2022年10月31日のブックマーク (4件)

  • 地味ハロウィンがちょうどいい【パープルスイートポテトスムージー】 @サンマルクカフェ - ツレヅレ食ナルモノ

    やっぱりこの地味さ加減が、サンマルクカフェだなー。 パープル スイートポテトスムージー ナイト S 590円(税込) → 531円(税込) この投稿をInstagramで見る サンマルクカフェ OFFICIAL(@saint_marc_cafe_official)がシェアした投稿 サンマルクカフェのハロウィンドリンク、パープルスイートポテトスムージー。紅いも系ドリンクは今の季節、様々なチェーン店から販売されていますが、サンマルクカフェのこちらは、バニラのスムージーです。 バニラと紅いもを自分の好みで混ぜ合わせて、その加減によって味わいが変わるよ、という感じです。 ここのバニラ系ドリンクはいつでも美味しいので、紅いもとのミックスだってもちろん間違いないのです。バニラが強めの上の方も、紅いも強めの底の方も、どちらも美味。 ただ、宣材と違いすぎやしませんか。 そもそも宣材写真だって、スタバやゴデ

    地味ハロウィンがちょうどいい【パープルスイートポテトスムージー】 @サンマルクカフェ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 栗(くり)の品種と特徴 - japan-eat’s blog

    政府の統計データに記載されているものだけでも40種以上あります。なんとも多いですね。 国見(くにみ) 中国栗(板栗 バンリィ) ヨーロッパ栗 丹波栗 栗(くり)に虫はつき物? 鬼皮に張りと光沢があり、丸みがあるものを選ぶ 小さな穴が開いたものや黒っぽい傷があるものは避ける ずっしりと重みがあるものを選ぶ ●栗のデンプンはサツマイモに似ている? ●すぐに使う場合 ●冷凍する場合 ●茹でた栗の保存 栗(くり)の美味しいべ方や料理 ●栗の茹で方 ●渋皮もむきやすい家庭で作る焼き栗 国見(くにみ) 丹沢と石鎚の交配種。粒は比較的大きいほうですが、実が粘質で蒸してもホクホク感があまりないので、主に加工用にされているようです。 大きさは中くらいで艶があり、実は甘く味は良いです。 中国栗(板栗 バンリィ) 「天津甘栗」に使われている品種で、国内ではうまく栽培できないそうです。粒は小さいが、甘みが強く、

    栗(くり)の品種と特徴 - japan-eat’s blog
  • 10/31昨日は値上げ前の特売。買いだめに走る😅 - hajimerie’s diary

    10/30朝9時に開店する鶴見尻手のギョースーに向かった。 目的は2リットルペットボトルの緑茶79円だ。この緑茶を8ケース48購入した。他のスーパーでは特売で118円、しかも50ほしいとは言えない。一家族1ケース限りなんてザラだからだ。それがないギョースーはありがたい☺️ 次は料理酒は99円だ。いつも178円だが10/末までは特売で99円。在庫は3しかない、全て購入した。このようにギョースーの在庫に合わせて買い出しした。 写真アップは無理、大量すぎるのでピックアップする。 これは我が家の玄関前、ギョースー緑茶8ケース48のペットボトルが並ぶ😆まるで店のバックヤードのようだ。 ギョースーだけでなく3件のスーパー、薬局を回り特売商品を買いだめした。 このワインはもともと品切れだった。 月末特売15%引きの陳列棚にあった。岩の原ワイン赤1,270円→1,079円 在庫2を買った。 ス

    10/31昨日は値上げ前の特売。買いだめに走る😅 - hajimerie’s diary
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2022/10/31
    買い出しとお墓参り、お疲れさまでした。ワインおいしそうですねぇ。
  • 心配な事と、ほんの些細な嬉しかったこと - JunchanObachanのブログ

    こんにちは。 今日はお休みでしたが、朝一番で姉宅に行ってきました。 姉の家は、長男がシングルファザーなので、敷地内の別の家で暮らしていますが、事は姉が全部作っています。 家族8人分の洗濯と事、私だったら一日で根をあげるかも… 人って、きっと、それぞれの置かれた状況で頑張れる物なんだろうけれど、私は当に姉を尊敬しています。 そんな日々の中で、登山をしたり、趣味も楽しんでいるって凄いなぁ… 私は時間が有ったら夢ちゃんを抱いて昼寝している方がいいや^_^ 何故、朝一番で行ったかというと、甥のコロナ感染です。 昨日の仕事の帰りに、ヨーグルト、ペットボトル飲料、アイスクリーム(クーリッシュにしました、寝ながらべれるし) などを購入しておいたのですが、朝に姉自身も熱が出て、検査結果は一昨日は陰性だったけれど、再度検査したら陽性になってしまったという事でした。 おにぎりも作って持っていきました。

    心配な事と、ほんの些細な嬉しかったこと - JunchanObachanのブログ
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2022/10/31
    茶めし、おいしそうですね。軽くすめばよいですね。