ブックマーク / gigazine.net (1,119)

  • 広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始

    iPhoneのブラウザ「Safari」でコンテンツ内の広告をブロックする有料アプリ「Crystal」の販売が好調に進んでいますが、アプリの開発元は次の一手を打っているようです。Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、Crystalを開発しているMurphy Appsは広告を出稿する側(広告主)に対し、有償で広告ブロックを回避するプランを提供していることが判明しています。 Apple Propels an Ad-Blocking Cottage Industry - WSJ http://www.wsj.com/articles/propelled-by-apple-ad-blocking-cottage-industry-emerges-1443115929 Best-selling iOS ad blocker Crystal will let compa

    広告削除アプリ「Crystal」が広告主向けに有料で広告を「表示させる」プランを開始
    hakodama
    hakodama 2015/09/25
    大々的に告知したと思ったらこれだよ
  • ゲームで攻撃されると現実世界で血を奪われるゲーム機器開発プロジェクトが中止に

    「究極の没入型ゲーム」としてKickstarterにて出資を募っていたゲーム機器開発プロジェクトが「Blood Sport」で、ゲーム内でキャラクターが血を流すと現実世界のプレイヤーは腕から血を抜かれる、というどこかで聞いたことがあるような装置を開発しようというプロジェクトでしたが、諸々の事情により中止になってしまいました。 Blood Sport: The Ultimate in Immersive Gaming (Suspended) by Brand & Grotesque — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/1246820613/blood-sport-the-ultimate-in-immersive-gaming Blood Sportがどんな装置なのかは以下の公式ムービーを見るとよくわかります。 Blood S

    ゲームで攻撃されると現実世界で血を奪われるゲーム機器開発プロジェクトが中止に
    hakodama
    hakodama 2014/11/25
    リアル鷲巣麻雀かよ…
  • iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様

    当にiPhoneなのか?」と疑いたくなるほど巨大な「iPhone 6 Plus」ですが、これをポケットに突っ込んでいると体が曲がってしまった、という報告が続出しているようです。 Some iPhone 6 Plus Owners Accidentally Bending Their iPhones in Pockets - Mac Rumors http://www.macrumors.com/2014/09/23/iphone-6-plus-bending-pockets/ Attention à ne pas ranger l'iPhone 6 dans votre p, sur MacBidouille.com http://www.macbidouille.com/news/2014/09/23/attention-a-ne-pas-ranger-l-iphone-6-dan

    iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様
    hakodama
    hakodama 2014/09/24
    これはケースが必須だなあ
  • Twitterが「フォロー相手以外のツイートをタイムラインに表示」機能を正式発表

    By cobalt123 Twitterのタイムラインには「おすすめのユーザー」が表示されることがありますが、そんなフォロー相手ではない「関連するユーザーのツイート」までもがタイムラインに表示されるようになったことが正式に発表されました。 Twitter Help Center | What's a Twitter timeline? https://support.twitter.com/articles/164083-what-s-a-twitter-timeline Twitter now officially says your timeline is more than just tweets from people you follow - Quartz http://qz.com/252192/twitter-now-officially-says-your-timeline

    Twitterが「フォロー相手以外のツイートをタイムラインに表示」機能を正式発表
    hakodama
    hakodama 2014/08/20
    せめてオンオフ機能を付けてほしい
  • 政府内での「Windows 8」使用禁止を中国が決定、その理由とは?

    By Vernon Chan 「Windows 8は高すぎる」としてWindows XPを使い続ける予定であることを明かしていた中国政府ですが、ついに政府のPCWindows 8をインストールして使用することを禁止しました。 China bans use of Microsoft's Windows 8 on government computers | Reuters http://www.reuters.com/article/2014/05/20/us-microsoft-china-idUSBREA4J07Q20140520 U.S. announces first charges against foreign country in connection with cyberspying - The Washington Post http://www.washingtonpo

    政府内での「Windows 8」使用禁止を中国が決定、その理由とは?
  • 京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現

    毎年入試シーズンになると京都大学の構内には「折田先生像」が登場します。この折田先生像というのは、京都大学総合人間学部の前身である第三高等学校の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえて設置されたものだったのですが、ある頃からこの像に対するいたずら書きがエスカレート、ついには像が撤去されるという事態にまで発展しました。しかしその後も物の折田先生像があった場所には、毎年ハリボテの折田先生像が建てられるようになり、今やこのハリボテが入試シーズンの名物となっています。 この辺りに折田先生像は出現します。 大きな地図で見る 2月24日(月)の21時の時点ではまだ折田先生像の姿は見当たりませんでした。 25日(火)の4時過ぎにもう1度キャンパスをのぞいてみると…… !? 折田先生像を発見。今年の折田先生像はなんだかすっとぼけたご尊顔。 折田先生像の隣りに立てられている看板はこんな感じ。気のせいか、かなりク

    京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現
    hakodama
    hakodama 2014/02/25
    おい艦これwww
  • もしも「ドーナツ状」の地球が存在したら、そこは一体どんな世界なのか?

