名言に関するhajimetenootoのブックマーク (8)

  • 無限の暗示から外に出る - レジデント初期研修用資料

    たぶん「無限の世界暗示」みたいなのがあるんだと思う。 「その問題は大きすぎて解けないから、もっと頭のいいやりかたを考えましょう」とか、あるいは「問題のバリエーションは無限だから、無限に対応するために、創造力を養いましょう」とか、「創造」と、「頭の良さ」とを結びつけるような考えかた。 算数は暗記だった 無限に思えた問題を実際に解決してしまう、結果につながる頭の良さを持つ人は、むしろ「力技」を好むような気がしている。 「その問題の大きさは有限である」と看破したら、あとは力で突っ走るようなイメージ。 子供の頃、塾では「算数は暗記だ」と教わった。「すばらしい問題」なんて、そんなにぽんぽん作れるもんじゃないから、「覚えれば解ける」のだと。覚えるのは厚さ3センチぐらいの、正直小学生には手に余るような教科書なんだけれど。 学校ではその頃、たぶん算数というものを、むしろ創造に連なる何かとして習ったんだと思

    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/12/14
    「創造性が試されるような問題を、単純作業の集積であると看破する」能力
  • 心に残る言葉 - オタク商品研究所plus

  • 『レディオヘッド、ブラー等、共有ファイル違法化に反対:アーティストの反乱大加速!』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 新しい時代が始まっているのに、既得権益に縛られて新しい挑戦をせずに、音楽ファンたちを訴え続けている音楽業界に対してアーティストの反乱が加速してきました。 日ではまだ個人に対する訴訟などがそこまで進んでおらず、CDの売上減を着うたでカバーできているので、そこまで大きな問題に発展していませんが、世界では音楽業界の崩壊が急速に進んでいます。そんな中、少しでも売上の減少を抑えようと、音楽業界はファンを訴えることに飽き足らずに、ロビー活動で、共有ファイルから音楽を違法ダウンロードする人々のインター

    『レディオヘッド、ブラー等、共有ファイル違法化に反対:アーティストの反乱大加速!』
    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/09/16
    「新しい行動パターンが誕生しているところなんだ」
  • 私は傲慢でした - オタク商品研究所plus

    先日、某監督と話をする機会があって「最近の○○で良い所とか、悪いところとかありますか?」と質問しました。 すると、私を睨み付けて一言 「(葉山)君は、傲慢な性格だと言われるでしょう」 えー、はい。だいたいそんな風に言われることがあります。 「評価する時にはね、良い点と、自分が気になる点 の二つしかないんですよ」 「どんなにヘタクソであってもゼロから見ればプラス。それが何で悪いって言えるの?」 。 。 / / ポーン! ( Д ) 「ぼくらはね、暴力が書けないから「正義」に置き換えてる、浅ましい仕事なんです」 「「正義」じゃなくて「倫理(モラル)」で対決すること。これが分からないような人間はプロになっちゃいけない」 痛烈に身に染みたお言葉でした。 他人を論する時に「悪い」と思ったら(決めつけたら)、それは討伐されるべき、と思い違いをしやすいという話です。 全体的には批評批判禁止ではなく、気

    私は傲慢でした - オタク商品研究所plus
    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/08/28
    「「正義」じゃなくて「倫理(モラル)」で対決すること」
  • ニコラス・ムルコギニアスの言葉

    「戦略」は言葉としても学問分野としても、ペルシャ・ギリシャ戦争のマラソンとサラミスの戦いで生まれたもので、規模の点での弱みを克服する技術であり科学なのである。戦略は、小さいものが大きなものに、少ないものが多いものに、少なくとも時として勝つためにある。 パンテアの創始者であり、ブーズ・アレン・ハミルトンの戦略的リーダーシップに関する上級執行アドバイザーであるニコラス・ムルコギニアスさんが、ハーバード・ビジネススクールに、最年少で教授に就任したゲマワットさんの出したグローバル戦略に関するの巻頭に送った言葉。安易に「戦略」という言葉が使われるいま、正しく理解しておきたい。

