2021年6月7日のブックマーク (4件)

  • 各自治体の先進的なデジタル化の取り組み 共有システム開発 | NHKニュース

    行政手続きのデジタル化が求められる中、自治体どうしが先進的な取り組みを共有できるシステムが開発されました。 このシステムでは、自治体の行政手続きがAI人工知能によっておよそ4800とおりに分類されていて、導入した自治体の担当者はほかの自治体で行われているデジタル化の先進的な取り組みを把握することができます。 例えば、このシステムを実験的に導入した川崎市では、京都府が行っている資源回収の手続きの事例などを参考にし、オンライン申請の導入に向けて作業を進めているということです。 こうしたデジタル化の取り組みを自治体どうしが共有できるシステムはこれまでにあまり例がないということで、川崎市デジタル化推進室の坂篤史担当課長は「ほかの自治体の業務について情報が不足して参考にする機会も少なかった。効率的な手順を学んでサービスの質を向上させたい」と話しています。 このシステムは、国が優先的に標準化を進め

    各自治体の先進的なデジタル化の取り組み 共有システム開発 | NHKニュース
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2021/06/07
    すごさが分からないんだけど、行政では隣の自治体が何をやっているか知る術が少ないと言うことか。仕組みよりこの取組共有システムに事例をたくさんアップする動機付けの方が重要だと思う。
  • 対人嫌いな自分がスプラトゥーン3に期待できない理由

    これは3年前ぐらいにやったスプラトゥーン2プレイヤーの文章です。(自分は大体中距離シューター) スプラトゥーン2というゲームは素晴らしいゲームだった。 willUを持っていない自分にとってswitchを買ったらスプラトゥーン2を買うというのは、既に決まっていた。 スプラトゥーンをやっていない自分にとって、スプラトゥーン2がどういうゲームかは想像するしかなかった。 床に色を塗って勝敗を決める?FPS?(実際はTPS) 実際にやってみると、色々なゲームルールがあり、しかも分かりやすかったためすぐに理解できた。 大量に武器があり、それでいてメインウェポンとサブウェポンを把握すればどのような武器なのかすぐにわかる。 素晴らしいMAP、前に進めば必ず敵にぶつかるようになっている。 しかしながら、分かりやすい仕組みの裏側に、ランクがB(自分の最高ランク)あたりになるとだんだん気づいてしまう。 シンプル

    対人嫌いな自分がスプラトゥーン3に期待できない理由
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2021/06/07
    ガチ勢とエンジョイ勢が上手く棲み分けできると良いのでは。子どものスプラ見ているとエンジョイ勢に時々ガチ勢が混じって蹂躙するのは良い気分はしない。
  • 保護者会でマネープランナーが「奨学金は借金であり、簡単に借りないように。大学に行かせる金はないと言いましょう」と言ったことに賛否

    ℂ𝕙𝕚𝕖#新婦人にはいろう @frifri65 もう4年前の高校保護者会か、「奨学金は借金です。 親御さんは簡単に借りないで下さい」高校が呼んだマネープランナーの言葉。 「どうしよう」とお母さん達が立ち話。「家には大学に行かせるお金がないとお子さんにはっきりいってください」と。なんと辛い事だろう。 ℂ𝕙𝕚𝕖#新婦人にはいろう @frifri65 これが都立高校のする事かと私はその当時思ったけど過去大学に合格したのにお金がないからとあきらめた生徒がいた事も聞いてやるせない思いで帰った記憶。。。

    保護者会でマネープランナーが「奨学金は借金であり、簡単に借りないように。大学に行かせる金はないと言いましょう」と言ったことに賛否
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2021/06/07
    借金と分かって借りれば良いのと、親が生活費に使うなどの愚行をしなければ良い。一点、都立高校なら学費がかなり安いので、大学進学を考えているのにお金無いという話しは少し変。
  • オンライン診療 対応可能な医療機関 全体の6.5%にとどまる | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対策として、特例で認められている初診からの「オンライン診療」について、対応できる医療機関が、全体の6.5%にとどまっていることが厚生労働省のまとめで分かりました。 医療機関に行かずに、スマートフォンなどで診察を受ける「オンライン診療」は、去年4月以降、一定の条件のもとで特例的に初診から認められています。 厚生労働省によりますと、全国の11万余り(11万898)の医療機関のうち、電話を含めて初診から対応できるという医療機関は、ことし4月末の時点で6.5%にあたる7156か所でした。 初診以外なら対応できるという医療機関を合わせると、1万6843か所で、全体の15.2%となっています。 このうち山形県と長野県では30%を超えた一方、京都府や岡山県で5%を下回るなど都道府県によってばらつきも出ています。 厚生労働省は「システムの導入に費用がかかることや、対面での診療より診療

    オンライン診療 対応可能な医療機関 全体の6.5%にとどまる | NHKニュース
    hajimechan0323
    hajimechan0323 2021/06/07
    普通の会議だって空気感わからなくなるのに、病気を診断するには情報が少なすぎるんじゃない?触診も出来ないし。経過観察ならまだしも初診でWebは怖い。