タグ

2011年11月14日のブックマーク (8件)

  • 「3億円を超える写真」:その理由

    hagakuress
    hagakuress 2011/11/14
    Context。
  • 携帯の電波 オークション導入へ NHKニュース

    携帯の電波 オークション導入へ 11月14日 4時13分 総務省は、現在よりも高速の通信ができ、4年後の実用化が見込まれる第4世代の携帯電話向けの電波について、高い金額を提示した事業者に電波を割り当てるオークション制度を新たに導入することになりました。 携帯電話などに使われる電波について、総務省は、これまで、新たに割り当てを希望する事業者の計画などを審査したうえで、無償で割り当ててきました。しかし、スマートフォンの普及で新たな電波への需要が高まり、これまでよりも行政の裁量を減らして割り当ての手続きを透明にする必要があるとして、高い金額を提示した事業者に電波を割り当てるオークション制度を導入する方針を固めました。現在よりも高速の通信ができ、4年後の2015年の実用化が見込まれる第4世代の携帯電話向けの電波から、オークション制度をスタートさせたい考えです。落札の総額は、海外での事例などから数千

    hagakuress
    hagakuress 2011/11/14
    テレビ局の負担が極めて小さい電波利用料の現状を是正せずに携帯電話系にオークションを導入するのか。。 これでつり上がった電波利用料金は携帯電話ユーザーが負担する仕組み?
  • 戸籍不正取得で山口組関連企業2000万 - 社会ニュース : nikkansports.com

    指定暴力団山口組弘道会などの捜査を担当する愛知県警幹部の戸籍や住民票が不正取得された事件で、奈須賢二容疑者(51=戸籍法違反容疑などで逮捕)が経営する司法書士事務所や、粟野貞和容疑者(62=同)が代表を務める探偵会社から、山口組系暴力団と関係がある企業に計約2000万円が渡っていたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。 一方、戸籍を不正取得された県警幹部宅に、暴力団関連の捜査をけん制する内容の電話があったことも判明。県警は、不正取得を依頼したのは暴力団関係者だった疑いがあるとみており、両容疑者と暴力団組織との関係を詳しく調べ、不正取得の経緯や動機の解明を進める。 捜査関係者によると、奈須容疑者の「プライム総合法務事務所」(東京都)と、粟野容疑者が代表の「ガルエージェンシー東名横浜」(横浜市)はそれぞれ、山口組系暴力団の関連企業と資金のやりとりをする関係にあったとみられる。両社は「あい

  • 差別をする人についてどう思っていますか?また差別は無くせますか? - 高史明(たかふみあき)インタビュー

    差別というのは、集団成員性に基づいてある人(々)に不利益をもたらすような行動、文化、ないし制度を指します。 差別する人、というのは、差別的な行動を取る人のことですが、そこにも動機は色々あるんですね。例えば、故意に他人を傷つけようとして既存の差別的な文化や制度を利用する人もいる。そういう人はクズだと思います。他方、傷つけようという意図がなく、ただ慢然と習慣に従うことで差別を遂行する人もいる。そういう人は罪深くはあるけれども、悪人では無いと思います。啓蒙によって自分のしていることに気づいたときには、行動をがらっと変えるかもしれない。そしてさらに、差別には意図せずに起こる面もあるんですね。例えば平等規範を内面化しているにもかかわらず、外国人と話すときは声のトーンが低くなる。上体をそらし気味にしてしまう。こうしたこともマイノリティにネガティブな影響を与えることが分かっていますが、かといって一概に

    hagakuress
    hagakuress 2011/11/14
    Göring『国民を戦争に参加させるのは簡単なことだ』『我々は攻撃されていると主張すれば良い』誹謗中傷、罵倒、嘲笑、蔑みが招く感情的な相互対立。『クズだと思います』という攻撃性。人間の情理、その理解。
  • amenitydry先生らによる某法哲学会功利主義祭潜入記

    Harsh Mistress @amenitydry 若松先生による開幕の挨拶。功利主義に死亡宣告を下した直後に、政治哲学ではなく応用倫理学として、功利主義は復活してしまった。ここでもう一度、ベンタム自身の見解に基づき、個人の倫理ではなく統治の哲学としての功利主義を再考してみよう、とのこと。 2011-11-13 09:13:51

    amenitydry先生らによる某法哲学会功利主義祭潜入記
  • Bloomberg.com

    hagakuress
    hagakuress 2011/11/14
    Andreas Gursky
  • 福島県と県民がなぜか大嫌いなある女の言葉

    @nenesayakamama 福島復興のイケニエだね~。“@basilsauce: この選手の健康に何かあった時取り返しがつかないし、主催者は何も責任取らないだろう。 @ryu山太郎「11.13に福島市で"日女子駅伝マラソン"があり、最年少のランナーは13歳。…細胞分裂が活発な小さい小学生をランナーに利用 2011-11-06 20:16:50 @nenesayakamama ひどすぎる RT @yodarekuma この開き直りはひどすぎますねRT“@sarahmiumuk: 赤ちゃん舗の麦茶、茨城の水道水使用。「セシウム、ヨウ素の入っていない飲み物は存在しない」「国の基準値以下だから健康被害はでない」との返答。怖いな。赤ちゃん用の店の筈なのに。” 2011-11-06 20:33:18

    福島県と県民がなぜか大嫌いなある女の言葉
  • 放射線の標的は本当にDNAだけか? ゲノム不安定性とバイスタンダー効果 渡邉正己

    放射線の標的は当にDNAだけか?-ゲノム不安定性とバイスタンダー効果- 京都大学原子炉実験所放射線生命科学研究部門 渡邉正己 がんは多段階の形質変化が積み重なって起きることが臨床的な観察から古くから知られていた。そして段階的に進む形質変化のそれぞれに密接に関係する遺伝子が存在し,その遺伝子に突然変異が起きることが発がんの第一歩であり、アクセルであると考えられてきた。この考え方は、“発がんの突然変異説"で あり、現在も最も有力な発がんの仮説である。しかし、依然としてこの仮説は実証されておらず発がんの全容を見渡すという視点でみると何らかの矛盾を伴っていることが多い。多くの矛盾を指摘することが出来るが、30年前に指摘しながら依然として解決されていない疑問は 、発がん頻度が個々の体細胞突然変異頻度より遥かに大きいということにある。 その後、長年に渡る細胞がん化研究で、私は、細胞はがん化しない