タグ

教育に関するhaihai-kowaiのブックマーク (15)

  • なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない

    我が家の4歳の娘、すっぽんぽんが大好きなんですよ。 家にいると、ちょっと油断した隙に、なぜか全裸になってます。 おしっこをしてトイレから出てくると、下半身まる出し。 いつまでもそのまんまでウロウロしているもんだから、「さっさとパンツとズボンをはきなさい」と叱るんですけど、のらりくらり、なんだかんだ言ってはかない。 毎回毎回、5回くらい「パンツをはけ」と言って、やっと服を着るんです。 あんまりパンツをはかないもんだから、「なんではかないの?」と聞いたら、「だってメンドクサイんだもん」。 コラコラそういう問題じゃないでしょ。(笑) でも、ちょっと待てよ。 僕、子供を叱るときは、きちんと理由を伝えられるように努力してます。 だから考えたんですよ。 なぜパンツをはく必要があるのか。 えーっと。 それはだってねえ、常識だしねえ………。 ってあれ? …………。 もしかして、パンツをはかなければならない

    なぜパンツをはく必要があるのか子供に説明できない
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2013/10/30
    子供が抱く疑問って、意外と「なんでだろ?」ってのがよくあるよね。そう感じる能力を取り戻したい昨今
  • ぐずる子ども、放っておくしかないときもある : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    ぐずる子ども、放っておくしかないときもある 2013年09月03日09:30 カテゴリコラム Tweet 夏休みのデパート、売り場中に響き渡る幼児の泣き声がする。通りがかった2人組の女性が、心配して声をかけた。 「ママは? 見つからないの?」 ……確かにこの瞬間だけ見たら、迷子だ。 そこへ、「すみませんっ」と戻って来たお母さん。近くで立ち話していたらしく、慣れた様子で「眠くてもうぐずぐずで……」。 声をかけた2人組はちょっと解せない表情。「泣く子を放ったままおしゃべり?」「なんですぐ対処しないんだ?」そうだよなぁ、そう思うよなぁ。 人の多い売り場のど真ん中で、という点は賛成できない。でも、ぐずる幼児。こんな風にあきらめて放っておくしかないことが、実際には多い。 子どもはよく泣き、よくぐずる 私も息子にはよく、激しくぐずられた。だっこ紐の中でエビ反りしながら、ベビーカーの中で身をよじり落ちそ

    ぐずる子ども、放っておくしかないときもある : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2013/09/03
    子供なりの表現方法があるってことか、なるほど
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 日本の伝統的子育てが息づいていた時代の若干の実例: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、昨年10月31日付けでブログで紹介したネタですが、1950年代、三丁目の夕日がまだ明るかった頃の、日社会の実相を、当時の政府資料から改めて確認してみるのも、一興ではありますまいか、ということで、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-97de.html(年少者の不当雇用慣行実態調査報告@婦人少年局) 旧労働省の婦人少年局というところは、むかしは非常に熱心に女性や子どもたちの労働実態の調査をやっていたのです。とりわけ、今ではほとんど忘れ去られているでしょうが、年少者の不当雇用慣行について、1950年代の半ばごろにその実態を暴いた報告書は、東北地方、九州地方、近畿地方、関東甲信越地方の4分冊として、刊行されています。 おそらく今では役所の中でも誰も知らないであろうこの報告書を、ちょっと紹介してみましょう。今ではみ

    日本の伝統的子育てが息づいていた時代の若干の実例: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2012/05/06
    古きよき時代
  • マルハン会長 「それほど韓国人は中国人を差別する」と語る | ニコニコニュース

    市場規模20兆円、パチンコ業界の雄である<マルハン>の韓昌祐(ハン・チャンウ)会長。密航船で下関に着いてから64年、パチンコ界の巨人となったハン会長が、マスコミ初登場でインタビューを受けた。作家の山藤章一郎氏が報告する。* * * 外の交換所に行って換金する〈3店方式〉、ゴト師たちの裏ワザ、在日韓国、在日朝鮮の利権、キタに渡る脱税マネー、警察との癒着。今回の議題ではなかったが、パチンコ業界は〈闇〉をかかえながら時代を生きつづけてきた。ハン会長が語る。「たしかにかつて負の部分はたくさんありました。しかし、それをひとつずつ改革してきました。これからもやるべきことは山積しています。世界中どこにでも差別はあります。日人が韓国人を差別するといいますが、韓国人の中国人差別はどうだ、と訊くんです。それほど韓国では中国人を差別する。世界でチャイナタウンがないのは韓国だけです。差別に打ち勝つ、差別を撥ね返

    haihai-kowai
    haihai-kowai 2011/11/14
    >日本人の目は死んでるように見えます。衣食住が足りるとね、誰でも働く意欲をなくすんです。どうしたらいいか。私を育ててくれた国を再生させる方法、あなたも真剣に考えてください
  • ドイツ人「日本人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が無い。終わってるわこの国」 : 哲学ニュースnwk

