2010年4月14日のブックマーク (16件)

  • Loading...

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    こういうのすごく嬉しい。 RT @miyabishun 妻と子供2人と5月の平日に泊まりで東京ディズニーランドへ行く予定ですが、パスポート込みでおすすめのホテルがあったら教えて下さい。(優先順位は値段>アクセスの良さ) ⇒
  • Loading...

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    わろた(笑) RT @koizousan どうすれば、リア充を爆発させる事が出来るでしょうか? ⇒
  • Loading...

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    RT @kojinaka iPadを使っている方に質問です。iPadとiPhoneを同じiTunesで同期させた場合、同期したいものと同期したくないものがありますよね。住所録や音楽は同期したい。... ⇒
  • 携帯サイトを作る時に役立ちそうな情報まとめ - かちびと.net

    ちょっと必要に迫られたのでメモ。 どうもTwitterやってるとiPhoneAndroidなどのスマートフォンの 話題ばかりなので忘れそうですが、 携帯サイトはビジネスには必須 ですので備忘録として記事に。 以前にも何度かまとめ記事が話題に上がっているので今更感も否めませんが自分のブログにあったほうが探しやすいのでメモします。 予備知識 モバイルサイト構築前に知っておきたいユーザビリティ10のポイント ファーストビューの重要性、色の大事さ、リンク操作に関して記載されています。 モバイルサイト構築前に知っておきたいユーザビリティ10のポイント 携帯サイト(html)の制作に入る前に確認しておきたいチェック項目 サンプルを元に解説してくれているので分かりやすいです。 携帯サイト(html)の制作に入る前に確認しておきたいチェック項目 携帯サイトの作り方 5年前の情報なので参考程度に。今は随

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    自分的にとってもタイムリー RT @shiroutoSEO: 【ブログ書いた】 携帯(モバイル)サイトを作る時に役立ちそうな情報まとめ
  • ”「非モテSNS」のえがちゃん、起業”が今日のニュース漫画に!|ホットココア社長日記

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    RT @egachan ホットココア社長日記 : ”「非モテSNS」のえがちゃん、起業”が今日のニュース漫画に!
  • Loading...

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    飲んだことないけど効くんだね。RT @winvalley 疲れたときは、チョコラBBを飲むんですが、ユンケルとか、その手のやつでいちばん効き目の大きいものを教えてください。また効き目のある飲み方でもいいです。 ⇒
  • Twitter、広告プログラム「Promoted Tweets」を発表

    Twitterは米国時間4月13日、広告プログラム「Promoted Tweets」を発表した。同プログラムについては今週に入り一部で報じられていたが、同社は、「われわれが『Promoted Tweets』と呼ぶシンプルなサービス」として発表し、同社公式ブログ上の短いFAQを通じて、広告に対する同社の新たな「これまでの手法とは異なる」アプローチで何が実現するのかについての概要を明らかにした。 まもなくTwitter.comの検索結果ページで最上位に表示されるツイートの一部には、Twitterのパートナー広告主からのツイートが含まれることになるだろう。Promoted Tweetsはユーザーにとって有用なものになると、われわれは強く確信している。ツイートがユーザーにマッチしたものであるかどうかが判定されるようになり、ユーザーとマッチしないPromoted Tweetsの表示は取り止められる。

    Twitter、広告プログラム「Promoted Tweets」を発表
    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    あれ、つぶやきの中に入るんだ? RT @lostman6 Twitter、広告プログラム「Promoted Tweets」を発表
  • http://qa-now.com/d/6470

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    おお、できたんですか! ⇒
  • Q&Aなう - 知りたい答えが瞬時に

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    @ogiri_tweet お題ありがとうございました!さきほど左サイドメニューにogiri_tweetさんの最新の質問が固定で表示されように機能を追加しました。(リンクの飛び先はTwitterアカウントでよろしかったでしょうか?)
  • http://qa-now.com/d/6469

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    ポテトサラダ。 ⇒
  • http://qa-now.com/d/6345

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    そこはダメ ⇒
  • http://qa-now.com/d/6467

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    色々な意見ありがとうございます!たくさん回答してね~ ⇒
  • Twitter / アプリケーション認証

    Movatter アプリケーションのURL movatter.jp/ このアプリケーションについて Movatter is the web-based client for Japanese cell phones to access Twitter. このアプリケーションは次のことができます。 このアカウントのタイムラインに表示されるツイート(非公開ツイートを含む)や、リストとコレクションを確認する。 このアカウントでプロフィール情報とアカウントの設定を確認する。 フォロー、ミュート、ブロックしているアカウントを確認する。 他のアカウントをフォロー、フォロー解除する。 このアカウントでプロフィールとアカウントの設定を変更する。 このアカウントでツイートを送信および削除する、他のアカウントのツイートをエンゲージメント(いいね、いいねの取り消し、ツイートへの返信、リツイートなど)する。 この

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    これ、面白!!きっとシンプルなんだろうけど、どうやってるんだろう。。 RT @cocoism と、とりが動いた!
  • 日刊スポーツからiPadアプリ、大画面いかした記事リーダー | ネット | マイコミジャーナル

    では4月下旬に販売が予定されているApple製タブレットデバイス「iPad」。New York TimesやWall Street Jounralなど米メディアからは早々に対応アプリが登場する中、日のメディアでも日刊スポーツが『nikkansports.com for iPad』を提供している。 「nikkansports.com for iPad」の表示例。写真をかきわけて探すこともできる。設定地域の気象情報や占いコンテンツも nikkansports.com for iPadは、日刊スポーツのニュースサイト「nikkansports.com」用の記事閲覧アプリ(無料)。大画面を活かした記事の読み方を提示している。Photoモードでは、テーブルに無造作に置かれたような多くの写真から気になるものをタップして記事を読むことができる。画面は遷移せずに中央に記事ウィンドウが表示され、記事

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    iPad時代のWebの見せ方の参考に。記事から伝わってくるハイセンス RT @kajiiiii マイコミジャーナルに日刊スポーツiPadアプリ紹介記事。ありがとうございます。ご意見募集中です。 #ipadjp
  • 耕太郎が行く

    田村耕太郎が自らの思いをダイレクトに皆さんにお伝えします!

    耕太郎が行く
    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    ホリエモンUst 1137人、まだ人が少ないですね (@kotarotamura live at
  • 僕が『Q&Aなう』で実現したい、たったひとつのこと - パパパパ

    10:54 | インターネットが流行りだした当時、僕はちょうど大学に入って間もない頃だった。大学にいながら大学の授業をサボってYahoo!カテゴリから、あらゆる情報へのリンクを辿っていくのが楽しくて、止まらなくて、やみつきになった。当時はまだホームページの数も多くなかったから、頑張れば日中の全部のホームページを巡ることさえできたように思う。もちろん、いまではそんなことは想像もできないけど、それでもインターネットの世界は無限の可能性を感じたものだった。当時、新しいホームページを探す方法は2つ。雑誌などで拾ってきたアドレスを直接打つか、Yahoo!からのリンクだった。 いまではすっかり感覚が麻痺してしまっているけど、当時、「リンク」というアイディアはとても新鮮で、あらゆる情報がリンクを介して繋がっていくインターネットの世界を単純に「すげえ」と思ったものだ。情報と情報が繋がる、インターネットは

    hajimeataka
    hajimeataka 2010/04/14
    将来的にはTwitter依存じゃない形を目指していますので。