2016年2月29日のブックマーク (10件)

  • 「ストリートファイター5」大炎上 本当にひどいのか徹底検証してみた - エキサイトニュース

    2月18日に、STREET FIGHTERV(以下、スト5)が発売された。前シリーズのSTREET FIGHTER IV(以下、スト4)の家庭用が発売されたのが2009年なので、実に7年ぶりの新シリーズとなる。 対戦格闘ゲームファン待望の作品だ。 ところが、発売と同時にAmazonのレビューや海外のレビューなどは大炎上状態に。実際に10日ほど遊んでみて、最初はいくつか炎上している人達と同じように思うところがあったが、そうでない部分も多々見受けられた。実際に炎上しているほどひどいのか、それとも傑作なのか、見ていきたい。 なお、今回プレイしたのはPS4版で、PC版(Steam版)は未プレイであることをあらかじめご了承いただきたい。

    「ストリートファイター5」大炎上 本当にひどいのか徹底検証してみた - エキサイトニュース
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    スト2からやっていないけど初心者でも参戦できるのかしら。Vfとかをやりこんでいたとき、アーケードシーンではまず初心者お断り状態だった。初心者狩りも横行した。初心者でも楽しく対戦できたらやってみたいな。
  • 【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ

    平素より、LINE MALLをご利用いただきありがとうございます。 2016年5月31日をもって、CtoCフリマアプリ「LINE MALL」を終了することとなりましたのでお知らせいたします。 2013年12月のサービス開始から現在まで、ご利用いただいたユーザーの皆様に心より感謝申し上げます。また、アプリの終了によりご不便をおかけすることとなり申し訳ございません。 終了までのスケジュール、および、売上金のお振込み等は下記をご確認ください。 ■LINE MALLアプリ終了日5月31日(火) ■終了までのスケジュール 2016年3月15日 14:00  一部のサービス停止 新規取引の停止(購入・出品ができなくなります) 新規会員登録停止 招待コードキャンペーン終了 商品の検索・閲覧停止 2016年5月31日 サービス終了 アプリの新規ダウンロード停止 サービスに関するサポート終了(売上金振り込み

    【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    まぁ闇市のような、値下げシロシロ野郎ばかりのメルカリに勝てなかったって事か。LINEモールってiPhoneとか売れなかったから使わなかった。
  • 「星野リゾートが喫煙者を採用しないのは差別だ!」って言う人はバカだと思うのですが・・・ - ゆきのココだけの話

    はてブの人気記事 blog.asimino.com を読んで思ったのですが、 「星野リゾートが喫煙者を採用しないのは差別だ!」 って反論する人って絶対いると思うんですよね。 でもそれって「差別」じゃなくて「区別」だと思うんですよ。 星野リゾートが喫煙者を採用しない理由とは 星野リゾートはリゾート施設を運営している会社です。 テレビでも取り上げられる機会が多いので ご存じの方もいらっしゃると思います。 その星野リゾートですが喫煙者は採用しないそうです。 私はタバコは大嫌いのでこのような意見に大賛成です。 星野リゾートが喫煙者を採用しないのは 3つの理由があるようです。 それぞれの内容を一部引用します。 作業効率 「喫煙者は血液中のニコチン含有量の減少により集中力を維持することができなくなります。 私のホテル業界での経験の中で、スタッフの集中力を維持させるため、勤務時間中に喫煙をさせる対応を行

    「星野リゾートが喫煙者を採用しないのは差別だ!」って言う人はバカだと思うのですが・・・ - ゆきのココだけの話
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    差別と区別という区切りを付けようとすると定義の話になって折り合いにくい。要は方針だと理解した方が良い。ずば抜けた人が出たときに星のリゾートの人はどう動くんだろうね?
  • 「保育園11園に落ちた」練馬の母親たちが区役所で「保活の苦境」アピール - 弁護士ドットコムニュース

    「11園に希望を出して全て落ちました」「お母さんは家にいろ、といっているようなものです」。東京都練馬区で保育園への入園を希望する母親ら12人が2月26日、区役所の保育課を訪れ、保育園に子どもを預けたくても預け先がない現在の状況の改善を訴えた。 2月になると、区の認可保育園に新年度から入れるかどうかが通知される。しかし、保育園回りや情報収集などにどれほど取り組んだとしても、全ての子どもが希望した保育園に入れるとは限らない。各地で「保活」に苦しむ親たちがいる。 この日、練馬区役所に集まったのは、区内で保育や子育ての課題に取り組む「練馬保育問題協議会」の呼びかけに応じた母親たち。約半数の母親の胸元には、抱っこ紐に入った赤ちゃんたちの顔がみえた。午前10時30分、練馬区役所庁舎1階のロビーに集合した母親たちはそれぞれ自己紹介し、保活に苦しむ現状を共有。その後19階の会議室に上がり、保育課の課長を

    「保育園11園に落ちた」練馬の母親たちが区役所で「保活の苦境」アピール - 弁護士ドットコムニュース
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    練馬も大変なのか。指数のデータみたら他の区とあまり変わらない感じ。この件で訴えている人はどのくらいの指数で落ちた人なんだろう。
  • オードリー若林、『ヒルナンデス!』でIKEAの椅子を破壊したしくじりを分析「『しくじりの種』は皆が抱えてる」

    2016年2月27日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、日テレビ系の番組『ヒルナンデス!』で、生放送中にIKEAの椅子を破壊してしまったことについて、その原因を分析していた。 若林正恭:今週は、当に深く反省しているのが『ヒルナンデス!』ですよね。 春日俊彰:ああ、アレはね。 若林正恭:うん。 春日俊彰:アレは反省だよ。 若林正恭:当にね… 春日俊彰:アレは良くないよ。 若林正恭:IKEAの皆様とね、番組関係者の皆様、当に申し訳ありませんでした、と。非常にご迷惑をお掛けしました、と。 春日俊彰:うん。 若林正恭:私、反省してるんですよ。 春日俊彰:うん。 若林正恭:ああいうのってね、『しくじり先生』で色んなしくじった授業を受けてるから、当にしくじりって、パターンがあって。

    オードリー若林、『ヒルナンデス!』でIKEAの椅子を破壊したしくじりを分析「『しくじりの種』は皆が抱えてる」
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    若林さんの深い反省。確かにそうだなぁ。
  • 児童虐待9万件、拡大する「愛情格差」〜家庭に子どもたちの居場所がない!(森山 誉恵) @gendai_biz

    児童虐待9万件、拡大する「愛情格差」 〜家庭に子どもたちの居場所がない! 安田祐輔×若新雄純×森山誉恵 自分自身が親になり子どもを持つまで、今の学校が抱える課題や地域や自治体の子ども支援について知ることができる機会は決して多いとはいえません。一方、子どもたちにとって生きやすい社会のあり方を考える必要性は増しています。 こうした現状を踏まえ、3keysでは普段子どもたちと接していない人が、子どもたちの現状を知ることができるよう、3年前より連続講座 (Child Issue Seminar、以下CIS)を開催しています。 昨年12月に開催した第12回のCISでは、『白熱「子ども・若者」教室~最前線の3人に聞く、子ども若者事情と社会貢献~』と題し、NPO法人キズキ/株式会社キズキの代表・安田祐輔氏と「NEET株式会社」の発起人で研究者の若新雄純氏をゲストに迎えました。今回はそのイベントの一部内容

    児童虐待9万件、拡大する「愛情格差」〜家庭に子どもたちの居場所がない!(森山 誉恵) @gendai_biz
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    絆創膏はり的な支援の先とは何か?格差のない社会か、格差が受け入れられるレベルまで格差縮小した社会か、格差を知りながら生きれる社会か。多分3つ目を目指すんだろう。
  • これが現代の卒業ソング!最近の卒業式でよく歌われる10曲

    誰もが経験する「卒業」。 それは別れでもあり、新たな出会いへと続く第一歩です。卒業シーズンが近づくと、テレビでも泣ける歌や卒業式で歌いたい曲がピックアップされますよね。 卒業から数十年経った今でも、それらの卒業ソングを聞いたら当時の心境を思い出し、切なくなるという方も多いと思います。 数多くの卒業ソングの中で、最近よく歌われている歌はどんな曲なの?と思う方もいらっしゃるかと思います。 そこで、最近の卒業式でよく歌われる歌を調べてみました。 もしかすると、 「これ歌った、歌った!」 「最近こういう曲が卒業ソングなんだ♪」と、思う歌があるかもしれませんよ! ・いきものがかり/「YELL」 この曲は、2009年9月23日に発売された曲です。女性ボーカルの歌声で、人生を応援する歌です。また、全国学校音楽コンクールでも中学生の部の課題曲に選ばれた歌でもあります。歌詞の、「共に過ごした日々」、「サヨナ

