タグ

2012年10月2日のブックマーク (9件)

  • ソーシャルメディアは政治を変えているか?(2) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    Twitterが大好きなイギリスの政治家 セッションの半ばには、会場から「Twitter政治をどのように変えているか?」という質問がありました。この様な質問がでたのには理由あがります。イギリスの政治家は、地方議員も国会議員もとにかくTwitterが大好きなのです。 2011年10月からは国会での審議中に国会議員がtweetできる様になりました。その理由が「審議中に紙だけ見てて何もしないのはもったいない」です。(ケチなイギリス人らしい理由と言えましょう) イギリスでは政治家がソーシャルメディアから発信する実に91%の情報がTwitter発です。例えばパネルディスカッション参加者のMatt Freckleton氏が社長を務めるヨーク大学の学生が立ち上げたベンチャーである yatterboxが2010年から英米の政治家のソーシャルメディアへの投稿約6万件を調査した所、イギリスの政治家は2万6千

  • 「挑戦しない脳」の典型例は、偏差値入試。優秀さとは何か、を日本人は勘違いしている【茂木健一郎×ジョン・キム】(前編)

    慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特任准教授。韓国生まれ。日に国費留学。米インディアナ大学博士課程修了。2004年より、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構助教授、2009年より現職。英オックスフォード大学客員上席研究員、ドイツ連邦防衛大学研究員、ハーバード大学法科大学院visiting scholar等を歴任。 対談 媚びない人生 発売前からツィッターやフェイスブック上でも大きな話題となり、予約が殺到することになった慶應義塾大学大学院特任准教授ジョン・キム著『媚びない人生』。韓国に生まれて日に国費留学、その後ハーバード大学などを経て日に戻ってきた気鋭のメディア学者が2冊目に著したのは、ゼミの最終講義で卒業生に送ってきた言葉をベースにした人生論だった。今、著者が若者に伝えたいメッセージとは。岩瀬大輔氏、田直之氏、出井伸之氏の3人との特別対談をお送りする。 バッ

    hagakuress
    hagakuress 2012/10/02
    なんだか、凄いふたりだな(笑)  優秀さとは何かを語ってるんだ。。 ヤバ過ぎる(笑)
  • ウクライナ政府報告書による放射線白内障のグラフ

    Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat 「放射線白内障の発症リスク」(2011年ウクライナ政府報告書 http://t.co/JqLBb8Ok )0.1Gy(実効線量で100mSv)でも1000人あたり2.3人の発症リスクがある、としている。 http://t.co/a4PvWrfD 2012-10-02 13:10:05

    ウクライナ政府報告書による放射線白内障のグラフ
  • 日本の歴史教育には欠陥 田中文部科学相_新華網

  • 沖縄タイムス | 「日米はジコチュー」周辺の中学生ら憤る

    「日米はジコチュー」周辺の中学生ら憤る Tweet 社会 2012年10月2日 09時41分(2時間25分前に更新) 滑走路北側の延長線上にある緑ヶ丘保育園=宜野湾市野嵩。大人たちの会話を聞いているからか、多くの子どもたちがオスプレイについて知っていた。竹馬で遊んでいた女の子(5)は「沖縄に来てほしくないのは台風とオスプレイ。悪い飛行機だから」ときっぱり。 午前11時すぎ、上空からプロペラ音が聞こえ始めた。機影は見えなかったが、保育士の名護タケさん(72)が「あれかねえ」と目を凝らす。しばらくして着陸の情報が伝わると、子どもたちから「運動会のときに落ちたらどうするの」という声も上がった。 朝の座り込みにも参加した園長の神谷武宏さんは「頭上すれすれを米軍機が通る。ここまで人権が踏みにじられた状況を許してはいけない」と力説した。 新城の普天間中学校では、すぐそばを降りてくるオスプレイに、女子生

    hagakuress
    hagakuress 2012/10/02
    洗脳。 これは酷過ぎる。。 よくもまぁ、掲載OK出したな。 一方的に 単 純 化 された情報が供給されているのがハッキリと解る記事。 対話も歩み寄りも無いマインドが、権力側の悪魔化に余念がない実態。
  • 日本人「慰安婦」実態迫る/市民団体シンポ 「低い人権感覚」指摘

