記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ks1234_1234
    ks1234_1234 本棚の限界について。

    2010/06/23 リンク

    その他
    oreikemen
    oreikemen 後で読む。

    2010/04/27 リンク

    その他
    Southend
    Southend 人間は100%死ぬ、的な。/でもまぁ、自分がいきている間にこれぐらいのオーダーになっても驚きはないかも。

    2010/04/26 リンク

    その他
    m3note
    m3note 蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」(G2) - Yahoo!ニュース

    2010/04/23 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 消費者の視点から見ればどうでもよいことで、安さや便利さに勝るものはありません。グーグルが今一人勝ちしているのは、サービスのほとんどがタダだから--キホン中のキホン。贈与・再分配からの市場経済への造反。

    2010/04/21 リンク

    その他
    at_home
    at_home 儲けは無視して、とりあえずやってみようという気持ちが大事なのです。今の時代、ネットで上手くいっている人たちのほとんどが片手間で始めたのです。本業になったのはずっと後のことです。

    2010/04/21 リンク

    その他
    north_god
    north_god 早くあらゆる出版物が電子化して読めれるようになればいいのに

    2010/04/21 リンク

    その他
    magi00
    magi00 本自体が無くなるとは思わない。でも、おまけだったり、セット売りだったりで、買った本の電子書籍のダウンロード用シリアルナンバーとがつくようになると、妄想。

    2010/04/21 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra "弾言"じゃなくて?

    2010/04/21 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "電子ブックが当たり前の時代に、紙の本は贅沢品として残っていくでしょう" ここは同意なんだけどなあ。翻訳小説好きとしては電子化をきっかけに単価上げる努力してくれないと日本語がハブられそうで怖い。

    2010/04/21 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 電子書籍になって検索できるようになると本とか書庫の意味が変わってくると思うんだ。

    2010/04/20 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen え、ポケベルもうないの?/ひとつの考え方だろうなと思う。実は結局「好み」なんだろうなと思ったり。

    2010/04/20 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 「だいたい~年後くらいには~」ってくらい言おうや。どっかの胡散臭い商売文句やカルト宗教と一緒やで。

    2010/04/20 リンク

    その他
    I11
    I11 自慢話臭い。「本を一冊置いておくコストだけで年間2000円以上の維持費がかかる」の根拠が不明。図書館で一番大きな予算は貸出しのための人件費でありレファレンス機能。ただ置いているのではなく貸し出している。

    2010/04/20 リンク

    その他
    redcane2
    redcane2 めっちゃ本持ってる人の言うことだから正しいとは限らない。電子書籍化についてはみんなまだ人柱。かっこええ言い方すればパイオニアですね。俺は様子見するので検証結果期待してます。

    2010/04/20 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 電子化されたら漫画(コミック)は必然的に動画になると思います。アニメじゃなくて今ニコニコ動画でやっている紙芝居形式が、一番しっくりきますね

    2010/04/20 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 普通の本は何より管理が大変だからなあ、それなら管理も閲覧も……っていつの正論だよ

    2010/04/20 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : ペーパーレス/本が紙のままだと資産にならならいよね、データ化、そう情報化すれば資産になるよね、DBに全部つめこむべきだな

    2010/04/20 リンク

    その他
    abc1cba
    abc1cba よーしそれなら『閲覧用』『観賞用』『保存用』『普及用』最低4台のキンドル買うぞー

    2010/04/20 リンク

    その他
    hagakure4-b
    hagakure4-b 紙や机の上で扱わないと考えがまとまらないのが不思議でしょうがない自分の頭。

    2010/04/20 リンク

    その他
    so1nakamura
    so1nakamura 本好きの私にとっては実に興味のある記事!

    2010/04/20 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 「正論」ってクソの役にも立たないんだなーと、悲しい気持ちになるエントリ。

    2010/04/20 リンク

    その他
    nownoatosaki
    nownoatosaki 電子書籍は紙の資源と管理の削除が出来るから、増えていくと思う。だけど、物質として存在しないものに有難味を感じないのが人間

    2010/04/20 リンク

    その他
    tacticslife
    tacticslife 「電子書籍の衝撃」にあったけど、ケータイ小説の読者は、わざわざ本になったものを何冊も買うそう。コンテンツだけではない「モノ」としての本の価値はまだある。/そもそもプレゼントに電子書籍贈られても…。

    2010/04/20 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur ふむ RT @skd7: この1冊2000円以上という数値は、年間予算を蔵書数で割ったものと思われる。:蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」(G2) - Yahoo!ニュース...

    2010/04/20 リンク

    その他
    chilogic
    chilogic 電子書籍は安い・早い・うまいとユーザにとって3拍子そろっている。紙の本はコレクターアイテムとして残っていくんじゃないかな。

    2010/04/20 リンク

    その他
    boke-boke
    boke-boke 「90%なくなるのはいつ」を書いてないので占いと同じ。『弾言』を掛けてるだけだよね。2万5千冊はマニアの中では少ない方だよね。

    2010/04/20 リンク

    その他
    mannin
    mannin dankogai本は電子版の方が売れ行きがいい、ってのは「dankogai本なんて電子版で十分」って話なのでは…

    2010/04/20 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki あら、ブクマ分散。yahooだし消える?

    2010/04/20 リンク

    その他
    mitsuru0623
    mitsuru0623 図書館なんかも、ネット上の存在になって、そこに集まったユーザがわいわい感想を言い合うようになるかも

    2010/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」(G2) - Yahoo!ニュース

    蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙のは90パーセント消えます」 G24月19日(月) 15時 0分配信 /...

    ブックマークしたユーザー

    • kayuya2010/08/08 kayuya
    • ks1234_12342010/06/23 ks1234_1234
    • s01010ta2010/05/15 s01010ta
    • tori08122010/05/14 tori0812
    • kanekun2010/05/12 kanekun
    • yutamoty2010/05/10 yutamoty
    • noa0002010/05/10 noa000
    • ksk-11192010/05/04 ksk-1119
    • oreikemen2010/04/27 oreikemen
    • Southend2010/04/26 Southend
    • nao141152010/04/25 nao14115
    • m3note2010/04/23 m3note
    • bigbro2010/04/22 bigbro
    • j_zero242010/04/22 j_zero24
    • shigeruzakasai2010/04/22 shigeruzakasai
    • Takumart2010/04/21 Takumart
    • koro282010/04/21 koro28
    • u-chan2010/04/21 u-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事