2019年11月29日のブックマーク (4件)

  • 大規模デザインカンファレンス「デザインシップ」の着想から開会まで、超ダッシュで振り返る10ヶ月! #Designship2018

    2018年12月1日~2日、東京ミッドタウン日比谷にてデザインシップというイベントを開催しまして、当日はハッシュタグ #Designship2018 が日3位になるくらい大盛況でした!! せっかくなので、ひとりのデザイナーが1000人規模のカンファレンスを思いついてからどうやって開催まで漕ぎ着けたのかを、超ダッシュで振り返ります! 2018年2月〜4月:着想〜登記 着想 デザインシップのコンセプトは「業界を超えたデザインカンファレンス」ですが、最初はこんな思いつきのメッセージから始まります。 (メッセージの相手はデザインシップ理事の細見) IT業界では有名な公募トーク型技術カンファレンス「iOSDC」「DroidKaigi」のデザイン版ほしいよね、というモチベーションから始まっていることが分かりますが、この後もメッセージのやりとりは続き、自分の想いが整理されると、 「もっと現場のデザイナ

    大規模デザインカンファレンス「デザインシップ」の着想から開会まで、超ダッシュで振り返る10ヶ月! #Designship2018
  • 長時間労働を見直したら何が起きる? サイボウズ×リクルートの「働き方変革」

    長時間労働を見直したら何が起きる? サイボウズ×リクルートの「働き方変革」 Be a DIVER! 2016年3月18日 2016年3月18日、リクルート・ダイバーシティ推進部(3月末時点)が進めるプロジェクト「Be a DIVER!」が開催されました。このイベントでは、さまざまなゲストを交えて、「働き方」や社内のダイバーシティについて考え・実践する機会を生んでいます。第4弾となる今回は、『働き方変革は、我々の生き方に何をもたらすのか? ~サイボウズ株式会社・青野社長に学ぶ、チーム全員が自分らしく働ける会社の創り方~』がテーマです。独自の社風と働き方を実践することで知られるサイボウズ・青野慶久氏が同社で実践しているワークライフバランスについて、社長就任からユニークな人事制度が作られた背景をまとめた著書『チームのことだけ、考えた。』をもとに講演した後、リクルートホールディングスで『働き方変革

    長時間労働を見直したら何が起きる? サイボウズ×リクルートの「働き方変革」
    hachiame
    hachiame 2019/11/29
    “青野:私が去年16時退社を決意して、自分の仕事をもう1回全部見直そうと思ったときに、「僕にしかできない仕事ってなんだろう?」と考えました。” この考え方素敵。
  • お客様の真の来店動機は何なのか? 目に見える現象にとらわれず真因を遡及せよ!/【漫画】デジマはつらいよ・第6話 | 【漫画】デジマはつらいよ

    次回に続く 5話と6話のまとめコラム:真因遡及を行う方法とは?こんにちは、『デジマはつらいよ』原案者の中澤です。 今回(第5話、第6話)は、前回までのPDCAの話から少し離れ、マーケターとして重要なコアスキルである「真因遡及」をテーマとしました。 PDCASEOをはじめとする各種知識やスペシャルスキルが「技術」の部分に該当するとすれば、コアスキルは「筋肉」にあたる部分であり、マーケターとしての「基的な考え方」や「思考様式」にあたります。 「マーケティングマイオピア(近視眼的なマーケティング)」「木を見て森を見ず」といった言葉もありますが、マーケティングにおいてもっとも危険な失敗は、「観測された現象面に囚われて、その背景にある真の要因に辿り着く努力をすることなく近視眼的な結論を出し、その解決に邁進してしまうこと」です。 近視眼的になることで、いつの間にか来の目的を忘れ、目の前の課題を目

    お客様の真の来店動機は何なのか? 目に見える現象にとらわれず真因を遡及せよ!/【漫画】デジマはつらいよ・第6話 | 【漫画】デジマはつらいよ
    hachiame
    hachiame 2019/11/29
    なるほど!真因遡及かー!つい解析結果とかの目に見えるところに目が行きがちだけど、本当の要因を見つける事が重要なんだね。後で「真因遡及」について調べてみよう。
  • Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「おやつのサブスク」snaq.me(スナックミー)。人工添加物、白砂糖、ショートニング不使用のものを8種まとめて、1980円から定期便で届けている。彼らが届けているものは、単なるお菓子ではない。「たくさんの“ハッピー”を詰め込んでいます」。代表の服部慎太郎さんがつくる、「いい体験」とは? [1]Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 [2]マーケットが無いなら作ればいい。おやつのサブスク「スナックミー」の戦い方 お菓子は「物」で、おやつは「体験」 全国の美味しいお菓子をバイイングして、自社で小分け包装した後に、顧客の好みに合わせて届ける「snaq.me」。 社員15名。日橋は箱崎の倉庫兼オフィスの大部分は、甘いものからしょっぱそうなものまで、お菓子で埋まっていた。 テキパキと立ち働くスタッフたちを目にしながら、代表取締役の服部慎太郎さんと話す。 「お菓子とお

    Webサービスのように「おやつ体験」を売る|スナックミー 服部慎太郎 | キャリアハック(CAREER HACK)
    hachiame
    hachiame 2019/11/29
    お菓子とおやつの違い="おやつ" は体験かー!発想が面白い!