2014年10月26日のブックマーク (2件)

  • 歴史認識めぐるロビー活動強化 外務省、予算増で人材確保

    外務省は25日、歴史認識をめぐる各国議会でのロビー活動を強化する方針を固めた。米、カナダ、オランダの3カ国の議会下院で過去に慰安婦問題を理由とした対日非難決議が採択されたことを踏まえた措置。外務省は平成27年度予算案の概算要求で対外発信予算を500億円増やしており、増額分の一部をコンサルタントやロビイストの活動費に充て、議会対策に腰を入れる。 第1次安倍晋三政権下の19年7月に米下院会議で慰安婦問題をめぐる対日非難決議が採択された。当時は広報、ロビー活動の予算が限られており、在ワシントン大使館や米国内の総領事館による発信や議員への働きかけが不十分で、議会対策が後手に回ったという反省がある。 米議会では業界や各国の利益を代表するさまざまなロビイスト、コンサルタントが政治家に強い影響力を持っている。 このため、日政府は手薄だったこの分野への予算を増やし、優秀な人材を確保。議会対策を重視す

    歴史認識めぐるロビー活動強化 外務省、予算増で人材確保
    haha64
    haha64 2014/10/26
    「詐欺も含む手段で集めた女性達を前線で拘束、本人の意志も確かめずに客を取らせてましたが、強制連行などしてません!」という言い訳に毎年500億も税金を投入て……一年分の予算でアジア女性基金が50個作れるな。
  • 【解答乱麻】子供が使う教科書だからこそ 衆院議員・義家弘介 (1/2ページ) - 産経ニュース

    今年度、文部科学省では平成28年度から使用される中学校の教科用図書(教科書)の検定が行われている。 これまでわれわれは、主に社会科の教科書に見られる一面的な記述、偏向した記述を改めるための活動をしてきた。安倍晋三政権では、民主党から政権奪還後、具体的にその作業に着手した。 下村博文文部科学相のもとで、まずは、授業や教科書作成の指針となる中学・高校の学習指導要領の「解説」の改定を行い、領土教育の充実及び、災害時の警察や自衛隊など諸機関の連携についてしっかりと記述する旨の変更を行った。そして、その上で今年1月17日、社会科の教科書の「検定基準」の見直しを行った。 具体的には「近代史において通説的な数字がない事象については、その旨を明記するとともに、児童生徒が誤解する恐れのある表現をしない」「閣議決定その他で示された政府の統一見解、最高裁判所の判例がある場合はそれに基づいた記述が行われること」な

    【解答乱麻】子供が使う教科書だからこそ 衆院議員・義家弘介 (1/2ページ) - 産経ニュース
    haha64
    haha64 2014/10/26
    ほい、芥川龍之介の「桃太郎」。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/100_15253.html 桃太郎を侵略思想の権化とみるのは明治時代からありふれた別解釈。童話から卒業済みの高校生がそれに触れる程度が自虐って頭おかしいわ。