    2011年09月13日18:24 ドイツ人「日人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が無い。終わってるわこの国」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/13(火) 14:53:36.38 ID:DZbtnupT0 「早稲田大学で勉強してるときには、自分の意見を言う必要がない」と、 カール・シュトゥッベ(Karl Stubbe)さんは語る。 「学生に『じゃあ、あなたの意見を聞かせてください』と尋ねても、日人は答えに困ってしまう」。 日へ留学した日語学科の学生が語る:日とは、電車に押し込められたり、 大学生がルイ・ヴィトンのカバンを愛用してる国です。 梅雨時の東京はものすごく暑くて蒸しています。 北海道では6ヶ月も雪に囲まれて場所によってはスキーで登校。京都では教師がお坊さん。 何処へ行けば良いのだ・・・? 学生に人気もあり、大学は大繁盛。受験をする

    ドイツ人「日本人はエリート大学生でも議論ができない。主体性が無い。終わってるわこの国」 : 哲学ニュースnwk
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2011/10/24
    年功序列が日本が議論が出来ない原因の一つのような気がする。
  • 思春期の子育て・教育 | 「心」が育つ、子育て・教育・しつけの仕方

    思春期の子育て、小学校高学年から中学生・高校生の子供との接し方、教育方法、受験や学習方法まで幅広く取り扱います。子育てに悩む親以外にも、思春期真っ只中の方の悩み、例えば男女交際や、勉強・進路の悩み、両親・友達との人間関係などのトラブル解決、アドバイスも取り上げていきます子供の「反抗期」がなければ、それでいいのか 思春期はストレスが増加する時期 最近は九歳頃から第二次性徴が始まる 中学生の子供に対する接し方 思春期の子供に対する親の接し方 仲間が何よりも大切な時期 お母さん、子どもを信頼していますか? 親と子が互いに尊敬し合える関係を作り出す 子ども達の勉強の悩み いじめを傍観する子ども達 交友関係が子ども達のストレスになる 親と子双方の自立 母親の役割 父親の役割 反抗と自己主張について 女の子の更正は、男の子の更正より難しい 非行・問題行動に対して、まずは子どもの言い分をよく聞きましょう

  • 『衆ノ雑感』山田衆三のブログ 地球環境時代における持続可能なエネルギー政策を考える : 小中学校の少人数学級

    haihai-kowai
    haihai-kowai 2011/01/08
    人数を増やすと競争が激化→格差増大。相対評価の元での人数を減らすと、格差は減少する反面、エリートが育ちにくい
  • 大人になると忘れがちな、10代の少年少女が言えないでいる10個の考え

    実際にどのようなストレスを感じ、どのような考えを抱きがちであるのか、誰でも最初は子どもであったはずなのにいつの間にかそのことを忘れてしまい、10代の少年少女の気持ちが理解できなくなってしまいがちです。 10代の少年少女が言えないでいる10個の考えをあらかじめ知っておけば、すれちがいによる無駄な労力と時間を費やさずに済む可能性が大になります。知っておいて損はないというか、いまいちど思い出しておけば参考になります。 というわけで、詳細は以下から。 10 Things Your Teenager Won't Tell You その1:プライバシーが欲しい 14歳の少女エリナーは「一人部屋をくれないから両親なんて大嫌い!」と言っており、さらに「両親は私にそういう空間が必要だとはちっとも考えていない!」と怒っています。例え部屋が共有であったとしても、誰も勝手に中を詮索したりしない立ち入り禁止エリアと

    大人になると忘れがちな、10代の少年少女が言えないでいる10個の考え
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2010/12/29
    承認の欲求
  • http://japan.internet.com/busnews/20101208/6.html?rss

    haihai-kowai
    haihai-kowai 2010/12/10
    組織や人の育て方
  • 2/2 「いい子」の抱えるストレスとは? [子供のしつけ] All About