    「天体の形は丸いもの」という常識にとらわれないで他の形状をもつ可能性はないのか?という命題は古くから天文学者の間で考えられていたようです。そんな命題に挑戦するかのように「ドーナツ状の地球」が存在したらどんな世界が広がっているのかについて科学的知見から検証する試みが行われています。 Andart: Torus–Earth http://www.aleph.se/andart/archives/2014/02/torusearth.html オックスフォード大学の人類学者であるアンダース・サンドバーグ博士は自身のブログ「Andart」で「ドーナツ地球」について重力、日照時間、気候などについて検証しています。 ◆極と赤道 地球には北極点と南極点の二つの「極」が存在します。また、北極点と南極点から等距離の円周上を「赤道」が走っています。しかし、ドーナツ上の天体では地球と同じようには極・赤道は存在し

    もしも「ドーナツ状」の地球が存在したら、そこは一体どんな世界なのか?
    hakodama
    hakodama 2014/02/07
    ドラクエのマップを科学者がガチで現実化してみた
  • デザインを盗用したロゴを集めた「LogoThief」

    ブランドの顔となるロゴは、印象的なデザインであるほどブランド力を高める効果的なアイテムとなります。しかし、ネットの普及につれて、ダウンロードすればすぐにロゴを手に入れられるようになっており、作者に断りのないロゴの盗用は後を絶ちません。そんな世界のどこかで盗用されているロゴを集めて比較するウェブサイトが「LogoThief」です。 LogoThief http://www.logothief.com/ ◆DELTABIRD(盗用):EMAG(オリジナル) 重ねてみると、完全に一致はしていませんが、鳥の回りにあるトライアングルをかたどるラインを縦から横へ変えただけに見えます。メタンを扱う会社であるEMAGで働くグラフィックデザイナーのMateusz Turbiński氏が、自分のロゴが盗用されているのを発見したとのこと。 ◆ScanSource(盗用):STEELPATH(オリジナル) 2つの

    デザインを盗用したロゴを集めた「LogoThief」
  • 月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」

    月が変わっても変わらなくてもついついめくってしまう「スカートめくりカレンダー 2013」が2012年に発売されましたが、さらにバージョンアップし紺色スカートと灰色スカートという2色展開でリリースされたのが「スカートめくりカレンダー 2014」です。今回はカレンダーだけでなく、メッセージを見るためにスカートをめくる「スカートめくりフセン」も発売されたので、実際にどんなものなのか見てみました。 スカートめくりカレンダー 2014 / ヴィレヴァン通販 http://vvstore.jp/feature/detail/2207/ スカートめくりカレンダー 2014は段ボールに挟まれて到着。 2013年は紺色のスカート1種類でしたが、2014年はあらたに灰色のスカートのカレンダーが登場しました。どちらも上履きにハイソックス。スカート丈は膝上20cmという感じです。なお、価格はいずれも税込2100円

    月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」
  • 自動車線変更・自動追い越し・自動停止などの自動運転ができる「ニッサンLEAF」がついに日本の公道で実証実験開始へ

    これまでも自動運転できる乗用車の実現に向けての研究を行ってきた日産が実験車両の公道ナンバー取得を完了し、ついに公道実験を開始する段階に入ったことを発表しました。具体的には車線内走行・自動分岐・自動車線変更・低速または停止車両の自動追い越し・渋滞末尾での自動停止・赤信号自動停止などが可能となる見込みです。 日産|日産自動車、自動運転システムの開発に向け、高度運転支援技術を搭載した車両のナンバーを取得 http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/130926-04-j.html ナンバーを取得した車両はLEAFで、「車両が周辺の道路状況等を検知し、ハンドル・ブレーキ等を自動的に制御してドライバーの運転を支援するシステム(高度運転支援技術)を搭載」していますが、安全を考慮してか「ドライバーが常に操作介入を行えることを前提と」しているとのこと。

    自動車線変更・自動追い越し・自動停止などの自動運転ができる「ニッサンLEAF」がついに日本の公道で実証実験開始へ
    hakodama
    hakodama 2013/09/27
  • TeraStationの交換用HDDが高すぎたので自前で純正以外のHDDを購入して交換してみましたレポート

