タグ

2019年1月4日のブックマーク (2件)

  • Atomic Designの日本語スライドに正しさを求めるのは間違っているだろうか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Atomic Designとはこのリンクに書いてある感じの奴です 最近のコンポーネント指向のフロントエンドでAtomic Designで失敗するチームの話をちらほら聞きます 自分も1度は失敗しました。そりゃプロトタイピングもしたことなかった状態でAtomic Designでこった画面を作ったので当然ですが。(逆に1つ目の画面で失敗に気づけてよかった では、なぜ我々はAtomic Designでフロントの開発が上手くいかないのかを説明しようと思います。(誤字脱字その他各種修正の編集リクエスト待ってます! 指摘1. 世に出回ってい

    Atomic Designの日本語スライドに正しさを求めるのは間違っているだろうか - Qiita
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2019/01/04
    自分はアトミックデザインと称してデザイナーが出してくるのがアトミックデザインじゃないからだと思ってる<"そもそものAtomic Designはデザイナーの為のもので、現代のコンポーネント指向には合っていません"
  • 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列

    新年から夢のない話で申し訳ないのだが、表題のとおりのテーマである。 note.mu という記事があって、むやみに長いので飛ばし飛ばし読んだ。 大意としては、世の中には「書けない」プログラマというのがいて(元エントリでは学生さんのようである。さもありなん)そういう人はどうやったって書けるようにならないんだから、諦めろ、という話のようである。 で、じっと手を見て、下請け底辺のIT企業にいる私たちは、このような人々をどうしてきたろうか、と考えると、「放ったらかし」にしたなあ、と思うのである。 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の"x"と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい」みたいなやり取りをして終わり、という程度の「教育」である。 だが、

    底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか - megamouthの葬列
    hadakadenkyu
    hadakadenkyu 2019/01/04
    未経験で業界入って入門書とPC(Mac miniだった)とWindowsとStudio 8のCD渡されてセットアップしたら納期3週間後ね、ってFlashの案件を振られたのがキャリアの始まりだった。10年前。まだなんとか生きてる。