タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

elispに関するhadashiaのブックマーク (12)

  • 括弧の自動挿入の挙動をオレオレ設定できるflex-autopair.elで夢を叶える - むしゃくしゃしてやった

    空気を読まずに4/1なのに気エントリの投入です。今までいくつ作られてきたのか分からない、括弧を自動挿入する系のelispを作ったのでリリースします。 私はこれを使い始めてから、閉じ括弧とスペースを打つ回数が激減しました!さらに、怖いぐらい宝くじも当たり、長年の持病だった痔と水虫も治ったらいいなぁ。まずはデフォルト設定を一週間試してみてください。 紹介のためのスクリーンキャストを撮影しましたので、とりあえずご覧下さい。 試しに使ってみる! スクリーンキャストを見て、面白いと思ったはずなので使ってみましょう。 インストールは (auto-install-from-url "https://raw.github.com/uk-ar/flex-autopair/master/flex-autopair.el") を評価するか、 marmaladeから M-x package-install fl

    括弧の自動挿入の挙動をオレオレ設定できるflex-autopair.elで夢を叶える - むしゃくしゃしてやった
  • Emacs Lisp メモ: バッファローカル変数 | anobota

    Emacs Lisp メモ: バッファローカル変数 メモです。 正確なところはマニュアルなどで確認してください。 以下、変数 x を使って説明します。 デフォルト変数 バッファローカルでない、ふつうの変数。 どこ(どのバッファ)から参照・変更しても同じ値。 一般的なプログラミング言語の「グローバル変数」と似てる。 どのバッファから見ても x:D が参照される。 バッファローカル変数 バッファごとに別。 グローバルな(ふつうの)変数をマスクする。 「バッファ固有のマスク変数」みたいな感じ。 一般的なプログラミング言語の「ローカル変数」は 「スコープに対してローカル(特定のスコープ内だけから参照できる)」だが、 バッファローカル変数は「バッファに対してローカル (特定のバッファ内だけから参照できる)」 Emacs Lisp ではこの場合 x:D も x:L も同じ x として扱う(書く)が、

  • GNU Emacs Lisp Reference Manual - Table of Contents

    イントロダクション 記法 Lisp Reader と Printer Nil、False、Empty リスト Evaluation(評価)、Expansion(展開)、Equivalence(等価) Printing エラー(イントロダクション) テキストの挿入 記述の形式 関数の記述例 単純変数、オプション、コンスタント記述 タイプと Lisp オブジェクト print 表現 と read シンタックス 数値タイプ 文字タイプ シーケンスタイプ リストタイプ 配列タイプ ストリングタイプ ベクトルタイプ シンボルタイプ primitive関数タイプ バッファタイプ マーカータイプ ウィンドウタイプ ウィンドウコンフィギュレーションタイプ プロセスタイプ ストリームタイプ derived (訳注:導出)タイプ associationリストタイプ Lisp関数タイプ Lispマクロタイプ オ

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Emacs LispでファイルIO

    Emacs Lispで、ファイルから入力する処理をCommonLispのノリで書こうとしたら・・・ >(require 'cl) >(with-open-file (in "hoge.txt" :direction :input) (with-open-file (out "fuga.txt" :direction :output) (princ (read in) out))) Debugger entered--Lisp error: (void-function with-open-file) あれ? >(open "hoge.txt") Debugger entered--Lisp error: (void-function open) ・・・あれ? ELispってファイルオープンしてストリームを作ることができないのか・・・。 調べて見たところ、streamとして使えるのは以下のと

  • GNU Emacs Lisp リファレンスマニュアル

    This domain may be for sale!

  • トップ - Common Lisp拡張

    1 Common Lisp拡張 この文書はCommon Lispから借りたEmacs Lisp機能の集合を記述する。 それらの機能のすべてはここに詳細に記述される。この文書はいかなる Common Lispの事前知識も仮定しないが、Emacs Lispの基知識は仮定する。 概観: インストール、使用法、その他 プログラム構造: 引数リスト、`eval-when'、`defalias' 述語: `typep'と`eql'、`equalp' 制御構造: `setf'、`when'、`do'、`loop'、その他 マクロ: 分配、`define-compiler-macro' 宣言: `proclaim'、`declare'、その他 シンボル: 属性リスト、`gensym' 数: 述語、関数、乱数 列: マッピング関数、検索、ソート リスト: `cadr'、`sublis'、`member*'

  • Common Lisp: loopマクロ用法抄

    GrahamのANSI Common Lispでは嫌われていて碌に説明のないloopマクロ。一方、Practical Common Lispでは対照的に好んで用いられていて、全編に渡って頻繁に使われている。しかしloopマクロは難しいという意識があるのかその説明は第22章とかなり後回しにされており、ちぐはぐな感を受ける。ここでは、LOOP for Black-Belts という題のつけられたその章で解説されているloopマクロの用法を整理してみた。 ANSI Common Lispでの黒魔術扱いに敬遠していたloopマクロだったが、こうして整理してみるとそれほど難しく考えずとも便利に使うことができそうだ。 目次 繰り返し 計数繰り返し コレクション内繰り返し 変数更新しながら繰り返し ループ終了条件の追加 アクション 集約 ループ内ローカル変数 任意の式の実行 条件分岐 ループ中断 その他

    Common Lisp: loopマクロ用法抄
  • LOOP for Black Belts

    22. LOOP for Black BeltsIn Chapter 7 I briefly discussed the extended LOOP macro. As I mentioned then, LOOP provides what is essentially a special-purpose language just for writing iteration constructs. This might seem like a lot of bother--inventing a whole language just for writing loops. But if you think about the ways loops are used in programs, it actually makes a fair bit of sense. Any progr

  • cl.texiの日本語訳:okshirai:So-netブログ

    emacs-21.2/man/cl.texiの日語訳です。 Common Lisp拡張 この文書はCommon Lispから借りたEmacs Lisp機能の集合を記述する。 それらの機能のすべてはここに詳細に記述される。この文書はいかなる Common Lispの事前知識も仮定しないが、Emacs Lispの基知識は仮定する。 http://www010.upp.so-net.ne.jp/okshirai/cl-j/ http://www010.upp.so-net.ne.jp/okshirai/cl-j.tar.gz http://www010.upp.so-net.ne.jp/okshirai/cl-j.texi

  • Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami

    先日の関西Emacsでは、Emacs Lisp の入門記事がうけるとか、「書ける」ようになる情報がないらしいという話を聞きました。確かに、Emacsの初歩的な操作入門と、良く書ける人がアプリやブログなどでelispをばしっと書いてるのはよく見ます。入門から書けるようになるまでの間の過程は見たこと無かったかもしれないと思いました。 ということで、Emacsの先人たちにはまだまだ及びませんが、いくつかのアプリを書いてみた自分がたどった方法を書いてみます。先にまとめると以下の2つになると思います。 elispでどうしても書きたい物があること たくさん書いて動かして(こっちが先)、そしてInfoや他人のコードを見て勉強する 書ける以前のまとめ Emacs歴10年以上。すでに生活の一部。 でも設定を書くのに使っていたぐらい。 既存のアプリの分かりやすいバグを手元でちょっと直すとか。 LISP系の言語

    Emacs Lisp が「書ける」ようになるまで - 技術日記@kiwanami
  • 1