タグ

ブックマーク / engineering.linecorp.com (2)

  • Qiitaで人気のLINE関連投稿紹介(保存版) - LINE ENGINEERING

    Developer Relations Teamマネージャーの砂金(いさご) @shin135 です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の21日目の記事です。 LINEでは12月よりDeveloper Relation Teamを新設し、より一層エンジニアのみなさまとの関係構築に注力して参ります。 LINEとしてエンジニアが積極的に情報発信してゆく雰囲気を応援しようという意図で、Qiitaのアドベントカレンダーに協賛させていただいている流れもあり、今回はQiita上でLINE、特にチャットボット開発に関連した記事をピックアップして、みなさまが後に参照するときに困らないためのまとめ記事として紹介してゆきます。LINE Bot関連情報はWeb上に多くあるものの、まとまった記事を見つけにくいというご意見もいただいており、こちらの投稿を「はてぶ」などで保存版としてご活用い

    Qiitaで人気のLINE関連投稿紹介(保存版) - LINE ENGINEERING
  • 詰将棋LINE Botを作りました - LINE ENGINEERING

    DataLabs所属の@sugyanです。この記事はLINE Advent Calendar 2017の11日目の記事です。 個人的な話ですが、この秋から新たな趣味として将棋を始めました。この趣味に自分の技能を活かして何かしてみたいと思い「詰将棋の問題を自動生成して出題してくれるLINE Bot」を作りましたので、紹介します。 詰将棋とは 簡単に紹介しますと、詰将棋とは将棋のルールを用いた一種のパズルで、以下のようなルールになっています。 攻め方(先手)が玉方(後手)の玉を詰ますのが目的。 攻め方は必ず王手をかける(玉方は必ず王手をはずす)。 玉方は盤上と攻め方の持駒以外すべての駒(ただし玉は除く)を合駒として使用できる。 玉方は最善を尽くし、最も長く手数がかかるように逃げる。 玉方は無駄な合駒をしない。 その他は指し将棋のルール通り。二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒、連続王手の千日手はい

    詰将棋LINE Botを作りました - LINE ENGINEERING
    haigrjdtugu
    haigrjdtugu 2017/12/11
    スゲーーーー!!
  • 1