タグ

2018年2月5日のブックマーク (6件)

  • 小さなしこりも触知、目の不自由な女性が行う乳がん検診 コロンビア

    コロンビア西部カリの病院で、乳がん検査の資料を見る女性患者(2017年11月8日撮影)。(c)AFP PHOTO / Luis ROBAYO 【2月4日 AFP】コロンビアで行われている乳がん検診では、目の不自由な女性らによる触診が重要な役割を果たしている。鋭い感覚を持つ指先で乳がんを発見するのは特別な訓練を受けた全盲あるいは視覚障害のある女性ら5人だ。 コロンビアでは乳がんが死因の上位を占めており、その死者は年間約2500人に上る。新たに乳がんと診断される人は毎年約7000人とされているが、この国で高性能の検査機器が使用されることはまれだ。 視覚障害のある人が、乳がんの最初の兆候であることの多いしこりを発見する特殊な能力を持つことを発見したのは、ドイツ人医師のフランク・ホフマン(Frank Hoffman)氏。今から約10年前にこの能力を生かした触診法を提案した。 サンティアゴ・デ・カリ

    小さなしこりも触知、目の不自由な女性が行う乳がん検診 コロンビア
    hachi09
    hachi09 2018/02/05
  • ウェブデザインで各セクションの区切りを斜めにしてみたいと思う – SSSSSN

    事がよくある。 最近のサイトの流行りで画像なり、背景をブラウザ幅いっぱいにすることは良くあるがそれをすると大体サイトって似るのよね。 そこでなんか個性ということで各セクションの色の変わり方を斜めにする方法。 といってもそんなに難しくないけど。 ソース的にもオススメ出来ないけど。 一個斜め用のdivをおいてそれに高さを指定して background: linear-gradient(to bottom right, #colorcode50%, #colorcode 50%); とするとブラウザの幅に合わせて斜めがウニウニ調整されてピッタリになる。レスポンシブ対応といえる?かな。 これに気付く前はtriangeを作ってわざわざJsで幅認識してそれをCSSで上書きしてた。

    hachi09
    hachi09 2018/02/05
  • カウントダウンやタイマーなど、時間コンテンツなら何でも任せろのシンプルな軽量スクリプト -EasyTimer.js

    時間を表示させるカウントダウン、タイマー、ストップウォッチなどのコンテンツなら何でも任せろのシンプルな軽量スクリプトを紹介します。 単体のスクリプトとして利用でき、時間を使ったWebページを実装する際に重宝すると思います。 EasyTimer.js EasyTimer.js -GitHub EasyTimer.jsの特徴 EasyTimer.jsのデモ EasyTimer.jsの使い方 EasyTimer.jsの特徴 リフレッシュの間隔は、時、分、秒、1/10秒に設定できます。 タイマーの開始、停止、一時停止など、すべてのタイプでイベントが設定できます。 カスタムコールバックを定義することができ、タイマーのリフレッシュごとに実行されます。 タイマーには、経過とカウントダウンの2種類があります。 開始時間と目標時間を設定できます。 EasyTimer.jsのデモ デモでは、EasyTimer

    カウントダウンやタイマーなど、時間コンテンツなら何でも任せろのシンプルな軽量スクリプト -EasyTimer.js
    hachi09
    hachi09 2018/02/05
  • SVG Spriteを作成する | クロジカ

    SVGでアイコンやらイラストやら作成した時に、 CSSでスタイルを変更できるようにしたい!でもファイルをベタで読み込むのはちょっと…それに1つのファイルに纏めたい!という場合にどうぞ! ちなみに、サイズがバラバラでも全く問題ないです。 参考:IllustratorとIcoMoonでSVGスプライトのラクラク設定! SVGファイルを作成まず、IllustratorでSVGファイルを作成します。 纏めたいアイコンの数だけ適当なサイズでアートボードを作成し、それぞれにアイコンを配置。 アートボードとアイコンのサイズが合っていない時は、アイコンを選択した状態で、オブジェクト→アートボード→選択オブジェクトに合わせるでOK。 ファイル→書き出し→書き出し書式をクリックし、下記設定で任意の場所に保存します。 ファイル形式:svgアートボードごとに作成:チェック入れる(すべてを選択)軽量化次に作成したS

    SVG Spriteを作成する | クロジカ
    hachi09
    hachi09 2018/02/05
  • わざと皆の前で出席簿を忘れた、小学校の担任の先生の話。

    H先生の話をします。 H先生は、私が小学校3年から4年の時に担任を持ってもらった先生です。 男性で、眼鏡をかけていて、体格はそこそこ良くて。多分当時、30代後半から40代くらいだったのだと思います。気さくで、笑顔が多くて、授業中でもちょくちょく雑談をしては、クラス中を笑わせるような先生でした。 ちなみに、この記事で「巻物を触る仕事をしたい」という素っ頓狂な発言をした私に対して、「大学でなら触れるで」という適切な方向付けをしたのはそのH先生です。 私の人生において、ある意味かなり重大な影響を与えられた先生でもあります。 私が子どもの頃ですので、今の小学校とはまた色んな事情が随分違うとは思いますが、H先生がクラスで慕われていたことは間違いありません。 小3から小4くらいの小学生というのは当に難しくて、面倒くさくて、一歩間違えると先生の言うことなど全く聞かなくなります。 その点、私のクラスは、

    わざと皆の前で出席簿を忘れた、小学校の担任の先生の話。
    hachi09
    hachi09 2018/02/05
  • Gmail+自動化サービスで家族に居場所を知らせる

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 指定範囲に入った自分や子どもの到着を Gmailで自動で知らせる設定 家族間やビジネスでのコミュニケーションで、ときどき自分の居場所を自動通知できると便利だと感じるシーンがあるのではないでしょうか。ただし、家族や他人が位置情報を取得する監視サービスを使うと、個人のプライバシーという観点で不都合なこともあります。 ですが、最寄り駅や職場、自宅周辺に到着した際のみGmailなどで通知するといったゆるめの条件なら、位置情報の通知を使ってみたいという方も多いかもしれません。 今回は前回記事と同様、Yahoo! JAPANの自動化サービス「myThings」(無料)を使って、指定した位置への出入りをGm

    Gmail+自動化サービスで家族に居場所を知らせる
    hachi09
    hachi09 2018/02/05