ブックマーク / www.tokyoartbeat.com (4)

  • 和田永「エレクトロニコス・ファンタスティコス! - 本祭 I : 家電雷鳴篇 - 」 (Star Rise Tower)

    来の役目を果たす場を失ってしまった電化製品達が、東京タワーのてっぺんから発せられる電波に引き寄せられ、蘇生の雄叫びをあげる! 役割を終えた巨大な電化製品のシンボル「東京タワー」の麓にて、3日間にわたるイベント『祭Ⅰ: 家電雷鳴篇』を執り行います。東京・日立・京都で誕生したブラウン管テレビ、扇風機、エアコン、掃除機、ドライヤーといった"家電楽器"たちが一挙に集結し、11月3、4日には体験展示とトークイベントを実施。たくさんのゲストを迎える11月5日のコンサートでは、五角形の大型やぐらを囲み、家電の祭ばやしにのってみんなで踊る《電磁盆踊り大会》を決行。世界広しともこんなスペクタクルを観れるのはいま・ここだけ。是非"通電"しに来てください!

    和田永「エレクトロニコス・ファンタスティコス! - 本祭 I : 家電雷鳴篇 - 」 (Star Rise Tower)
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2017/11/02
    電磁盆踊り、、、
  • ダリ 展 (国立新美術館)

    スペインに生まれたサルバドール・ダリ(1904年-89年)は、もっとも有名な20世紀の芸術家の一人です。1929年に彗星のようにパリの美術界に登場し、シュルレアリスムを代表する画家として活躍しますが、やがてアメリカに進出、大きな成功と人気を獲得します。その一方で、映画や演劇、ファッションなどの異分野へも積極的に参画して、ウォルト・ディズニーやエルザ・スキャパレリなどとコラボレーションを行い、次々と著作を発表して、ジャーナリズムやメディアにも盛んに登場しました。芸術と芸術家のあり方を変革したダリは、まさに現代美術の先駆者の一人ということができるでしょう。展は、ガラ=サルバドール・ダリ財団(フィゲラス)、サルバドール・ダリ美術館(フロリダ州セント・ピーターズバーグ)、国立ソフィア王妃芸術センター(マドリード)という世界の3つの主要なダリ・コレクションから招来される作品を中心に、国内所蔵の重要

    ダリ 展 (国立新美術館)
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2016/09/20
    これは平日に行かないとダメなやつだよね、。。前回もひどく並んだ
  • 「TOKYO ART BOOK FAIR 2016」 (京都芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス)

    THE TOKYO ART BOOK FAIRは、アート出版に特化した日で初めてのブックフェアです。毎年、個性豊かなアートブック、カタログ、アーティストブック、そしてZINEをつくる出版社やギャラリー、アーティストなど約300組が国内外から一堂に集まります。8回目を迎える今年は、これまで3日間だった会期を1日増やし、さらに充実の内容でお届けします。ひとつの国の出版文化に焦点を当てる「ゲストカントリー」では、今年はブラジルをフィーチャーします。ブラジルのアートブックフェア「Feira Plana」のオーガナイザーや出版社、アーティストを招聘し、これまで日で触れる機会の少なかったブラジルの出版文化をさまざまな切り口から紹介します。今年からの新たな試みとして、ダミーブックアワード「Steidl Book Award Japan 2016」を創設します。そのほかにも、さまざまなアートブックにま

    「TOKYO ART BOOK FAIR 2016」 (京都芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス)
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2016/09/16
    面白そうー。今週末か、、
  • 「第19回 文化庁メディア芸術祭」 (国立新美術館)

    今年度の文化庁メディア芸術祭には、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門に、世界87カ国・地域から過去最多となる4,417 の作品が寄せられました。受賞作品展では、それらの中から選ばれた受賞・審査委員会推薦作品、功労賞受賞者の功績等を展示や上映、様々なプログラムを通じて紹介します。文化庁メディア芸術祭は、厳正な審査で選ばれた多様なジャンルの作品を一堂に見ることができるショーケースであるのみならず、新しい文化的価値を共有するプラットフォームでもあります。シンポジウムやプレゼンテーション、ワークショップ等のプログラムには、国内外の多彩なアーティストやクリエイターが集い、同時代の表現や創作の世界を紹介します。今年度を代表するメディア芸術に触れることができる貴重な12日間です。

    「第19回 文化庁メディア芸術祭」 (国立新美術館)
    hackapellmanda
    hackapellmanda 2016/01/21
    花とアリス殺人事件みてきます。予習は道満先生の漫画で
  • 1