2015年5月10日のブックマーク (6件)

  • NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも|日刊ゲンダイDIGITAL

    籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。 判決が出たのは15日の松戸簡裁(江上宗晴裁判官)。裁判で、NHK… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り754文字/全文894文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも|日刊ゲンダイDIGITAL
  • NHKが敗訴 「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHKが66歳男性に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判 受信契約を締結したものとは認められず、支払う必要はないとの判決が出た 契約書に勝手に名前を書き、受信料を徴収しようしたのではと推測されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHKが敗訴 「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃 - ライブドアニュース
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • NHK、受信料の全世帯義務化という詭弁

    毎日新聞の伝えるところでは、<NHK>受信料の全世帯義務化 ネットと同時放送で見解との事である。「罰則規定」については今のところ何の説明もないが、「義務」という限りNHKとして順守を求める必要があり、放送法の改正時にかなり厳しめの「罰則規定」を盛り込む事を想定しているはずである。 テレビ端末を所有しようがしまいが、或いはNHKを視聴しようがしまいが、有無を言わさず国民から一定金額を徴収するというのであれば、これはもう「NHK税」という新税を国民に課す事に等しい。消費増税の次はNHK税の導入か? と訝しく感じる、或いはうんざりする国民が大部分と推測する。我々は所得に応じて住民税を納税し、治安を維持する警察、急病になった時お世話になる救急車、更には治療のために搬入される地域病院、子供達が通う公立学校、公衆衛生の維持に必要なゴミ収集といった、「行政サービス」の費用を負担している。今回NHKの主張

    NHK、受信料の全世帯義務化という詭弁
  • 支払っている人は大損?意外と知らないNHK受信料の仕組みとは? - TOCANA

    NHKの受信料支払いは義務じゃなかった? 不用意発言で何かと話題を振りまいているNHK会長の籾井勝人氏が、3月5日の衆議院総務委員会での答弁で、口を滑らせた。 籾井氏は、維新の会の高井崇志議員からNHKの受信料について尋ねられた時、 「(NHK受信料の支払いを)義務化できればすばらしい。法律で定めて頂ければありがたい」 と発言したのである。つまりNHKの受信料の支払いが、法律的に義務ではないことを会長自らが公表してしまったのだ。 ■NHK受信料は義務なのか!? 多くの人はNHKの受信料を、銀行引き落としにしているため、あまり気づかないかもしれないが、受信料を銀行引き落としにしていない人、あるいは転居をした人の家には、どこからともなく集金人が現れ、それが義務であるかのように受信料を徴収しにやってくる。 しかし、正確に言うとNHKの受信料は、税金のように法律によって定められた義務ではない。受

    支払っている人は大損?意外と知らないNHK受信料の仕組みとは? - TOCANA
  • NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい

    NHKの放送だけテレビに映らなくする「装置」が2014年7月から発売されている。15年4月26日、27日に幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベントで、その「進化型」が発表される予定だ。 「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい、筑波大学の研究チームが開発した。このフィルターを使うことによって受信料の支払いを拒否できるようにするのが狙いだが、当に可能なのか。 NHK訪問員が徴収せず「納得して」帰った例も フィルターを考案したのは筑波大システム情報工学研究科の学生で、同研究室の掛谷英紀准教授が指導した。学生は14年3月に卒業し、ベンチャー企業を起こして同年7月に販売を開始した。設置した人の中には、NHKの訪問員に受信できないことを確認してもらい、納得させた例もあるという。今回の「ニコニコ動画超会議2015」でその進化形を発表する予定だ。 掛谷准

    NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい