ブックマーク / daisuke55.blog93.fc2.com (29)

  • 俺様Linux備忘録 現段階のPuppy Linux 4.0 Dingo 日本語版

    またまたPuppyネタばかりですいません。 日語化作業中のPuppy Dingoですが、かなりな勢いで日語化作業も進んでいるようです。 (とは言っても有志が仕事の合間にやってるので、他ディストリに比べればゆっくりですが) ビジュアルにおいても、かなり洗練されつつあり、泥臭さも抜けてきています。 ■パピーリナックス日語版 http://openlab.jp/puppylinux/ Puppy Linuxの前回までのバージョン(3.01)はSlackwareをベースに作られていたのですが、「ちょっと」容量が大きくなってしまったこと、動作が「若干」重くなってしまったことから、ベースに既存ディストリを使わず、改めてシステムをビルドし直して、完全なる出直しをはかったバージョンということになります。。。とは言っても、一番重い3.01でさえも他のメジャーなディストリと比べれば夢のような軽快さと容量

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 Linux Mint 5 Elyssa RC2 (BETA 048) を日本語化してみ

    さて、いよいよ自分がメインマシンに採用しているLinuxMintがベースになっているubuntuの新バージョンリリースに伴い、かなり煮詰まっている感が感じられるようになりました。まだ正式版ではありませんが、おそらく正式版でも同様の方法でイケると思いますので書いておきます。 ■Linux Mint http://linuxmint.com/ ■リリースノート http://linuxmint.com/rel_elyssa.php まず、日語化の前に起動した印象ですが・・・以前のバージョンとまったく同じで何も変化ありません。いままではかなりデザイン面でリリースの度にクールなビジュアルに変化し、それもMintが気に入った理由でもあったわけですが、これはちょっとがっかりです。 でも、フォーラムなんかを見ていると、ビジュアルデザインの専門チームまであるようですので、正式版に期待です。 で、日語化

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 Puppy Dingo 4.0 NOP を日本語化してみる(成功)

    ということで、Puppy Dingo 4.0 NOP日語化ですが、makoto1mさんと暇人さんからのアドバイスで、ちょっとしたことで成功しました。 何か特別な設定が必要だとか、システムの設定ファイルを書き換えしなくちゃいけないとか、そういう次元ではなく、単にインストールするファイルが不足していただけということで、追記のような形式で、再度あらためてエントリーしてみます。 (ほとんどコピペなので、そのへんやあのへんはご了承ください。) ただし、不足ということでなくゼロから日語化するというかたちで書いておきます。 ■前回のエントリ 「Puppy Dingo 4.0 NOP を日語化してみる(失敗)」 まずはフォントのインストールから。 デスクトップにある「Home」ディレクトリを開いて、Viewメニューから「Show Hidden Files」を選択。すると、ディレクトリ内の隠しディレク

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 Puppy Dingo 4.0 NOP を日本語化してみる(失敗)

    じゃあ、せっかくですから、Puppy Dingo 4.0 NOP日語化してみます。 とはいっても、3.01で一度できているので、その応用というか、そのまんまになります。 ■前回のPuppyNOPの日語化のエントリ 「Puppy NOP 301 rev1 を日語化してみる(成功)」 まずはフォントのインストールから。 デスクトップにある「Home」ディレクトリを開いて、Viewメニューから「Show Hidden Files」を選択。すると、ディレクトリ内の隠しディレクトリや隠しファイルが見えるようになるので、その状態でファイルマネージャ内で右クリックし「Create Folder」を選択して「.fonts」ディレクトリを作成。「.font」じゃなくて複数形の「.fonts」なので間違えないように(こういうミスは俺様だけか)。 そして、そのディレクトリの中にダウンロードするなりストック

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 MuppyPuppyを日本語化してみる(成功)

    さて、前回のエントリー「MuppyPuppyを日語化してみる(失敗)」で日語化ができずにむしゃくしゃしていたところ、それでも諦めきれずにヘルプミーをしていたわけですが、またもや暇人さんが助けてくれました。当にいつも助かります。感謝です。 それは何かというと、システムが起動したらコンソールを起動し starticewm & と入力するだけです。 要するに、MuppyPuppyの場合、Localeの変更をするとウィンドーマネージャが起動しなくなるということのようです。だからLocaleを変更したらその後は手動で起動すると。それはja_JP(日語)だけじゃないようです。 解決してみれば実に超簡単なことでありました。よく考えればわかりそうなことなのに、なぜそれに気付けなかったのか・・・お恥ずかしい限りです。 いまいちWM(ウィンドーマネージャ)とDE(デスクトップ環境)の違いや使い方が把握

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 MuppyPuppyを日本語化してみる(失敗)

    さて、以前のエントリー「MuppyPuppy (Minisys Linux Muppy 008 EN) を起動してみる」で「ぜひとも日語化してみたい」と言っておきながら放置していたMuppyPuppy (Minisys Linux Muppy 008 EN)ですが、先日のHacao Linuxと同じIceWMを採用しているということで、まずは意味不明言語の前に、英語のやつでやってみようと思い、良い機会なので日語化にチャレンジしてみました。 ■MuppyPuppy (Minisys Linux Muppy) http://puppylinux.org/wikka/MuppyPuppy まず、起動したらとりあえずデスクトップのConnectアイコンをクリックし、インターネットができる状態にしておきます。ブラウザで接続状態を確認しておくと良いでしょう。 ネット接続できることが確認できたら、ま

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 DreamLinux 3.0 Beta3を日本語化してみる

    先日「DreamLinux 3.0 Beta2をインストールしてみる」でDreamLinuxをインストールしましたが、翌日にはBeta3が出ちゃってました。しかも、Beta版なのに公式アナウンスなようで、トップページからダウンロードできてしまいます。せっかくなのでBeta3で改めてインストールしなおし、日語化してみようかと思います。 とは言ってもubuntu系のように日語化のパターンが自分の中で確立できているというわけではなく、Debian系だったら気合でやってしまえばそのうち日語の読み書きできるようになるだろうという水準ではありますが、やってみます。前回はリポジトリからjapanese関係を検索し全部入れるというパターンでしたが半端でしたので。。。 ■DreamLinux http://www.dreamlinux.com.br/ 今回は、インストールが終わって再起動をし、ネット接

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 LinuxMint Daryna XFCE CommunityEdition Beta008 をインストールして日本語化

    2008.02.05 LinuxMint Daryna XFCE CommunityEdition Beta008 をインストールして日語化 さて、先日というか昨年ですが、LinuxMint Daryna(ubuntu Gutsy)の重さが我慢できず、GNOMEをxfceにしてなんとか動かしていたメインマシンなんですが、はじめは良かったんですけど、GUIでsambaを使いたいが為にnautilusを入れたままだからなのか、起動したり何かのはずみでGNOMEのデスクトップに勝手になったり、FireFoxがフリーズばかりだったり、SCIMで文字を変換しようとすると固まったり、イライライライラとさせられてばかりというのが正直なところでした。 しかし、年末年始ということで、けっこう仕事が重なって忙しく、なもんでメインマシンを長時間止めるわけにもいかず、ダマしダマし使いつづけていたのですが、とうと

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu xfce
  • 俺様Linux備忘録 gOS Rocket 2.0.0 を日本語化してみる

    ちょっと今更感がありますが、このブログは「備忘録」でありますので書いておきます。 まだBeta版ですがgOSがせっかく2.0.0としてバージョンアップしたことですし、せっかく軽快なデスクトップ環境のEnlightnmentを採用したLinuxですから、日語化して使ってみようかと思います。 ■gOS http://thinkgos.org/ 今回は、CPU:Coppermine-Celeron700MHz、RAM:192MBでWindows2000が入ったノートパソコンにパーテーションを割いてマルチブートという方針で行きたいと思います。 (着々とジャンク部品を収集しつつ改造中なので、今後もスペックは変化します) まず、ubuntu Gutsyベースのディストリのお約束なんですが、解像度1024x768のノートパソコンなんで、普通にライブCDで起動すると当然のごとく起動できません。幸い、「G

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 Linux Mint 4.0 Daryna(Gutsyバージョン)に切り替えました

    さて、最近はすっかりPuppyネタばっかりですが、メインマシンは既にしっかりLinux Mint 4.0 Daryna(Gutsyバージョン)に切り替えてあります。 もちろん日語化しています。 特に報告するような内容が無いというか、基的にはubuntuですから、ネット上にGutsyについては山ほど情報が転がっているので今更書くのもどうかと思ってスルーしていました。 ■Linux MINT公式サイト http://linuxmint.com/ 今回は仕事に使っているメインマシンということもあり、モニタも1280x1024という解像度で、Gutsyになってからの起動時の問題(スプラッシュ画面になるとブラックアウトするとか、起動してもリフレッシュレートがおかしいとか、解像度が滅茶苦茶とか)は起きませんでしたからスムーズに移行できました。やっぱり、モニタの解像度が一定以上(XGA以上?)あれば