    戦時下における性暴力の実態調査や告発を行っている市民団体「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター(バウラック)は29日、東京都新宿区でシンポジウム「日人『慰安婦』の被害実態に迫る」を開きました。約100人が参加しました。 バウラックは昨年から日人「慰安婦」についての調査・分析を開始。活動の中間報告や被害者の足跡などを発表しました。 バウラック共同代表の西野瑠美子さんは、日人「慰安婦」の実態解明が遅れているのは、「公娼制度下にあったため」と指摘しました。「お金をもらっていたら被害者ではないのか。『強制』させられることだけが被害なのか。『慰安婦』問題とは何か捉え直したい」とのべました。近現代日女性史の研究を行っている立教大学の小野沢あかね教授は、軍が秘密裏に「慰安婦」を募っていたことなどを報告しました。 「慰安所」が設置されはじめた1930年代は、国際連盟が公娼廃止を日

    日本人「慰安婦」実態迫る/市民団体シンポ 「低い人権感覚」指摘
    hagakuress
    hagakuress 2012/10/02
    その時代、人権感覚が希薄だった事は疑いの無い話。そういう社会なのを前提に暮らしていた。国際連盟云々でなく、当時の売買春の実態は詳細に明瞭化が必要。単純化と悪魔化ではなにも解決しない。
  • 【尖閣国有化】「日本が譲歩すれば、中国のさらなる侵略招く」 米軍事専門家+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】中国の軍事戦略を専門に研究する米有力研究機関「国際評価戦略センター」主任研究員のリチャード・フィッシャー氏は1日までに産経新聞と会見し、尖閣諸島に対する中国の攻勢と米国への意味について、「領有権紛争での中立という公式な立場は別として、どの米国政権にとっても中国による尖閣支配は台湾喪失にも近い重大な戦略的マイナスとなる」と語った。 中国当局が反日暴動をあおってまで尖閣の主権をこの時期に強く主張し始めた原因について、フィッシャー氏は「単に日側での尖閣国有化という動きだけでなく、中国にとっての尖閣の戦略的価値への認識と自然資源の重視などの動機がある」と述べた。 その上で「尖閣は台湾有事の米軍の『接近』のルートにあるし、日米両国に死活的な重要性を持つ中東やインド洋から太平洋への海上輸送路の途次にも位置している。その尖閣が中国軍の支配下に入ると、日が従来の海上輸送路から切

  • 障害者施設:「理事長が入所者虐待」元職員が通報…千葉- 毎日jp(毎日新聞)

    千葉県南房総市白浜町の精神障害者施設「ふるさとホーム白浜」の女性入所者(50)が、施設を運営する社会福祉法人「愛と光の会」(東京都荒川区)の山下洋子理事長(70)から虐待を受けていると元職員が1日、同市障害者虐待防止センターに通報した。同日から施行された障害者虐待防止法に基づく通報で、入所者は千葉県警館山署にも既に被害届を提出している。同市から連絡を受けた県は、近く施設の立ち入り調査をする。 市や施設関係者によると、9月初め、女性入所者の腕などに殴られたようなあざがあるのを職員が発見。市内の病院で、両腕や右足などに打撲が確認され、全治約10日と診断された。病院は「虐待の疑いがある」としてそのまま女性を入院させた。 理事長側は施設に戻るよう説得を試みたが、病院側は面会を認めていない。 元職員は「施設内で虐待を受けているのは彼女だけではない。入所者の多くが生活保護受給者で、逃げ出すことができな

  • 次の危機:社会にたかるベビーブーム世代

    (英エコノミスト誌 2012年9月29日号) ベビーブーム世代が遺す経済的な遺産が世代間闘争を招こうとしている。 新たな経済問題が地平線上に姿を現している。皺だらけの顔をした問題である。高齢化するベビーブーマーという膨れ上がった世代を消化しようとする苦労は、経済成長を圧迫する恐れがある。この問題の特性と規模が明らかになるにつれて、世代間の対決は避けられなくなるかもしれない。 政治的、経済的に独自の重力を持つ世代 第2次世界大戦が終わった後、先進国では出生数が急増した。ピークを迎えた年はそれぞれ異なったが、英国、ドイツ、日は揃ってベビーブームに沸いた。 最も顕著だったのが米国のベビーブームだ。1964年になると、戦後生まれの米国民が総人口の41%を占めるようになり、政治的、経済的に独自の重力を働かせられる規模の世代を形成した。 こうしたベビーブーマーは恵まれた人生を送り、どの年齢だった時に