タグ

2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • 初心者の 初心者による 初心者のための音声パソコン小技集

    自作ソフトのページ このページ(リンク先)では、自作のソフトウェアを紹介しています。当然、音声ガイド(PC-talker)とキーボード操作で使えるように作ってあります。 基的に、自分で使いたいプログラムを作っていますので、皆さんのお役に立つかはわかりませんが。 ⇒自作ソフトのページへ ここで紹介しているプログラムは、ほとんどが「日語プログラミング言語・プロデル」を使用して作成したものです。 「プロデル」のスクリプトエディタは、PC-talkerの音声で使えますので、興味のある方は、以下の拙ブログもお読みいただければと思います。 アクセシブルな開発環境「日語プログラミング言語・プロデル」の紹介 (別ウィンドウで開きます) 更新のお知らせ 2023年9月12日 自作ソフト「YouTube Save」のバージョンを、v109 → v110へアップしました。 いくつかの変更点については、以下

  • 蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」(G2) - Yahoo!ニュース

    蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙のは90パーセント消えます」 G24月19日(月) 15時 0分配信 / 経済 - 産業 書評をメインにした人気ブログで知られる小飼弾氏。小飼氏がブログで紹介したはベストセラーになると言われるほどで、自宅には出版社から月300冊もの献が届くという。小飼氏に「の未来」について聞いた(取材・構成/岸武史) ―小飼さんは、ブログなどで紙のはいずれなくなってしまうのではないかと発言されていますね。 小飼 僕は100%なくなるとは言っていません。紙のは90%なくなるでしょう。でも紙のが完全になくなることはない。この問題で僕がよく例に挙げるのは、ポケベルとファクスです。ポケベルは完全になくなりましたよね。なぜなくなったのかというと、携帯電話のメールで完全に置き換えが可能になったからです。一方でファクスはしぶとく生き残っています。確かにファクスも

    hagakure4-b
    hagakure4-b 2010/04/20
    紙や机の上で扱わないと考えがまとまらないのが不思議でしょうがない自分の頭。
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

    hagakure4-b
    hagakure4-b 2010/04/20
    こういうことをいう番組もあるといい
  • ブラックホールは“別の宇宙”への扉?(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    ケンタウルス座Aの内部に位置する超大質量ブラックホールの想像図。 (Image courtesy NASA/CXC/CfA/R.Kraft et al. MPIfR/ESO/APEX/A.Weiss et al. and ESO/WFI) 宇宙はロシアのマトリョーシカ人形のように入れ子構造になっているのかもしれない。最新の研究によると、私たちの住む宇宙は、別の大きな宇宙のブラックホール内部に埋め込まれている可能性があるという。同様に、私たちの宇宙のブラックホールも、極小サイズから大質量のものまですべて“別世界”につながる出入り口の可能性がある。 非常に衝撃的なこの新理論によれば、ブラックホールは宇宙と宇宙の間をつなぐトンネル、すなわち時空を高速で移動できるワームホールの一種ということになる。また、ブラックホールに引き寄せられた物質はブラックホールの中心(特異点)で押しつぶされるというのが

  • あなたのつぶやきが永久保存される意味(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    米議会図書館がすべての公開ツイートを保存すると発表したが、これは誰にとって歓迎すべきことなのか── バレット・シェリダン(誌記者)  つぶやきはどう死ぬのか。素早く、静かに、死ぬ。ツイッター利用者なら誰でも知っているだろうが、この延々と流れ続ける「ツイート・ストリーム」は寿命が短い。どんなメッセージも数時間で賞味期限が切れてしまう。  そんな状況が4月14日に一変した。米議会図書館がすべての公開ツイートを保存すると(もちろんツイッターを通じて)発表したのだ。そう、すべてのつぶやきだ。あなたの義姉が朝に作ったブリトーについての退屈なレビューも、俳優ジョン・ラロケットによる140字の音詩も、すべて後世のために保存されることになった。  これは、ほとんどすべての人にとって朗報だろう。ツイッター社にとっては勝利だ。ライバルを出し抜いて正統性のお墨付きを得たのだから。議会図書館にとってはPRの大