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 Puppy NOP 301 rev1 を日本語化してみる(成功)

    先日、「Puppy NOP 301 rev1 を日語化してみる(失敗)」でPuppy NOPを日語化できなかったわけですが、コメント欄でmakoto1mさんより3.01ベースであれば”ja_e-0.02_221.pet”をインストールする必要があるんじゃないかとアドバイスを頂きましたので、その方法でやり直してみました。 方法としては、前回にならって”ja_e-0.01.pet”をそのまんま”ja_e-0.02_221.pet”に置き換えてやってみます。 再度改めて書きますと 1)まず、一度Puppy NOPを起動してすぐにシャットダウンし、その際に聞かれるままHDDに設定ファイルを「SAVE TO FILE」で保存。 2)「M+とIPAフォントの合成フォント」さんからM+IPAフォントをダウンロードして解凍し、fontsディレクトリの中のフォントファイル全部(***.ttfという拡張子

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 Puppy NOP 301 rev1 を日本語化してみる(失敗)

    先日、PuppyLinux3.01rc2にxfceを仕込んで遊んでみたんですけど、そもそもxfceデスクトップ環境がデフォルトのPuppy NOPを日語化できないかと実験してみました。 方法としては、以前やった「PuppyLinux2.17.1 を日語化してみる(失敗)」 「PuppyLinux2.17.1 を日語化してみる(解決)」こちらの記事を参考にしてみました。 改めて書きますと 1)まず、一度Puppy NOPを起動してすぐにシャットダウンし、その際に聞かれるままHDDに設定ファイルを「SAVE TO FILE」で保存。 2)「M+とIPAフォントの合成フォント」さんからM+IPAフォントをダウンロードして解凍し、fontsディレクトリの中のフォントファイル全部を /usr/share/fonts/default/TTFディレクトリにコピーする。 3)http://openl

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 PuppyLinux3.00-JP-IMEを普通の日本語化してみる

    ひさびさにモチベーションが湧いて出て参りました。 気が変わらないうちに書いてしまいます。 先日、「PuppyLinux3.00-JP-IMEを起動してみる」でPuppyLinux3.00-JPを紹介しましたが、これは「日語SCIMが扱える」バージョンであって、現段階では「日語バージョン」ではありません。で、2ちゃんねるのPuppyスレッドを見ていたところ、PuppyLinux3.00-JP-IMEがSCIMだけでなく、2.16.1などと同じようにメニューなどのシステム言語も日語化できたようなので、やってみました。 ■2ちゃんねる「【CD/USB】PuppyLinux【軽量】」スレッド http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1181673701/ ■該当書き込み http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 QEMU-Puppy 2.17-1を日本語化して起動してみる

    QEMU-Puppyに2.17-1バージョンが出てました。つーか、 2.16-1バージョンもとっくの昔に出ていたようで、気づきませんでした。 ということで、QEMU版のPuppyLinuxは最新バージョンで行けちゃいます。 ■QEMU-Puppy http://www.erikveen.dds.nl/qemupuppy/ QEMU-Puppyとはなんぞやについては、前回の記事「QEMU-Puppyを日語化して起動してみる」を読んで下さいまし。 まず” https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=160696 ”にアクセス。 ここから” qemu-puppy-2.17-1.tar.gz ”という.tar.gz圧縮のファイルをダウンロード。2.16-1 というバージョンもあるので、つい日語充実バージョンのファイルを落としたく

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux qemu
  • 俺様Linux備忘録 Linux Mint 3.1 "Celena" β017 をインストールして日本語化

    先日、なり坊さんより情報を頂いた、Linux Mint 3.1 "Celena"のβ版ですが、早速ダウンロードして日語化してみました。 とは言っても、もう何度もやっているので手慣れたもので、あっというまに完了です。 ベースが3.0と同じubuntuの7.04ということでリポジトリもまったく同じでできてしまいますので、そのまんまコピペで良いかなと思いますが、一応記録はしておきます。 ■Linux MINT公式サイト http://linuxmint.com/ 当然、ライブCDの部屋バージョンをはじめから利用するのが一番てっとり早くて確実なわけですが、まだ日語化はされていないと思いますので、試したいかたはどうぞ。 まずは、デフォルトの英語でインストール。ここで日語という選択肢があるからと言って日語インストールをしてはいけません。フォントが無いので漢字部分が全部マージャンパイみたいになっ

