2019年12月26日のブックマーク (3件)

  • WPOとは? Web Presence Optimization - SEOのその先へ+これが本当のコンテンツマーケティング|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

    2013年12月にFPウェブシュフこと中川勉さんに対して「書きます書きます詐欺」をして一年半後に書いたものです。すみません。 これを2015年に書いてから4-5年経ちましたが、実際にやっていたのは2012年から2013年なので、もう7年とか8年前になります。 当時、株式会社マーケティングエンジンという日初のHubSpotエージェンシーを作って代表をやっていて、その「インバウンドマーケティング」施策としてやっていたこととなります。当時から同社のサイトが検索結果などで圧倒的一位をとっていたのは、このWPOを行なっていたからです。 なので以下の文章は7年前の実践経験に基づくものでもあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おそらくこういう話も皆さん知りたいと思うので、デジタルマーケティングの様々なコンセプト・手法についても追々ここに書いていきたいと思います。 さ

    WPOとは? Web Presence Optimization - SEOのその先へ+これが本当のコンテンツマーケティング|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
  • 「“イキイキ働く”近道は『チーム』を主体的に選ぶこと」ーーエンジニアに伝えたい、“成長できる環境”の選び方 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype 働き方 「“イキイキ働く”近道は『チーム』を主体的に選ぶこと」ーーエンジニアに伝えたい、“成長できる環境”の選び方 2019.12.24 働き方 終身雇用が崩壊し、キャリアプランを自分自身で選択する時代に差し掛かった昨今、IT業界を中心に仕事のコミュニティーが多様化し始めている。エンジニアの中にも社内の仕事にとらわれず、副業で他社のプロジェクトに携わったり、プライベートの仲間と協力してプロダクトを作ったりと、自由な働き方をしている人が目立つようになってきた。 フリーランスやパラレルワーカー同士のチームづくりをサポートするプラットフォーム『Teamlancer(チームランサー)』を運営する株式会社エンファクトリーの藤生朋子さん、中村修治さんは、「今、『仕事』にまつわるさまざまな形の“チーム”が誕生し始めている」と話す。エンジニアがこれからイ

    「“イキイキ働く”近道は『チーム』を主体的に選ぶこと」ーーエンジニアに伝えたい、“成長できる環境”の選び方 - エンジニアtype | 転職type
    hachiame
    hachiame 2019/12/26
    “自分が何をしたいのか、何を得たいのか」という観点で働き方を選ぶこと” これが働き方改革の本質だと思う。自分がどうしたいか?を考えて実行する人がこれからの時代は強い。
  • デザインにおけるライティングの重要性

    Scottはミネアポリスに住むデザイナーであり、Brain Trafficコンテンツ戦略も主導しています。2010年以来、Webのさまざまな専門家に対してトークショーやワークショップを60回以上開催しています。 この記事はScott Kubie氏の著作『Writing for Designers』の前書きから抜粋したものです。 なんてことだ。ライティングを忘れていた。デザインというものには言葉が必要だった……それもたくさんの言葉が。てっきり誰かが……クライアントがやるのかと……。自分たちがライティングをやらないと。自分たちで終わらせないと! でもどうやって!? なんてこと経験はないでしょうか。ご心配なく、私がいます。一緒にライティングをしましょう。最初のステップは、厳しい真実を受け入れること。それは誰かがライティングをする必要があるということです。 ライティング以外はすべてプロセスを構築し

    デザインにおけるライティングの重要性
    hachiame
    hachiame 2019/12/26
    “残念ながら、ライティングの作業を助ける魔法の薬は存在しません。どんなにファンシーで高性能なタイプライターでさえも、キーボードを操作する人間が必要なのです。” そうなんだよね。人があってこそ出来る。