    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/06/05
    規模の点での弱みを克服する技術であり科学なのである。戦略は、小さいものが大きなものに、少ないものが多いものに、少なくとも時として勝つためにある
  • 甲本ヒロト - Wikipedia

    ヒロト(こうもと ヒロト、名:甲 浩人〈こうもと ひろと〉、1963年〈昭和38年〉3月17日 - )は、日のミュージシャン、シンガーソングライター、歌手。ラウンド・アバウト、ザ・コーツ、THE BLUE HEARTS、ヒューストンズ、THE HIGH-LOWSを経て、2006年よりザ・クロマニヨンズ、2019年よりブギ連のボーカリストを務める。 身長174 cm、血液型O型[1]。既婚。俳優の甲雅裕は実弟。 両親はクリーニング店を経営していた[2]。岡山大学教育学部附属小学校・岡山大学教育学部附属中学校を経て、岡山県立岡山操山高等学校卒業。卒業間際の1980年、亀山哲彦らに誘われ、ラウンド・アバウトに加入し岡山で活動。ほどなく法政大学経済学経済学科に進学し、上京。自ら奨学金を得、渋谷区幡ヶ谷四畳半14000円のアパートに住む[2]。大学は2年の時に中退[3][2]。 ラウ

    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/06/03
    「ロックンロールバンドは最初から組んだ時点でゴールしてんだ」 きゅん。
  • ”子供時代に心に残るアニメを見せたい” 〜東映アニメーション泊会長の講演:村上敬亮 情報産業の未来図

    先日、中国仕事をした際、東映アニメーションの泊会長から中国人の学生相手に、講演をしていただく機会がありました。自分も拝聴させていただいたのですが、その内容に感銘を受けたので、今回は、それをご紹介したいと思います。 大変平易かつ、結論だけ聞けば、非常に普通の話なので、ご人の口で語っておられるところを聞いていただかないと、なかなか、某か大事な部分が伝えきれていないような感じもします。拙いご紹介をお許しをいただければと思います。 1.泊会長の講演 まずは、自分が現場でメモを取れた範囲で、会長の講演骨子をご紹介したいと思います。眠らせておくには惜しい内容だと思いましたので、まずは、僕の文責でまとめて要旨をご紹介します。 (はじめに) 中国のアニメーションの急激な発展には目を見張るものがある。自分たちの経験と、今後の課題などについて、ご紹介したい。 (成功の二つの秘訣:著作権を持つこと。キャラク

    ”子供時代に心に残るアニメを見せたい” 〜東映アニメーション泊会長の講演:村上敬亮 情報産業の未来図
    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/05/18
    「子供は人生のゴールデンタイムの中を歩いている。たとえ貧困の中にいる子供達も、少子化の中にいる子供達も、皆人生の一番良い時代を生きている。その子供達に良いアニメを見せてあげたい。」
  • 貧乏子沢山なWEBサービスという戦略 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ネット業界のブログでよく見かけるのが、WEBサービスはひとりでつくる時代になる(たとえばこれ)とか、数うちゃ当たる的にWEBサービスを量産する戦略が可能性あるという主張だ。 はっきりいってそんなものにはビジネス的な成功の見込みがあるわけがないし、そもそも先行した成功例なんてものもないと思うのに、なぜ、みんながそういう主張をするのかというと、要するに他に方法が見つからないからだ。 つまりWEBサービスがあまりにも儲からないから、単純に掛け金を小さくして、人生や生活に影響を与えないようにしようという程度の理屈でしかない。一攫千金を狙うなら、万馬券に全財産を突っ込むよりは、毎月1万円ずつ宝くじを買った方がいいというのと同じぐらいの正論ではある。 だが、ギャンブルの場合ですら、およそ参加の敷居が低いものは、成功の期待値も低く設定されているものだ。競馬の場合はおよそ7割かえってくる配当金は、宝くじ

    貧乏子沢山なWEBサービスという戦略 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    hajimetenooto
    hajimetenooto 2009/05/08
    「コンテンツとして消費されるWEBサービス」というのは慧眼。オンラインゲームなんかまさにそうだな
  • 1