ブックマーク / anond.hatelabo.jp (499)

  • 選挙カーうるさい問題、令和始まって5年目ですらまったく改善しないの酷いよな

    いきなり全面禁止にできないのは分かるけど 時間帯を少しずつ減らすとかさ、何日も同じ地域に来るのは禁止みたいなルールを設けていくぐらいはできないのかね 「公職選挙法を時代に合わせて直します」って国会議員はいないん??? 個人的には、各候補で受付順の番号を7で割ったあまりに対応する曜日だけ連呼OK、みたいな規制をしてほしい 同じ人が来すぎて騒音でしかない 追記ブコメの一部を要約して思ったことを書く 部分容認なのかどうか時限的には頻度を減らすなどの策を講じてくれればいいとは思うけど、20年後や30年後には全面禁止するべきというスタンス 選挙カーが来ないと高齢者等がやる気がないのかと訝るそれは分かるが、同じ人物が3日連続で来たりする必要まではない、なのでせめて頻度は減らそう 商業広告のトラックに合わせるべきではまさにそれ。少なくとも選挙だけ12時間(8~20時)も許してるのは優遇しすぎ。

    選挙カーうるさい問題、令和始まって5年目ですらまったく改善しないの酷いよな
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2023/04/20
    xxにお住まいの皆様とか言うからネットで繋がりのある人とぼいちゃすしてると住所バレする問題と、ぼいちゃの妨げになるくらい音量がでかい問題はあるよなあ。 web会議も当然影響あり
  • ◯◯メンタリー

    ・イケメンタリー     イケメンばかり出てくるドキュメンタリー ・トッキュウメンタリー  特急電車のドキュメンタリー ・ツケメンタリー     つけ麺屋のドキュメンタリー ・イツメンタリー     いつものメンバーのドキュメンタリー ・ゴメンタリー      謝ってばかりのドキュメンタリー ・ツターカーメンタリー  ツターカーメンのドキュメンタリー

    ◯◯メンタリー
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2023/04/10
    ラーメンタリーズ
  • すずめの戸締まりの逆

    ヘルコンドルのアバカム

    すずめの戸締まりの逆
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2023/02/12
    マスターキー・カンムリクマタカ
  • 3大イラッとくる入力フォーム

    ペースト出来ないID/パスワード欄 4つに分割されてるクレジットカード番号入力欄 入力した後で記号は使えませんとか言ってくるパスワード欄 あと一つは?

    3大イラッとくる入力フォーム
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2022/12/23
    重い
  • 【10/12追記】

    婚活の交際相手にあまり恋愛的なときめきを感じなくて困っている。 困っているのは私というより、相手の方。 私がそういうものを感じないから手を繋ぎたいとか全然言わない(し、実際思わない)んだけど、 してほしいといわれればなんでも答えてるし、それは別に嫌じゃない。婚活中なので性交渉は厳禁だけど、成婚後にして欲しいのならできる。 でも、「そういうことを私ちゃんからもやってほしい、言って欲しい」と言われると、困る。 だって、自分からやりたいタイミングは全然ないんだ。別にそういうことでドキドキとかもしない。お付き合いの上で義務なのでやっている。 これは婚活前のお付き合いとかでもそうだったので、婚活だから、期間が短いからどうとかではない。 相談所からも確認されたけど、接触が嫌なわけじゃないよ。言われればできる。でも自分からいちゃつきたいみたいな気持ちは1ミリもない。 正直「めんどくせ〜、毎回付き合ってや

    【10/12追記】
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2022/10/07
    婚活も誰かにやれっていわれてはじめたんだろうか
  • なぜ天丼の具にアジフライは採用されないのか

    教えはどうなってんだ教えは

    なぜ天丼の具にアジフライは採用されないのか
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2022/06/20
    金曜日だけ特別よ
  • 絶対に伸びない破れない衣服があったとして

    なんかに引っ掛けたときとかにその衝撃が直で身体に伝わるのでめちゃくちゃ危険なんだよな。 ある程度の伸縮性や破損性があるおかげで一定以上の衝撃がかかった際に、その衝撃が分散する仕組みになってる。

    絶対に伸びない破れない衣服があったとして
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2022/03/17
    それでもスライムなら溶かせる
  • 「~してみたよ!」 このノリって完全におっさんだよな、キツイわ

    「~してみたよ!」 このノリって完全におっさんだよな、キツイわ

    「~してみたよ!」 このノリって完全におっさんだよな、キツイわ
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/12/05
    よう、おっさん。
  • 33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れ..

