2019年12月10日のブックマーク (3件)

  • freee のイクメンエンジニアはどんな 1 日を過ごしているのか? - freee Developers Hub

    こんにちは、freee の SRE チームでプレイングマネージャーをやっている @manabusakai です。 freee に入社して早 3 年半が経ち、入社して以来 SRE として freee が提供するプロダクトを支えています。 この記事は freee Developers Advent Calendar 2019 の 10 日目の記事です。 adventar.org エンジニアの傍ら採用にも積極的に関わっていて、週に 3 〜 5 回、多い日だと 1 日で 3 回ほどカジュアル面談や面接をやっています。 その中でよく聞かれるのが「どんな 1 日を過ごしていますか?」という質問です。特に子育て世代の方からよく聞かれます。自分も 2 歳の子どもがいるので、候補者の方の気持ちはよくわかります。 今回は freee のイクメンエンジニアがどんな 1 日を過ごしているのかご紹介しつつ、free

    freee のイクメンエンジニアはどんな 1 日を過ごしているのか? - freee Developers Hub
    hakob
    hakob 2019/12/10
    たのしそう
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    hakob
    hakob 2019/12/10
    この一文がいちばんだいじ > 改善の最大のポイントは「やらないことを増やす」ことです
  • 会社のお金で、技術カンファレンスや研修に参加するもやもや。みんなどうしてるの? - 名前考えるの苦手

    最近、もやもやが多く書きました。 会社や個人や立場(役職)によって意見が違うと思うのですが、 ひとりで考えても答えがでないため、 コメントもらえると嬉しいです。 みなさん、どうしているのですか? 私が、所属していた、所属している、これから所属する組織をディスる意図はありません。 たんに、不安でもやもやという話です。 もやもやがおさまりません。だからこそ吐き出します。 追記: いろんなひとがコメントをくれました。ありがとうございます! ブコメへのリンクを載せておきます。 b.hatena.ne.jp 前提 私は、会社の費用でカンファレンスや研修に参加したことがほとんどありません。 (昔いた会社で過去一度だけある。当時は行きたかったわけでなく、えらい人に「xxさんに行ってもらうことなったから」と言われた経緯) 「認定スクラムマスター研修(CSM)」も自費で受けました。 ふりかえると2019年は

    会社のお金で、技術カンファレンスや研修に参加するもやもや。みんなどうしてるの? - 名前考えるの苦手
    hakob
    hakob 2019/12/10
    気にしないで行けばいいと思う反面、流石に40万くらいの研修や海外とくに欧米旅費込とかになるとなんか持ち帰らんとなって気持ちにはなるなーわかる