タグ

2012年7月22日のブックマーク (5件)

  • 格安ルーターの裏にあるもの

    先日、あるインターネット・サービス・プロバイダーが使っている格安なルーターを見せてもらった。格安といっても家庭用のルーターというわけではなく、上位のプロバイダーとBGP(Border Gateway Protocol)で接続するための高性能なルーターだ。運用を開始してから約1年半。これまで「障害は全くありません。動作は極めて安定しています」という。 なぜ格安かというと、無償で配布されているオープンソースのソフトウエアルーターを使ったからだ。ルーターといえばハードウエアで提供されているものが一般的だが、ソフトウエアルーターの場合は自分で用意したPCサーバーにインストールして使う。ソフトウエアルーターならばPCサーバーの費用だけでルーターを手に入れられる。 ここで冒頭のプロバイダーとルーターを紹介しよう。プロバイダーは新潟県三条市の銀座堂。地域に密着したプロバイダーで、回線のローミングを含めて

    格安ルーターの裏にあるもの
    hagane
    hagane 2012/07/22
    三条の会社の話なんだ
  • システム統合にSOA? RDBMS? bashで十分! - @IT

    2009/09/07 毎年夏に開催される軽量プログラミング言語(LL:Lightweight Language)をテーマにした「LLイベント」。第7回目となる「LLTV」が、2009年8月29日に東京・中野で開催された。この記事ではプログラムの一部、「大改善!!劇的ビフォーアフター」をレポートする。前編では、Rubyによるfortuneコマンドの“増築”と、Firefox拡張によるslコマンドの実装というネタ系発表をレポートした。中編ではC言語にLisp風のマクロを取り入れ、lsコマンドのソースコードを約半分に削減する匠の技をレポートした。後編となる記事では、売り場業務が滞りがちだった販売管理システムをbashコマンドで“建て直した”という劇的ビフォーアフターの発表をレポートする。 DBを捨ててテキストファイルに変換 「100万件ぐらいの検索なら、シェルだけでも1000分の数秒でできます

  • 言峰綺礼のじゅもんをあげるよ feat.高槻やよい ‐ ニコニコ動画(原宿)

    Fate/Zeroもうひとりの主人公、言峰綺礼の総集編MAD…のようなものこれもアイマス×Zeroと言っていいのかな参考にさせていただいた元動画様sm7046095これまでのアイマス×Zero…ひとつめsm16629011 ふたつめsm16924639その他うpったものmylist/25971811

  • 大規模なJavaScript開発の話

    大なごやJS#3(2012/07/21)で使ったスライドです。割と「当たり前のこと」をまとめなおしただけな感じです。

    大規模なJavaScript開発の話
  • PC便利帳

    痒いところに手が届くPC用テクニックの備忘録です。 雑多なことが、整理されずに、並んでいますが、あしからず。 しばらく、離れているうちに興味がワンボードマイコンにまで広がっちゃいました。PCじゃないことも混じっていますがご容赦を。 [概要] 赤外線リモコンで動く恐竜のおもちゃをArduinoから操作するプログラムを作成します。 赤外線リモコンのraw信号を送信するプログラムを作るのが目的です。 [詳細] 2年前に娘の誕生日に購入した「ディズニー アーロと少年 ダイノRCアーロ」が赤外線リモコンで動くものだったので、Arduinoで動かせるようにしてみました。 [プログラムの流れ] ヘッダファイルをインクルード 定数の定義、オブジェクトの作成 赤外線のコマンドデータの貼り付け コマンド操作関数の作成 setup関数にて、シリアルの初期化と赤外線オブジェクトの開始 loop関数にて、シリアル入