タグ

2019年5月7日のブックマーク (10件)

  • 米が辺野古の軍民共用化提案 自衛隊との共同使用も

    在沖縄米軍トップだったニコルソン前四軍調整官が在任中、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先となる名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸に建設中の滑走路について、将来的に軍民共用とすることを提案していたことが7日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊と米軍の恒常的なキャンプ・シュワブ共同使用も促したという。 ニコルソン氏は昨年8月まで米第3海兵遠征軍(3MEF)司令官を務め、四軍調整官も兼務していた。 ただ、キャンプ・シュワブの恒常的共同使用に関しては、日政府側が「時期尚早だ」などとして難色を示した。 政府が辺野古で建設する滑走路はV字形の2で、オーバーランも含めて1800メートル。小型旅客機の離着陸は可能だが、大型機だと「最低でも2400メートルに延伸しなければならない」(政府関係者)ため、埋め立て規模は大きくなる。 設計変更のためには沖縄県知事の承認が必要になり、

    米が辺野古の軍民共用化提案 自衛隊との共同使用も
  • 安保の「空白」に触手 中国、新しい港建設で島国を支援:朝日新聞デジタル

    中国が南太平洋のサモアで、新しい港の建設支援を検討している。安全保障上の戦略的な思惑もあるとみて、米国やオーストラリアが警戒。日が最大の出資国であるアジア開発銀行(ADB)が5月の年次総会をフィジーで開いた背景にも、太平洋諸国に及ぶ中国の支援攻勢がある。 サモアの首都アピアの中心部から車で5分ほど行くと、政府が新港建設を検討するバイウス湾がある。静かな海にマングローブ林とサンゴ礁が広がっている。 新港の必要性について、パパリイテレ公共事業・運輸・インフラ相は取材に「アピア港が手狭になってきている」と説明した。 だが、アピア港は昨年6月、日政府の35億円の無償援助で、埠頭(ふとう)の長さが2倍の約300メートルに拡張され、乗客2千~3千人の大型クルーズ船も停泊できるようになったばかりだ。 新港建設は、サモア政府の依頼でADBが2016年に将来の港湾整備計画を作ったが、「経済性が低い」と評

    安保の「空白」に触手 中国、新しい港建設で島国を支援:朝日新聞デジタル
  • 1坪店から国会を発信 「ネトウヨだった」投稿主の懸念:朝日新聞デジタル

    ツイッター名「踊(おどり)♥ウタマロ」さんは、国会の議論が好きでたまらない。国会のニュースや質疑に感想も加えて、昼夜つぶやく。1日平均170件、この10年で60万件を超えた。 国会に関心ある人たちのツイートが飛び交う輪の中にいる。「聴き応え上位の質疑だった」と紹介し、議員からお礼の返信がくることもある。 つぶやきの主は、都内に住む40代の女性だ。1坪ほどの小さな店を切り盛りし、営業時間のほとんどを1人で過ごす。窓口の客が途絶えるとテレビやネットで国会中継に見入る。 家庭の事情で高校を中退し、社会に出た。この10年余りは、母と暮らす自宅と職場を行き来する日々だ。「狭い世界にいるから、日々新しいことが出る国会を見るのが楽しいんです」 取材で会うと、「私、ネトウヨでした」と語った。沖縄や在日コリアンに偏見があり、沖縄県内の大学に米軍ヘリが墜落した2004年の事故について、のちに「どうして学校は移

    1坪店から国会を発信 「ネトウヨだった」投稿主の懸念:朝日新聞デジタル
  • 徴用工像や慰安婦像の設置に冷める韓国世論(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    釜山(プサン)日国領事館の前に徴用工像を立てようとする市民団体と、それを阻止しようとする釜山市との間の対立が1年も続いている。最近、釜山市が徴用工像を強制撤去したことで両者の対立が再びマスコミの注目を浴びている。 昨年の5月1日、韓国の2大労働組合である「民主労総」と「韓国労総」が中心になった市民団体「釜山労働者像建設特委」はメーデーを迎え、釜山の日領事館前に設置された少女像(慰安婦像)の横に徴用工像を設置しようとした。 しかし、警察の強力な阻止によって目標した位置に銅像を設立する計画は失敗、目標位置だった総領事館の裏門から40メートル余り離れたところに徴用工像を設置して解散した。その後の5月31日、釜山市は、徴用工像を電撃的に撤去して約7キロメートルほど離れた「日帝強制動員歴史館」に移した。 今年の3月1日、3.1運動(抗日運動)100周年を迎えて、市民団体は歴史館から徴用工像を返し

    徴用工像や慰安婦像の設置に冷める韓国世論(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    hagakuress
    hagakuress 2019/05/07
    民族主義にはもうウンザリって声が聞こえないコメントが哀れだな。
  • 中国が欧州内の途上国を狙い撃ち

  • (朝鮮日報日本語版) 韓国石油公社傘下企業、公海上で北船舶に石油製品を船積み(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国石油公社が筆頭株主の韓国の石油物流企業、オイルハブコリア(OKYC)が2017-18年に韓国南部の麗水港で国内外の船舶に積み込んだ石油類の相当部分が公海上で継続的に北朝鮮の船舶に積み替えられていたことが判明した。当時は韓国政府が海運業界に対し、「国連の対北朝鮮制裁に違反しないように特に注意するように」と警告していた時期に当たる。このため、OKYCが疑わしい船舶に石油製品を船積みしていた理由に疑惑の目が向けられている。これについて、OKYCは「石油製品を購入した荷主の依頼に基づき、船積みを代行しただけだ」と説明している。 野党・自由韓国党の金起善(キム・ギソン)国会議員が関税庁から提出を受けた資料によると、全羅南道麗水市に社を置くOKYCは、国連安保理決議2375号が実施された17年9月から18年2月にかけ、対北朝鮮制裁違反が疑われる船舶6隻に石油類を供給していた。海洋水産部(省に相当

