タグ

2019年7月25日のブックマーク (4件)

  • 植物を「数秒ごとに明滅する照明」で育てることで栽培に必要なエネルギーを削減できる

    by Quang Nguyen Vinh 気候条件に左右されることなく通年で植物を栽培できる屋内栽培のメリットは大きく、近年では技術の進歩に伴って巨大な「植物工場」を建造する動きも盛んになっています。しかし、太陽光を利用できない屋内栽培では人工照明を使って植物の光合成などを促す必要があり、栽培に必要なエネルギーコストが一つの課題です。フロリダ大学で園芸科学教授を務めるケビン・フォールタ氏らの研究チームは、「照明を短いスパンでつけたり消したりする」ことで、栽培に必要なエネルギーコストを抑えられる可能性があることを発見しました。 Manipulation of seedling traits with pulsed light in closed controlled environments - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/scie

    植物を「数秒ごとに明滅する照明」で育てることで栽培に必要なエネルギーを削減できる
    hagane
    hagane 2019/07/25
    ストライキ起こされそう
  • 茶飯騒動

    🦀花蓮🦀 @1217karen まって!!?!?!? 給の茶めしが埼玉ローカルという情報を得たんですけどマジ!!?!? 嘘でしょ!!? 茶めしだよ!!!?!? 他県民知らないの!!?!!!?? めちゃくちゃに大好きだったんだけど当にないの!!!?!?!!??!!??? 2019-07-24 17:32:52 🦀花蓮🦀 @1217karen 待ってマジで信じられないのでクソアンケしてもいい? 給に出る茶めしの存在を知っているか (便宜上埼玉県民としてるけど小~中学生の時に埼玉にいたかどうかで) 2019-07-24 17:38:29

    茶飯騒動
    hagane
    hagane 2019/07/25
    新潟で「醤油おこわ」って呼ばれてる奴 - 豆かな?(参戦
  • Goのバイナリに静的ファイルを埋め込むツール assets-life を書いた

    語の Go コミュニティだと go-bindata (なんか乗っ取り騒動とか色々あってメンテナンスされてない), go-assets (最近メンテナンス滞りがち) が有名(要出典)なやつです。 これらのライブラリに関してたくさん日語記事が書かれて、今もたくさん検索に引っかかるのですが、残念ながら最近はメンテナンスが滞っています。 最近は statik の名前もよく見るようになりました。 その他は Resource Embedding - Awesome Go からどうぞ。 で、まあ、今回も完全に車輪の再発明なんですが、他の実装には色々と思うところがあり書いてみました。 shogo82148/assets-life USAGE なにはともあれ、まずは go get してきます。 $ go get github.com/shogo82148/assets-life assets-life

  • 芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと こういう非固有の部分を使った略語なのに特定の物を指すみたいなの他にある?

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..
    hagane
    hagane 2019/07/25
    しんだい→信州大学か新潟大学。隣り合った県なのが紛らわしい。