    32TBモデル「TS5800D3208」がある日突然、ぴこぴこと警報音を鳴り響かせ始めたので何事かと思って見に行ったところ、どうやらRAID10を組んでいる8台のハードディスクのうちの1台が死亡した模様。交換用として4TBのHDDを購入しようと公式サイトで検索した結果、なんと受注生産で「注文からお届けまで約1.5ケ月かかります」と表示されており、なおかつ価格は9万8000円。あまりにもアレなので壊れたHDDを抜いて型番を確認して価格.comで検索したところ、2万円台で即日入手可能であることが判明、純正ではないものの型番的にはほぼ同一であるため、自己責任で交換することにしました。 これがエラーが発生したTeraStation エラー発生時のエラー音はこんな感じです。 TeraStation「TS5800D3208」エラー音 - YouTube エラーコードは「E30」、「HD5 Broken

    TeraStationの交換用HDDが高すぎたので自前で純正以外のHDDを購入して交換してみましたレポート
    hakodama
    hakodama 2013/09/10
  • 「FC2まとめ」開始、賞金目当てのスタートダッシュで激重状態に

    NAVER まとめのような感じでいろいろな情報をまとめることができる「FC2まとめ」がついにスタートしたわけですが、「アクセスを集めた方には広告費を高率還元!」ということで、アクセス数に応じて1ポイント=1円のFC2換金可能ポイントになるのに加え、リリース記念として9月1日(日)~9月30日(月)まではアクセスが多い順に1位30万ポイント、2位20万ポイント、3位10万ポイントというようにして露骨な集客作戦に出たため、人が殺到、少しでも早くスタートダッシュしてトップページに表示されればそれで勝ちが決まるためアクセス殺到、めちゃくちゃ重い状態になっています。 FC2まとめ http://summary.fc2.com/ FC2総合インフォメーション 新サービス「FC2まとめ」をリリースしました! http://fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-12

    「FC2まとめ」開始、賞金目当てのスタートダッシュで激重状態に
    hakodama
    hakodama 2013/09/02
    まとめという名の著作権侵害乞食が…
  • Googleのオーガニック検索のレベルが低下している原因はGoogle自体にあった

    By keso s Googleのオーガニック検索について疑問に感じていたTutorspreeが、Googleの検索結果表示ページを分析したところ、驚くべき結果がでました。 Tutorspree Blog — How Google is Killing Organic Search http://blog.tutorspree.com/post/54349646327/death-of-organic-search Googleで「auto mechanic」と検索したところ、一番最初の検索結果ページのうち14%は一番上に表示されているGoogleナビゲーションバー、29%は検索結果の上と右のスペースに表示されているGoogle AdWords、7%はローカルサーチを表示するGoogle Mapsとなっており、肝心のオーガニック検索結果は13%で、ページのほとんどにGoogleの「製品」が

    Googleのオーガニック検索のレベルが低下している原因はGoogle自体にあった
    hakodama
    hakodama 2013/07/04
  • わずか9000円台でマイクロソフトのタブレット「Surface RT」が販売されることが明らかに

    Microsoft Worldwide Partner Conference 2013」、略してWPC 2013が7月7日から11日まで、5日間にわたって開催されるわけですが、その会場限定でなんとマイクロソフトのタブレット「Surface RT」が1万円を切って9000円台で販売されることが公式に明かされました。 Special Device Opportunity at WPC http://www.digitalwpc.com/Community/ChannelChief/Pages/Special-Device-Opportunity-at-WPC.aspx 会場で発売されるのは以下の2機種。 ・Surface RT(64GBでタッチカバー付き):99.99ドル(約9700円) ・Surface Pro(128GBで体のみ):399.99ドル(約3万8000円) これがどれぐらい

    わずか9000円台でマイクロソフトのタブレット「Surface RT」が販売されることが明らかに
    hakodama
    hakodama 2013/06/21
  • 【訃報】「北斗の拳」ラオウ役や「Dr.スランプ」則巻博士役の内海賢二さん死去

    低めの渋い声が特徴的で「北斗の拳」のラオウ役などのアニメや映画吹き替え、ナレーションなどで活躍した声優の内海賢二さんが、がん性腹膜炎のため亡くなりました。75歳でした。 内海 賢二 http://www.kenproduction.co.jp/member.php?mem=m6 「北斗の拳」ラオウ、サリーちゃんのパパ 声優内海賢二さん死去 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/13/kiji/K20130613006006110.html 内海さんは声優・俳優・ナレーターとして、幅広いジャンルの作品で活躍。アニメでは「我が生涯に一片の悔いなし」のセリフで知られる「北斗の拳」のラオウ役、「魔法使いサリー(1966年版)」サリーのパパ役、「鋼の錬金術師」アレックス・ルイ・アーム

