2015年7月6日のブックマーク (3件)

  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2015/07/06
    いいおみせがなくならないために
  • あなたはどれ? 生産性の4つのスタイルと、最適なツール | ライフハッカー・ジャパン

    99u:大学を出て最初に入った会社の新人教育で、タイムマネジメント研修を受けました。義務として参加した研修でしたが、与えられた予定表を言われたとおりに使ってみました。でも、何週間使ってみても、一向に生産性は上がりません。社内を見まわすと、私と同じように苦しんでいる同期が多いように見えました。 いま思えば、理由は単純。誰にでも効果的な唯一無二の生産性アプローチなんてものは存在しないのです。それよりも、それぞれのスタイルに合わせた働き方と、強みや嗜好に合わせた仕事の割り振りが重要なのです。皮肉にも、多くの人はこれを無意識のうちに行っています。情報を認識・処理・管理するパターンは習慣に基づき、行動となって表れます。それなのに、私たちは「承認済み」(コンサルタント、学者、実践者などがすすめる)のプログラムやヒント、ツールなどを盲信してしまうため、自分の性質とは違う方向に向かってしまうことが多々ある

    あなたはどれ? 生産性の4つのスタイルと、最適なツール | ライフハッカー・ジャパン
  • ホットサンドメーカーを買うなら直火式がおすすめ - タオルケット体操

    Amazonで1200円でした、クソ安いやん」ってな感じで先日ホットサンドメーカーを衝動買いしました。 このあつあつホットサンドメーカーってやつ。バウルーとかが有名みたいなんですが、まぁお試しってことで…… あつあつホットサンドメーカー SJ1681 出版社/メーカー: ヨシカワメディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る 電気、直火問わず他のモノが3000〜5000円する中、あまりに安いのでクオリティに不安があった*1のですが、結論からいうと最高です。 電気式と直火、どちらがいいのか レシピ例 オイルサーディンのホットサンド アメリカンクラブハウスもどきサンド ホットサンドメーカーの魅力 チャーハン的手軽さ フライパンの代わりになる ホームベーカリーとの相性 電気式と直火、どちらがいいのか (個人的な意見です) 電気と直火、どちらを買うのかすごーく迷ったのですが、僕のおすすめ

    ホットサンドメーカーを買うなら直火式がおすすめ - タオルケット体操
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2015/07/06
    これみて買いに出たけど意外と売ってないのね。。