスヤのキッチンでお茶して、 マスヤスタッフさん手作りの、あたたか〜い朝ごはんべさせてもらって、 マスヤのリビングでごろごろしてごろごろし

    ぼーっと生きる、ごろごろ過ごす、なんにもしない時間を味わう。|すっきり、さっぱり。
    hachi-log
    hachi-log 2017/09/30
    なーんもしてないけど楽しかったねー(*´∀`)
  • すべての悩みの原因は“心の反応”?穏やかに生きるための『反応しない練習』 - ぐるりみち。

    疲れた。悲しい。怒った。面倒くさい。やる気が出ない──。仕事や勉強で失敗したり、人間関係がうまくいかなかったりすると、自然とネガティブな気持ちがこみ上げてくることがある。 そうして脳内を占拠したマイナス感情は、「寝れば忘れる」という人もいるが、なかなか頭の中を離れてくれない。時として居座り、ストレスへと変換され、ひたすら他人や自分を攻撃しはじめる。ダルい。ウザい。かったるい。もうやめてくれ。放っといてほしい──。 そんなとき、どのようにしてストレスを解消すればいいのだろう? 方法は人によってさまざまだと思う。晩酌で気を紛らすとか、友人に愚痴を聞いてもらうとか、1人カラオケで大声を出して発散するとか、週末に遠出してリフレッシュするとか。そういったときこそ「趣味」の出番であり、ストレス解消のために楽しんでいる人も多いはず*1。 しかし、それらはあくまで「一時的な退避でしかない」という見方もある

    すべての悩みの原因は“心の反応”?穏やかに生きるための『反応しない練習』 - ぐるりみち。
    hachi-log
    hachi-log 2017/09/30
    「自分自身で『納得』のできる考え方をしよう」、コレいいね