Java8に関するhaenuki0404のブックマーク (2)

  • Java SE 8のラムダ式の基礎──なぜ必要なのか? 従来記法のリファクタリングを通して、その本質を理解する - builder by ZDNet Japan

    Java SE 8では、言語仕様に大きな変更が加わり、新たに「ラムダ式」が導入された。なぜこの機能が必要なのか、コードの書き方はどう変わるのか? 米国オラクルでJava SEのコア・ライブラリ開発チームをリードするスチュアート・マークス氏が解説する。 >> 後編の記事はこちら 2014年3月にリリースされたJava SEの最新版「Java SE 8」における最大の変更点は、言語仕様に大きな変更が加わり、関数型のプログラミング記法である「ラムダ式(Lambda Expressions)」が導入されたことだ。Java SE 8以降のJavaプログラミングでは、このラムダ式をうまく使いこなしていくことが求められる。 「そのためには、なぜこの機能が追加されたのか、どう使えば効果的なのかを知ることが近道となります」と語るのは、米国オラクルでJava SEの仕様策定をリードするスチュアート・マークス氏

  • 社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI

    5. 5 / 54 ラムダ式とストリームAPI • ラムダ式とは関数を簡便に表現するための記法。 • ストリームAPIは、ラムダ式を利用したコレク ション操作用のAPI • 関数型プログラミング言語由来。歴史は古い。 • これまでの手続き型やオブジェクト指向的なプ ログラミング手法から、関数型プログラミング に変わります。 • パラダイムシフトのよかん!! 6. 6 / 54 簡単なサンプル • フルーツの一覧の中から • 名前が“りんご”で始まり、 • 値段が100円以上のものを、 • 値段順で並び替え、 • 名前だけを取り出して、 • リストを作成する 1 List<String> apples = fruits.stream() 2 .filter(f -> f.getName().startsWith("りんご")) 3 .filter(f -> f.getPrice() > 10

    社内Java8勉強会 ラムダ式とストリームAPI
  • 1