タグ

2024年3月13日のブックマーク (3件)

  • Azure Icons Libraries for Diagrams.net (Draw.io)

    When architecting software solutions it’s common to rely on diagrams as a means to bring clarity and consensus across different stakeholders and to document what is being implemented. Over the years I’ve used many different tools to create architectural diagrams, from Visio, to Power Point, to Gliffy, to Lucidchart and more recently diagrams.net (better known as Draw.io, its former name) I’ve foun

  • go:embedを使ってローカルにあるファイルを呼び出す方法

    はじめに ローカルにあるファイルを呼び出す方法として、go言語を使用して プロジェクト配下にあるファイルであればファイルパスを指定してosなどを使用して読み込むことができますが go buildコマンドでビルドした場合には.goファイル以外はビルドの対象にならないため ビルドしたファイルを実行しても、読み込み対象のファイルが存在しないためエラーが発生してしまいます。 go:embedとは go 1.16から追加されたpackageで 外部ファイルをプログラムの中に埋め込むための機能です。 これにより、プログラムと一緒に配布される必要のある設定ファイルやリソースファイルを、実行バイナリとしてパッケージングすることができます。 プログラム内で指定した、.goファイル以外を実行ファイルに組み込むことができるようになるので、デプロイや配布が容易になります。 ファイルを読み込むのではなく、ビルド時に

    go:embedを使ってローカルにあるファイルを呼び出す方法
  • ジャンボタニシ農法

    ジャンボタニシが流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実 ジャンボタニシは繁殖力が凄まじいので駆除作業はほとんど意味が無く 一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった 「被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ 特に篤農家と呼ばれるような著名な農家の水田にその傾向が強く 原因について調査した その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲はべない 一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシ好みの太さなので甚大な被害が出るのだが 太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎がべられるため、結果として除草効果が生まれた この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法

    ジャンボタニシ農法
    hagane
    hagane 2024/03/13
    繁殖できない遺伝子組み換えジャンボタニシをまくしかないな