タグ

2018年8月21日のブックマーク (5件)

  • サマソニでENDRECHERIを観てきた - DJネモトのブログ

    SUMMER SONIC2018、SONICMANIAからの全通しで行ってきた。 今年は注目してたものや念願叶って観れる!ってのがほとんど観れたので大満足! 個人的に今年は激アツラインナップでした。 フェス時は僕のTwitterアカウントがこれでもかってくらいほとんどレポbot化するんですけど、未だこれをぽちぽちされてます。 This is 堂剛 いつか観たいと思ってて去年のキャンセルがっかりだったけどようやく今年観れた!時たま黄色い声が起きるのに笑ってしまったけど、ビッグバンドでのFUNKをソロプロジェクトでやってるの超ヤバい。フジとか海外フェスに出て欲しい。熱くなりすぎて思わずビール飲んでしまった。 pic.twitter.com/yhTmWZeHlM— DJネモト8/28下北沢8/30仙台 (@macanical13) 2018年8月19日 とてもじゃないけどTwitterの140

    サマソニでENDRECHERIを観てきた - DJネモトのブログ
    hakaiya
    hakaiya 2018/08/21
    見逃したのでありがたいレポート。しかしバンドメンバーがこんなに凄いメンツだったのか。彼らに活躍の場を与えてくれる堂本剛に感謝。
  • 綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    8月19日、埼玉県川口市の路上で、32歳の男性の肩を警棒で殴った上、首をナイフで刺したとして45歳の男が殺人未遂の疑いで緊急逮捕された。逮捕された男は川口市の無職、湊伸治――。 *** 「18時5分に被害者の男性から『警棒で殴られ、刃物で首を切りつけられた』との110番通報があり臨場しました。男性は首の後ろから流血がありましたが、幸いなことに命に別状はありませんでした。湊はその場におりませんでしたが、駐車トラブルの原因となった車輌は残っていた。ナンバーから自宅を割り出し自宅に行くと、犯行を認めたため、19時50分に緊急逮捕しました。湊は『刺したことは間違いないが、殺すつもりはなかった』と言っています」(捜査関係者) 警棒は3段の伸縮式で全長41センチ。実際に警察が使用しているものとは少し異なり、いわゆる護身用として販売されているものだという。刃物のほうは折りたたみ式で、刃渡りは8センチ、広

    綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた!(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    hakaiya
    hakaiya 2018/08/21
    id:dancel さん。その家が監禁・強姦・拷問の場所で、両親はその捜査を妨害したんですよ。
  • 【漫画】『白竜』『白竜 LEGEND』のシノギ総額をザックリ計算する : 半ライス大盛り少なめ(仮)

    2018年08月20日 【漫画】『白竜』『白竜 LEGEND』のシノギ総額をザックリ計算する こんにちは! さて今日は、いま話題沸騰中、日全国民にとどまらず世界も注目している大疑問、「白竜のシノギって総額いくらくらいになるのか?」について調べてみました! ……えっ、『白竜』を知らないんですか。いや、Vシネマによく出てくるこわい顔の役者も「白竜」さんですが。マンガの方の『白竜』ですよ。大人気ですよ。すごい人気です。ananや現代思想やナショナル・ジオグラフィックでも特集が組まれてますよ。ご存じない? ウ~ン、しょうがないなぁ~。 【『白竜』シリーズが200文字でわかる紹介】六木に居をかまえる、組員40人ほどの小さな暴力団・黒須組。若頭&組長代行の男「白川竜也」通称「白竜」が、おとぼけ組長の黒須さん以下ゆかいな仲間たちと共に、闇を抱える大企業や権力者からカネをもぎ取り、グローバル企業や政治

    【漫画】『白竜』『白竜 LEGEND』のシノギ総額をザックリ計算する : 半ライス大盛り少なめ(仮)
    hakaiya
    hakaiya 2018/08/21
  • 【ガチ検証】現金を1円も持たずに「サマソニ」に行ってみた結果

    2018年8月18日・19日に東京・大阪で開催された音楽フェスティバル、サマソニこと「サマーソニック2018」。音楽を聞きながらお酒を飲んだり、ご飯をべたり……まさに夢のような空間である。 会場内での飲には、もちろんお金が必要だ。当日は現金を用意してから会場に向かう、というのがこれまでの常識であった。しかし、今年から「電子マネー」が全面導入されたため、現金を持たずともサマソニを楽しめるようになったんだとか。 現金なしで? ホンマかいな? というわけで、現金を1円も持たずに丸一日過ごしてみたぞ! ・サマソニ東京へ 8月19日、朝10時。私(あひるねこ)は千葉県・海浜幕張駅にいた。サマソニ東京の2日目に参加するためである。 サマソニは過去に何度も訪れたことがあるが、今年はこれまでと決定的に違う点が一つある。今回、私は現金を1円も所持していないのだ。 ・現金ゼロ 持ってきたのは、普段使ってい

    【ガチ検証】現金を1円も持たずに「サマソニ」に行ってみた結果
    hakaiya
    hakaiya 2018/08/21
    俺もこれやろうとしたけど、クロークが現金オンリーで一番最初に終わった。あとメッセテナントの現金オンリーのサッポロビールは量が多くてオススメ。
  • 天邊星 tian bian star 今日の高倉健 橘 真一(『網走番外地』)

    この記事の続きです。 今回紹介するカワイイ高倉健 第三位、それは『網走番外地』(65年)の橘真一である! 上記の記事にも書いたように、石井輝男が健さんの持ち味を生かして作った役だということで、観るたびに「これよ! これよ、健さんの味は!」と喜楽のお母さん(@『死んで貰います』)みたいになってしまう私である。 「網走番外地」といえば、65年から72年の間に全18作も作られた大ヒットシリーズだが、石井輝男が手がけたのは、10作目『網走番外地 吹雪の斗争』(67年……って、3年で10は作りすぎだろ!)まで。11作目以降は、マキノ雅弘、降旗康男、佐伯清らが監督した。タイトルが『新・網走番外地』になり、健さんの役名も「末広勝治」(なんか野暮ったい)に変更。サブタイトルも“嵐呼ぶダンプ仁義”みたいに、すっごく東映な感じになっていく。 さて、今回紹介するのは、1作目の『網走番外地』。石井輝男が「日

    hakaiya
    hakaiya 2018/08/21
    『網走番外地』の囚人番号ギャグの解説。あのシーンのネタをようやく理解できた。