タグ

2020年10月15日のブックマーク (4件)

  • 西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    底が見えるほど透き通ったエメラルドグリーンの海。そして、あたり一面に広がる真っ白な砂浜。ここはアフリカ大陸の西に位置する島国・カーボベルデ共和国。人口54万人ほどで、合言葉は「ノーストレス」と、まさに楽園そのもの。 【映像】ドローンで撮影したカーボベルデの絶景動画 日人にはあまり知られていないカーボベルデだが、いまこの国から出られなくなった1組の日人夫婦がいる。片岡力也さん(29)、あゆみさん(30)夫だ。2人は昨年の12月からハネムーンとして「世界一周旅行」をスタートし、今年2月に「カーボベルデ」に到着。2週間ほど滞在して、スペインに向かおうとした矢先の出来事だった。 「コロナウイルスが一気にヨーロッパで蔓延してしまって。ヨーロッパで空港が閉鎖して、EUの空港がすべて閉鎖になってしまい、脱出できなくなってしまった」(以下、片岡力也さん) 悩んだ末、「カーボベルデに残る」という決断を

    西アフリカ新婚旅行中、コロナ禍で帰れなくなった夫婦が“五輪大使”に 若新雄純氏「人生を変えるのは努力ではなく工夫」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    hagane
    hagane 2020/10/15
    カーボベルデは一度行ってみたい国の一つなのだよなぁ
  • Zero Touch Productionとは何か

    GoogleのSREとSecurityによるBuilding Secure Reliable Systems というの中で「Zero Touch Production (ZTP) 」という考え方が紹介されていた.これはインフラの権限管理やインフラの構築そのものの指針となる概念であり,自分がそうあるべきだとずっと思ってきた考え方でもある.これはどのような考え方なのか?をこれまでの歴史を踏まえて具体的なツールや事例とともにまとめておく. Zero Touch Production Building Secure Reliable Systems においてZero Touch Production (ZTP) は以下のように定義されている. The SRE organization at Google is working to build upon the concept of least

  • 鎌あるじゃん

    ゲームやファンタジーやアニメで鎌が武器のキャラいるじゃん。 現実問題、死神の大きな鎌みたいなのでまともに戦えるの? クソ長くて小回りが効きにくそうなのに刃が大きくて重くて先端に重心があるから遠心力も酷そう。 というかあんな状態だと長い棒や棍で戦った方が戦いやすそう。 戦闘におけるメリットが全然想像できない。 大鎌で戦えんの?

    鎌あるじゃん
    hagane
    hagane 2020/10/15
    テケレッツのパー
  • 茨城県 魅力度42位最下位脱出|NHK 茨城県のニュース

    民間の調査会社が行った、都道府県の魅力度をランキングする調査のことしの結果が14日発表され、7年連続で全国最下位だった茨城県は42位となり、最下位を脱出しました。 この調査は、民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年、インターネットを通じて行っているもので、魅力度や認知度、地域のイメージなど84項目について調査し、ランキングにしています。 ことしは全国の20代から70代の男女およそ3万人から回答があり、その結果、茨城県の魅力度は、去年の最下位から5つ上がって42位になりました。 茨城県は都道府県の魅力度の調査が平成21年に始まってから最高でも46位、平成25年からは7年連続で最下位で、今回の42位は過去最高だということです。 今回の結果について大井川知事は「1位を目指しているので満足はしていないが順位が上がったことはよかった。茨城は潜在能力が高くもっと伸びる県だと思うのでさらに魅力を伝え

    茨城県 魅力度42位最下位脱出|NHK 茨城県のニュース
    hagane
    hagane 2020/10/15
    12位くらいから44位くらいの県が一番おいしくないよね