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 LinuxMint 3.0 Xfce Editionを日本語化してみる

    ということで、LinuxMint 3.0 Cassandra にXfceエディションがリリースされました。いままで開発版だったので控えていたのですが、正式版らしいので日語化にチャレンジしてみようかと思います。じゃなんでKDE版はやらないんだと聞かないで下さい。KDEはどうしても好きになれないのであります。何故かと聞かれても困ります。自分でも何故だかわかりません。 ■Linux MINT公式サイト http://linuxmint.com/ 上記のどこかから”LinuxMint-3.0-XFCE.iso”をダウンロードしてISOイメージを焼いてライブCD起動してインストールするところまではまったくubuntu Feistyと同じであります。違うのは、ここで日語は選択せずにEnglishを選択し、英語でインストールするということ。ただし、時間と場所の設定は東京、キーボードはJapanにしま

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 ubuntu
  • 俺様Linux備忘録 GrafpupLinux 2.0 を日本語化してみる(成功)

    先日の記事「GrafpupLinux 2.0 を日語化してみる(失敗)」において、またもやnyuさんより日語化についてアドバイスを頂戴しました。 ただし、今回はPuppyLinux2.17のようにサクっと簡単なわけには行きません。コマンドバリバリです。これをなんとかコマンドを極力使わずに済むようにやってみました。 ■PuppyLinux語フォーラム/パピーリナックスの従兄弟のGrafpupの日語環境の設定について http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?t=269 ■PuppyLinux語フォーラム/パピーリナックスの日語環境の設定について http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?t=267 先日失敗したときに利用したデータを任

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 QEMU-Puppyの日本語化の為の関係ファイル

    以前、「QEMU-Puppyを日語化して起動してみる」という記事を書いたのですが、この記事に気付いていただいた上に、QEMU-Puppyの日語化の為の関係ファイルをわざわざPuppyLinux語版の開発陣の方で、このブログにたまにコメントを頂戴するnyuさんとYoNさんがデータサーバーにアップロードしてくれたようです。 ■PuppyLinux語フォーラム /QEMU-Puppyを日語化して使ってみる http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?t=245 ■puppy-214-JP_beta01.iso http://openlab.jp/puppylinux/download/ ■devx_214.sfs http://openlab.jp/puppylinux/download/sfs_modules/

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux qemu
  • 俺様Linux備忘録 PuppyLinux2.17.1 を日本語化してみる(解決)

    先日の記事「PuppyLinux2.17.1 を日語化してみる(失敗)」において、日語化失敗のリポートを提出させて頂いたのですが、この記事に非常に的確で有効な手段をアドバイス頂きました。 ところが、そのアドバイスを書かれた方が非表示を希望されており、それがコメント書き込み上の手違いなのか、それとも意なのかわからないので、その経過のみを報告したいと思います。 ずばり、超簡単です。 「PuppyLinux2.17.1 を日語化してみる(失敗)」 「GrafpupLinux 2.0 を日語化してみる(失敗)」 これら↑においてチャレンジした方法で、最後に端末を起動し scim -d これだけです。つまり、SCIMを”-d”しろという命令を加えるということになりますかね。この”-d”がなんなのかわかりませんが、これでSCIM起動がいとも簡単に解決できました。 さて、どういう処理だったので

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux
  • 俺様Linux備忘録 PuppyLinux2.17.1 を日本語化してみる(失敗)

    先日「GrafpupLinux 2.0 を日語化してみる(失敗)」でPuppyの派生ディストリでの日語化に失敗したのですが、どうせPuppyの日語化を勉強したのであればということで、前回の記事でやったことを利用して、まだ日語版が出ていないPuppyLinux2.17.1-SeaMonkeyの日語化にチャレンジしてみようかと思います。 ■Puppy Linux http://www.puppylinux.com/ ■Puppy Linuxダウンロードページ ftp://ibiblio.org/pub/linux/distributions/puppylinux/ http://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/puppylinux/ ftp://ftp.oss.cc.gatech.edu/pub/linux/distributio

    haiju
    haiju 2008/06/14
    linux 日本語化 puppylinux