    33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れたプラント開発で隔離生活送ってる技術者とかに良くある話。』 ↑正解。 家には帰らずずっと出張している。 趣味はあっても物を買うことは無い(次の出張に持って行くのが面倒、家に置いても見る機会が無い)ので買う物が豪勢な事ぐらいしかない 出張先は宿泊代も光熱費も出るので固定費は帰らない家と車、ネットぐらいです。日課消化の心理的負担が嫌いなのでソシャゲの課金はしていない。 職場の人は出先毎に愛人作って養う人も居るが俺は恋人は居ないし出会い系もしていない。 周りの職場の人も金の使い道がなく余っているんだと思う。 貴方がもし一人暮らしが好きな女性であり、独身のプラント技術者にもし出会うことがあれば結婚するのが良いと思う。 一年に数回しか会わない送金するだけの男になるだろうから。(そのせいか遠距離の生活で離婚や独身が多い)

    33歳で毎月20万程貯金が増えて行くんだがこれは普通? [追記] 『人里離れ..
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/11/11
    小町でやれ
  • ○○ママ、って名前が苦手

    ゲームのニックネームで、○○ママってよく見る。(例えば「ゆいママ」とか。) ママ友付き合いがないような場所でも○○ママって付ける人って、アイデンティティないみたいで苦手。 自分が子なしだから、そう思うだけなんだろうか。 ○○パパは、あまり見かけないのも不思議だ。

    ○○ママ、って名前が苦手
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/29
    バーバママ
  • 勝手にマクロ化すな

    派遣に限らず勝手にマクロ化すな。 やるとしても「一時的なデータ整理の助っ人要員」みたいな、「その場限りで基的にその仕事が継続しない」案件だけにせぇ。 データが永久に同じ形式で来るわけでもなければ例外が来ないわけでもねぇ。 その場合に、エクセル先生が勝手に書いたマクロのメンテナンスは誰がするんじゃ。 永久にお前がそこにおるわけじゃねぇんじゃ。 俺がマクロ化して効率化してやったのにとかアホみたいなドヤ顔するボケに限ってまともにコメントも書かんし、 コーディングのルールも統一されとらんし、なんなら意味もわからんままサイトからのコピペしとるから必要のない処理までいれよる。 視認性が冬の日海なんじゃ。 もう余計なことはせんともくもくと算盤はじいとけぃ。 どうしてもドヤ顔プログラミングしたいならソフトハウスにでも転職せぇ。 勝手にマクロ化すな。

    勝手にマクロ化すな
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/25
    マクロは兎も角、基本的な関数くらいは使って欲しい人は稀によくいる
  • 次は「ダンガン」が来る

    ミニ四駆ブーム。 しゃぶりがハイパーヨーヨーを懐古する。 ベイブレードはますます発展し、ポケモンカードに転売ヤーが湧く。 この一連の流れは約20年前子ども達にブームを築いて来た流れと一緒だ。 20年前子どもたちだった者が大人になりある程度お金を自由に使えるようになり 子持ちであれば「子供と一緒に楽しめるから」と言い訳し、独身であればその有り余る金を使い、 そして再燃させている。 コロコロコミックなのだ。(コロコロコミックではないが遊戯王も同じ時期だ) この後来るのはタイトルに書いたがミニ四駆の後継を担った「ダンガン」だ。 もしくは「デュエルマスターズ」も来るだろう(すでにスマホゲームになりブームは来ているとはおもうが) もしかしたら「ムシキング」や「オシャレ魔女ラブandベリー」もスマホ等でくるのではないだろうか 20周年というのは何かと「復活」するのにちょうどいい節目だ。 もちろん20

    次は「ダンガン」が来る
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/23
    なんだ馬鹿野郎
  • ラガがつく言葉を探している

    なんか語感がいいと気づいたけどいまいち見つからない。 つながってなくても気持ちいい。 ラガー フラナガン グレンラガン ラガバン アナンガランガ 南海奇皇(ネオランガ) ガプラン 伽藍 ライガー ブライガー 鶏がら ジャラランガ ガーランド いろいろトラバついてる。怖いがやっぱどれもいいな。日語は盲点で信楽焼とかもかっこいいね。俺も後から思いついた一押しワードはシガテラ毒です。

    ラガがつく言葉を探している
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/10
    オラが春
  • 枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ

    現状では次の総選挙を経て、与党になる可能性があるのは自民党立憲民主党のいずれかだろう。 そのリーダーとなるかもしれない岸田と、政権交代を実現させられたらリーダーとなるであろう枝野の政策を比較しておくことは、我々にとっては意義深い。 最初に公表された政策は、リーダーの顔となりうる、最も伝えたいメッセージになるはずだ、だがその最初のメッセージからして頭を抱えてしまう。 立憲民主党総裁選をやってる自民に対抗し、立憲民主党が選挙を控えて発表した7つの政策は、政策と呼べるものとは思えず、この後の選挙までの間に党としてもっと纏まったものを出してくる可能性はある。 だが、「いま最も伝えたいことを、最初に伝えるべき」であるので、この7つの政策がいま最も我々国民に届けたいメッセージであり、我々国民が求めるものと理解してるとみなすしかない。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/

