タグ

2013年7月5日のブックマーク (3件)

  • 新疆ウイグル自治区で中東型ジハードが始まる日 再び大規模暴動が発生~中国株式会社の研究(222) | JBpress (ジェイビープレス)

    稿が掲載される7月5日は中国のウイグル族にとって特別の日。4年前のこの日、新疆ウイグル自治区のウルムチ市で大規模な騒乱事件が発生し、多くの犠牲者が出たからだ。つい最近も自治区内ではウイグル族による中国治安組織への襲撃事件が頻発しているが、なぜか世の中の関心は低いようだ。 今、世の関心はエジプトにある。イスラム主義者の大統領と反政府勢力との間に妥協の余地が見られないなか、遂に7月4日、軍部は事実上のクーデターに踏み切った。CNNの実況中継を見ながら筆者は、この非妥協主義による政治的混乱はいずれウイグル地域にも飛び火するかもしれないと直感した。 というわけで、今週は久しぶりでウイグル族と漢族の確執を取り上げる。(文中敬称略) 着々と「漢化」が進むウイグル自治区

    新疆ウイグル自治区で中東型ジハードが始まる日 再び大規模暴動が発生~中国株式会社の研究(222) | JBpress (ジェイビープレス)
    hagakuress
    hagakuress 2013/07/05
    『今、中国政府が真に理解すべきはイスラム教の「教え」そのもの。ウイグル族の中の穏健なイスラム教徒をイスラム過激派と区別し、前者に真のウイグル人による自治と信仰の自由を与えることだ』
  • http://www.quon.asia/yomimono/business/column/mizushima/269.php

  • 朝日新聞デジタル:《沖縄選挙区》自民候補も「県外移設」掲げる - 政治

    米軍普天間飛行場の移設という懸案を抱える沖縄選挙区(改選数1)。有力2候補はいずれも「県外移設」を掲げる。自民党候補は、安倍政権の県内移設方針を支える党部との「ねじれ」を抱えつつ、接戦に持ち込もうと狙う。 特集:2013参院選  「辺野古に基地を建設しようとする安倍内閣に、はっきりノーと言うために勝ち抜きたい」。地域政党の沖縄社会大衆党委員長で現職の糸数慶子氏(65)は那覇市内での第一声で、辺野古への普天間移設に動く政権との対決姿勢を鮮明にした。8月に予定されるオスプレイ12機の追加配備には「そんなことを許していいのか」と語気を強めた。  一方、糸数氏に挑む自民新顔の安里政晃氏(45)は那覇市で開いた出陣式で、普天間を含む基地問題には触れなかった。「沖縄の未来をつかむための選挙」と強調し、政治・経済の安定などを訴えた。  自身の公約では、党部の主張とい違う普天間の県外移設を明記してい

    hagakuress
    hagakuress 2013/07/05
    『沖縄県の議員だけ県外』やっぱりやめないんだな。これじゃあ先の民主党県連とどこが違うんだ? 全員離党しろよ。