    (朝鮮日報日本語版) 韓国石油公社傘下企業、公海上で北船舶に石油製品を船積み(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • 「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路

    きたの・よしのり/1970年長野県生まれ。モスクワ在住24年の国際関係アナリスト、作家。その独特の分析手法により、数々の予測を的中させている。1996年、日人で初めて、ソ連時代「外交官・KGBエージェント養成所」と呼ばれたロシア外務省付属「モスクワ国際関係大学」(MGIMO)を卒業(政治学修士)。1999年創刊のメールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」は現在読者数3万6000人。ロシア関係で日一の配信部数を誇る。主な著書に「隷属国家日の岐路」(ダイヤモンド社)、「プーチン最後の聖戦」、「日自立のためのプーチン最強講義」(共に集英社インターナショナル)など。 ロシアから見た「正義」 “反逆者”プーチンの挑戦 ウクライナ問題などで欧米に楯突き、“反逆者”となったプーチン・ロシア大統領。しかし、ロシア側から物事を眺めれば、ウクライナ問題で暗躍する欧米側の思惑など、日で報道されている“

    「裏切り者」韓国を冷遇するトランプ、八方塞がりの文在寅の末路
    hagakuress
    hagakuress 2019/05/07
    「中国とロシアは「北朝鮮が核兵器を保有したまま、経済発展することを望んでいる」ことになる」そして韓国も。。
  • 「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    日米地位協定の改定を主張する沖縄県の玉城デニー県政は、米軍が駐留する欧州各国で、米軍の地位協定や基地の管理権などを調査した報告書をまとめた。2017年からドイツ、イタリア、イギリス、ベルギーの4カ国を調査した。日は米国と安全保障条約、地位協定を結んでいるが、4カ国は北大西洋条約機構(NATO)とNATO軍地位協定を締結。各国とも補足協定などで米軍に国内法を適用して活動をコントロールしており、米軍の運用に国内法が適用されない日との差が明確になった。(政経部・銘苅一哲) 【やばい】修学旅行生が目撃した米軍ヘリ炎上の瞬間 <ドイツ>補足協定で国内法適用 1959年、国内に駐留する外国軍隊の地位や基地使用に関する「ボン補足協定」を締結した。ただ、独側にとって領域や国民の権利の保護などの点で不利な点が多かった。 80年代に環境や建築、航空などの国内法を外国軍に適用すべきだとする世論が高まった。8

    「お友達は日本だけ」? 米軍の地位協定、日本と欧州ではこんなに違う(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    hagakuress
    hagakuress 2019/05/07
    毎度そうだけど、韓国も仲間に入れなさい。なんか都合悪いのか?
  • 最も応援上映してはいけない映画~『主戦場』 - Commentarius Saevus

    『主戦場』を見てきた。日系アメリカ人であるミキ・デザキが監督をつとめたドキュメンタリー映画で、従軍慰安婦をめぐる論争を扱ったものである。 www.youtube.com 全体的に非常にわかりやすく、テンポのいい編集でエンタテイメントらしく作られたドキュメンタリーである。マイケル・ムーアみたいに監督が出てきて面白おかしく自分の意見を主張したりするというわけではないのだが、編集などがいちいち気が利いており、見ていて飽きない。デザキ監督がこういう映画を撮ろうと思ったのは、日でネット右翼に攻撃されたことがきっかけだそうだ。 基的にはいろいろな人にインタビューしているだけなのだが、否認主義者たちが人たちは冷静に話しているつもり…なんだと思うものの、学問的議論どころか倫理的に問題がある発言を(自分たちはまともな主張だと思って)連発しており、笑うしかないようなところがたくさんあった。サンフランシス

    最も応援上映してはいけない映画~『主戦場』 - Commentarius Saevus
    hagakuress
    hagakuress 2019/05/07
    どの国にもいる右翼の馬鹿げた主張がどんなものか?知れ渡った方が良い。その上でこの問題が韓国からユネスコ等に上げられたように、ホロコーストに並ぶ人類への犯罪として扱われるべきだと考えるかどうか?だな。
  • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "参議院の内閣委員会で、ドローン規制改悪法案が議論をされる。ドローンは大変大きな役割を果たしてきた。米軍基地のフェンスを越えて、高江や辺野古がどうなっているのか映像が撮れたのである。これをできないようにしている。全くおかしい。 https://t.co/N5p9UhkMK0"

    参議院の内閣委員会で、ドローン規制改悪法案が議論をされる。ドローンは大変大きな役割を果たしてきた。米軍基地のフェンスを越えて、高江や辺野古がどうなっているのか映像が撮れたのである。これをできないようにしている。全くおかしい。 https://t.co/N5p9UhkMK0

    福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "参議院の内閣委員会で、ドローン規制改悪法案が議論をされる。ドローンは大変大きな役割を果たしてきた。米軍基地のフェンスを越えて、高江や辺野古がどうなっているのか映像が撮れたのである。これをできないようにしている。全くおかしい。 https://t.co/N5p9UhkMK0"
    hagakuress
    hagakuress 2019/05/07
    くるくるパーなのか?