    家で緊張しているために、外で自由気ままに振る舞う子どもが増えているようです。親の期待する「いい子」を演じている場合、期待に逆らえないと諦めている場合があります。いつも管理下に置かれついに我慢の限界が来た学童期や思春期には、自暴自棄になる場合や自制がきかないほどの攻撃的態度や心を開かなくなるなどの問題行動に発展します。 子どもにしてあげたい親の役目 生き生きと「自分らしさ」を出せるように心がけたいポイントです。 ・自分の気持ちを大切にする ・自分の気持ちから行動していることを褒めてあげる ・成功も失敗も体験することの大切さを伝える ・子どもの試行錯誤を先回りして援助しない、見守る忍耐力を親がもつ 年齢が小さくても人が生き生きと興味が持てること、好きなことを自分で選んで行動ができるように見守りましょう。たとえ些細なことでも自らの行動の積み重ねが「自信」や「生きる力」を育てます。子どもが試行錯

    2/2 「いい子」の抱えるストレスとは? [子供のしつけ] All About
    haihai-kowai
    haihai-kowai 2010/11/27
    子育てについて非常に感心し、参考になった
  • <教師特別研修>「権限乱用」と停止命令 さいたま地裁支部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    生徒のいない教室で模擬授業を週7回行わせるなどの「特別研修」を受けさせたのは退職強要にあたるとして、私立昌平高(埼玉県杉戸町)の国語教師、今村寛さん(50)が同校を経営する学校法人昌平学園(近藤好紀理事長)に研修停止などを求めた仮処分申請で、さいたま地裁越谷支部(佐藤美穂裁判官)は30日、「退職強要に利用されている証拠はないが、現在の研修は権限の乱用」と研修停止を命じる決定を出した。 申請によると、今村さんは学校側による「授業力確認テスト」や生徒アンケートで点数が低かったことを理由に、昨年9月から特別研修に入るよう命じられた。授業から外され、生徒のいない教室での模擬授業や、席を離れるのに教頭の許可を求められるなどして自律神経失調症にかかったと主張していた。昌平学園は「研修は教師の問題点を改善する手段。模擬授業も指導力不足の教員には有効」と反論していた。 決定は、特別研修が埼玉県の指導力

  • 事業仕分け 学力テスト大幅縮減、抽出調査に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は25日、平成22年度予算の概算要求の無駄を削減する事業仕分けの7日目の作業を行った。文部科学省所管の全国学力・体力テストについて、対象を絞り込むべきだとして見直しが必要と判定した。学力テストの縮小を求めている日教職員組合(日教組)の意向にも沿った形で、教育現場などへの影響が懸念されそうだ。 全国学力テストは安倍政権時代の平成19年度に43年ぶりに復活。小学6年生と中学3年生の全員を対象に実施されている。文科省は来年度予算に約60億円を要求したが、鳩山政権は「成績をあげるだけの競争になっては意味がない」(川端達夫文科相)として対象を絞り込む抽出調査(36億円)に縮小する方針だ。 この日の仕分け作業でも、仕分け人が「対象をより縮小した調査で十分だ」と指摘し、文科省に予算要求の大幅縮減を求めた。小5と中2の全員が対象の全国体力テストについても対象

  • 学力アップを目指すなら、勉強以上に注目すべき部分がある | 子供がつぶれない為の勉強法、学習法

  • 自己実現を達成するには、どうすればよいか? | 子供がつぶれない為の勉強法、学習法

    まず何よりも、自分の子供の「強み」・「弱み」は何なのかをつかまなければいけない。 知性的・感性的な能力、性格、価値観、嗜好性、問題意識といった面から見て、これからの時代において「強み」となる資源は何か、「弱み」となる資源は何かを把握するのである。 そうした前提に立って、では、どうすることが、何を実現することが、子供の人生にとっての幸福なのかと考えるのである。 将来の幸福を考える基は、どういう方面に向いているか、何ならできるか、ということであり、 子供が何をやりたがっているかとか、親として何をやらせたいか、などではけっしてないことに注意しなければいけない。 これは、幼い子供だから、ということではなく、たとえば、大学生の就職などについても言えることなのである。 キャリア・ウーマン輩出校としても有名な津田塾大学の学生生活課長である西山京子氏は就職活動を前にした学生に対して、次のように指導する

  • 1