    これが現代の卒業ソング!最近の卒業式でよく歌われる10曲
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    大地讃頌じゃないのか。
  • 「エビスビール記念館」で最高のエビスを飲む! - ネコと夜景とビール

    エビスビール発祥の地へ! 所用があり恵比寿へと出掛けてきました。その際に、せっかくだから美味しいビールを飲もうじゃないか!と「エビスビール記念館」へと立ち寄ってきたのでした。エビスビール記念館は恵比寿ガーデンプレイス内にあり、サッポロビール社の下に作られています。 館内に入ると、大きな恵比寿さまのじゅうたんがお出迎え!恵比寿さまのじゅうたんと後ろの黄金のポットスチルは記念撮影スポットになっています。恵比寿さまは踏んではダメですよー。 テイスティングサロンでビールをいただきます! 当は記念館内のガイドツアーに参加したかったのですが、ちょうどいい時間に空きがなくこの日は断念。ただ、記念館の中にはエビスビールを飲むことができるテイスティングサロンがあり、そちらでエビスビールをいただくことができます! 自販機でエビスコインを購入して、こちらのコインでビールを注文します。コイン1枚400円也。

    「エビスビール記念館」で最高のエビスを飲む! - ネコと夜景とビール
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    これはくっそお勧め。おいしいビールのつぎ方とかも教えてくれるよ。
  • 星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの

    今日うりさんのこの記事を読みまして、 uriuridayo.hatenablog.com この記事にはぴらきさんがこんなコメントを付けていました。 【喫煙者から愛煙者へ】そろそろ「スマートスモーカー」の時代じゃない? - うりだよ。 [健康] 受動喫煙の訴訟などをまとめたやつ置いときますね http://hapilaki.hateblo.jp/entry/smoke-free-2 2016/02/28 19:06 リンク先をはぴらきさんの記事を読んでみると、その中に気になる内容がありました。星野リゾートの採用サイトの中の「あなたはタバコを吸いますか?」というページです。 recruit.hoshinoresort.com 星野リゾートはリゾート施設を運営している会社です。「星のや」というリゾート施設がテレビで取り上げられたり、社長がTBSの「がっちりマンデー!!」にたまに出演したりしていま

    星野リゾートの喫煙者を採用しない合理性がすごい。社長は見習うべき。 - ブログあしみの
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    施設効率面は分かるけど他は、果たして非喫煙者が喫煙者より効率的にやっている、休憩無しでやっているとは言えないと思うんだよね。単純ににおいを不快に思うし、客商売としてそれじゃNGって位のほうが潔い。
  • キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ

    批判されるクラウドワークスに関してキングコング西野が言及 クラウドソーシングの最大手クラウドワークスに対して、ネガティブな記事が続く中、お笑い芸人のキングコング西野さんが言及しました。 これがもう的を射ていてヤバイです。 そもそも今回の発端は、クラウドワークスのIR資料からきています。 利用者数が80万人に昇る中、月20万円以上稼いでいるワーカーが111人。 これに対して、「現実は厳しい」、「やっぱり働き方は正社員がナンバー1」、「たった111人しか生計立ててる人がいないとかしょぼすぎ」といった批判が相次いでいます。 収入ゼロの人に月5万円でも稼げる選択肢をクラウドワークスは作った 西野さんの言及は以下です。 在宅ワーカーさんには“在宅する理由”や“在宅しなければならない理由”があるわけだ。 たとえば、パパを会社に、子供を幼稚園に送り出して、 家事のあれやこれを済ませて、 晩御飯の買い物に

    キンコン西野氏のクラウドワークス批判記事に対する言及が正論すぎる。クラウドソーシングの本質とは? - (旧)宮森はやと公式ブログ
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2016/02/29
    なんか、この方、逆張りで乗って返り討ちにあうパターンを何度か見た気がする。そういう芸風なのか。