2023年8月4日のブックマーク (2件)

  • 8/4娘合宿最終日🤣古本屋で買い物💓夕食は大桜ラーメン - hajimerie’s diary

    8/3、大3娘が部活合宿から戻る。家族が全員揃うため娘を大学まで迎えに行き夕飯をべてきた。 八王子の空🌌綺麗‼️ なんと!このような場所に旧統一教会の建築物が建設される、建設反対を国士舘大学が唱えている。国士舘、頑張ってくれてありがとう🥹🥹🥹 この多摩ニュータウンには、恵泉女子大、帝京大、明星大、娘の大学と複数大学がある。帝京大は幼稚園も併設している。これら、もっと頑張ってほしい😢 娘の大学近くの風景、非常にのどかだ。 8/31に近隣の古屋が閉店、20%オフ!大4息子が卒検のためのを買った。 私は激安となっていたカップラーメン他を買った。 今晩の夕は町田にあるラーメン大桜だ。 私のラーメン870円 娘のたまごラーメン990円 旦那のつけめん880円 息子のあかつけ中盛990円+110円 久しぶりの外ラーメンだ。皆大満足だ。美味しかった‼️ 8/4ハル🐈の早朝庭散歩

    8/4娘合宿最終日🤣古本屋で買い物💓夕食は大桜ラーメン - hajimerie’s diary
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2023/08/04
    宗教って、儲かるのでしょうね。。。台風、それてくれるといいですね。キャンプは天候のよい時にされるとよいと思います。ハルちゃんとお家で過ごして下さい。
  • お箸のお話 - japan-eat’s blog

    人は、箸に始まり、箸に終わる民族です。 生まれて間もなくおい初めでお箸を使い、それから幾度となく三度の事に箸を使い、葬儀では、お骨を箸で拾い上げます。お供え物のご飯にはお箸を立てて供養します。 箸は日人にとって生活の中に溶け込んだ必需品であると同時に、精神に根付いた非常に重要な道具であると言えます。とはいえ、私はお箸の持ち方が苦手である!昔はよくナイフフォークでさんまの塩焼きをべたものです! お箸の起源 お箸の歴史 中国では 奈良時代になる頃 室町時代には お箸の文化 お箸のマナー お箸の起源 端と端を繋ぐ「橋」、高所と地上を繋げる「はしご」など、「はし」という言葉は一方とまた一方を繋ぐ箸渡しをする道具に名付けられたものです。お箸も例外ではなく、箸先は人のもの、天部分は神様のものとして考えられていました。それ故に昔は事の際にはお箸に神様が宿ると考えられていました。 お供え物の

    お箸のお話 - japan-eat’s blog
    hahaha-ha-ohanashi
    hahaha-ha-ohanashi 2023/08/04
    私も箸の持ち方が変です。正しい持ち方もできますが、そうするとうまく使えません。