    枝野よ、何故それを最初に発表した・・・岸田にすら勝てんぞ
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/08
    大事じゃないというわけじゃないけどいつまでそんな四つが看板になると思ってるのか。他に殴るネタも無ければ、提案できるものもないのか。第一野党としての責任を感じない。
  • エロに特化してない18禁漫画が無い

    成人向け指定されている漫画はもれなくエロが内容の主体になっている。 でも、端的に言って、そうである必要性はない。 エロゲーと呼ばれているものを考えてみてほしい。 あのジャンルにはエロが主体じゃない作品も普通にある。 たとえばfateやリトバスEXにおいて、それさえ省けば全年齢向けとして販売できるシーンは俺の体感だが2パーセントもないのではないか。そんな「エロゲー」がごまんとある。 もちろん特に抜きゲーと呼ばれるようなとってつけたようにエロシーンが組み込まれている作品もある。 そもそもエロゲーは、一般向けの土俵では戦えないと判断されたものがエロで釣って販売数を確保するという、手段的な側面がある。だからとってつけたようなエロシーンこそある意味来的だ。一般向け(コンシュマー用)の版が販売されるようになるということはメーカーにとってもファンにとっても喜ばしいこととされる。 一方18禁なら一般向け

    エロに特化してない18禁漫画が無い
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/08
    ダイテンジン
  • 🐘ニング 🦐デンス あとひとつは?

    🐘ニング 🦐デンス あとひとつは?

    🐘ニング 🦐デンス あとひとつは?
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/09/07
    みなみはるおでごさいます
  • ひよこ豆 ←どこらへんが「ひよこ」なんだ?

    レンズ豆 ←どこらへんが「レンズ」なんだ? そら豆 ←どこらへんが「空」なんだ? 大豆 ←言うほど大きいか? 小豆 ←言うほど小さいか? エンドウマメ ←遠藤って誰だよ インゲンマメ ←隠元って誰だよ 落花生 ←まず豆を名乗れよ 緑豆 ←間違いなく緑色の豆。こいつしか信用できない。 グリーンピース ←緑豆と名前かぶってるから変えろ

    ひよこ豆 ←どこらへんが「ひよこ」なんだ?
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/08/30
    まめなことで
  • 正直男性を根絶しても問題ないのでは?

    まだ実用には程遠いけどiPS細胞で女性のみでも妊娠、出産が可能になる そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできる 治安や環境の観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし 非力な分は重機や自動機械を用いれば難なくこなせます 女性の方がスマートな視点で物事を解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし 中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。 育児も介護も女性だけなら安心ですし、通勤や日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか? それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。 レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。 (もっともその時には海外の方が国民皆女性化運動を完遂しているかもしれませんが!) これを実施すればLGBT問題も気にす

    正直男性を根絶しても問題ないのでは?
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/08/29
    どうしたらここまでになるんだろう
  • はてな世代の日本特撮蔑視はクソ

    「庵野秀明+松人志 対談」を見る。 庵野が「シン・ウルトラマン」&「シン・仮面ライダー」が控えていることもあり、 かなり濃ゆい昭和特撮談義に花が咲いていて非常に興味深かった。 あの二人のクリエイティビティの源泉は昭和特撮だ、と言ってしまっても過言ではないと思う。 さてここで題。 はてなに多い昭和50〜60年くらい生まれの世代の連中は学生時代に少年ジャンプが 全盛期だったせいか、とかくアニメと漫画ばかりを必要以上に過剰に持ち上げて、 当時洋画に押されて元気が無かった日特撮を幼稚だショボいだとメタクソに貶す輩が多い。 この世代より生まれが5年以上早いと昭和特撮は放送・再放送で目にしてることが多いし、 5年以上遅いと平成特撮をテレビなり劇場で見たり、あるいは昭和特撮を レンタルで見てきた連中も多く、そこまでの拒絶感や蔑視はほとんど感じない。 最近の子供もサブスクで新旧作品が観られる分、日

    はてな世代の日本特撮蔑視はクソ
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/08/22
    スパイダーマン!生きていたのか!!
  • ムカつくブクマカ一覧

    やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って、このスレを立てたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。

    ムカつくブクマカ一覧
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2021/08/14
    開国してくださいネェー!