    【訃報】「北斗の拳」ラオウ役や「Dr.スランプ」則巻博士役の内海賢二さん死去
    hakodama
    hakodama 2013/06/13
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
    hakodama
    hakodama 2013/06/07
  • Google Chromeはあなたの個人情報をマネタイズして儲けている!というMicrosoftのムービーが登場

    Google Chromeが2013年3月に公開したプロモーション動画を元に、「Google Chromeはあなたのメールを読み、検索を監視し、個人情報をマネタイズして、あなたを商品にしている!」というパロディ・ムービーが作られました。ベートーベンの「運命」をBGMにしたこのムービーは、Microsoftが社内用に作成したものの、うっかり外部に流出してしまったようです。 Microsoft Internal Google Chrome Bouncing Ball Now Everywhere Parody - YouTube Google Chromeを使うと…… いつでもどこでもあなたは追跡されます。 ジャジャジャジャーンと、ベートーベンの「運命」に合わせてラップトップ、スマートフォン、タブレットの上を跳ねていくボール。 あなたは広告のターゲットにされます。 個人情報を元にマネタイズも行

    Google Chromeはあなたの個人情報をマネタイズして儲けている!というMicrosoftのムービーが登場
    hakodama
    hakodama 2013/05/21
  • 丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪

    読者からのタレコミによると、Facebook上で「昨日、べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。もちろん、お店は今日も営業しています。子供もしたので心配ですが・・・・・衛生管理はどうなってるんでしょか。他店舗が、こうでないことを祈ります。丸亀製麺さんのうどんが好きだっただけに残念です」ということで写真が公開されています。 丸亀製麺の写真 | Facebook 以下がその問題となっている様子を撮影したもの。 これに対して丸亀製麺の公式Facebookアカウントから反応があり、以下のように謝罪しています。 結果、「す」に同様の状況が発生していないかを全店舗で確認した翌日には作業手順書と店舗での衛生管理状況の見直しを行い

    丸亀製麺でざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけだったことが発覚、公式に謝罪
  • 超ゲームエリア・超鉄道エリア・超踊ってみた・超演奏してみた・ニコニコ住民票など祭りの準備風景そのものと化している「ニコニコ超会議2」設営現場レポート

    2012年4月の初開催では2日間で約9万2000人を集め、同時にニコニコ生放送での視聴者数も約350万人を記録、その第2弾となる「ニコニコ超会議2」の設営は着々と進んでおり、段々と全貌が見え始めました。 ニコニコ超会議2 公式サイト http://www.chokaigi.jp/ 「超歌ってみた のど自慢ステージ」 歩き回る人々 無造作に置かれているこれは一体…… 「のど自慢大黒」とのこと。 だいぶ形になってきた「ニコニコ超神社」 正面から見ると国会議事堂っぽい 見る見る間に完成していきます こっちは「超Tシャツ工房2」 「超囲碁・超将棋」 机っぽいものが登場 「超演奏してみた」完成予定地、まだまだこれから。 「超クリエイターズサミット」「日SF大会 “超”体験版」設営中 後ほど出てくる赤い布 何かを置く台 「超踊ってみた」のゲート的な何か ここが踊る場所、ダンスフロアというか何というか

    超ゲームエリア・超鉄道エリア・超踊ってみた・超演奏してみた・ニコニコ住民票など祭りの準備風景そのものと化している「ニコニコ超会議2」設営現場レポート
    hakodama
    hakodama 2013/04/25
  • ポルノサイト閲覧は本当にマルウェアに感染する危険性が高いのか?

    By Gerard Van der Leun ポルノサイトはマルウェアの温床となっていると思われていますが、果たして当にポルノサイトにアクセスするとマルウェアに感染する危険度は高いのでしょうか?イギリス人のコンラド・ロングモアさんが人気の高いポルノサイト10媒体を独自に調査したところ、一般的に認知されている情報とはかなり違う結果が出たようです。 Dynamoo's Blog: Top porn sites lead to malware http://blog.dynamoo.com/2013/04/top-porn-sites-lead-to-malware.html ロングモアさんが調査結果によると、人気の高いポルノサイト10個のうち5つは、マルウェアの感染率を表す「Infection rate」が0%であることが判明。また、先の5つを含んだ6つのサイトは、マルウェアとの接触見込みを

    ポルノサイト閲覧は本当にマルウェアに感染する危険性が高いのか?
    hakodama
    hakodama 2013/04/22