タグ

ブックマーク / boseteacher.hatenablog.com (4)

  • #140 インスタストーリー質問③〜教職員間の人間関係〜 - 樋口万太郎

    これは最近よく聞く質問です。 苦手な人はいます。 どうしても合わない人がいます。 だからといって、 その人に意地悪をしていいわけではありません。 その人の足を引っ張っていいわけではありません。 その人を変えようと思っても変わりません。 だから、 程よい距離感で接すればいいのだと思います。 もし同じ仕事になっても、 一緒にしようとせずに自分で全てした方が ストレスが少ないのであれば、ぼくはそっちを選びます。 若い時はそうしてました笑 こういった話は子供達にもします。 「ともだち100できるかな」という歌って、 ある意味プレッシャーになる歌なんですよね。

    #140 インスタストーリー質問③〜教職員間の人間関係〜 - 樋口万太郎
  • #109 24種類と6種類のジャム試食多く売れるのは? - 樋口万太郎

    24種類と6種類のジャム試多く売れるのは、どっちでしょうか。 下のような記事を見つけました。 news.livedoor.com 選択肢が多すぎると意欲が低下する 選択肢は限定したほうがいい ということがわかります。 自由度が高いように見えて、選択する時に麻痺が起こってしまうのでしょうね。 僕も選択し、決断することが苦手です。 面白い実験ですよね。

    #109 24種類と6種類のジャム試食多く売れるのは? - 樋口万太郎
    hal7pi
    hal7pi 2018/07/08
    わたしも選択肢が多いと決められない性格です!
  • #93  新学習指導要領で気づいたこと - 樋口万太郎

    今日も朝から新学習指導要領を読んでいましたが、 以前の会で boseteacher.hatenablog.com boseteacher.hatenablog.com もう1つ気がついたことがありました。 それは算数科の学習における 「数学的な見方・考え方」については 「事象を数量や図形及びそれらの関係などに着目して捉え、根拠を基に筋道を立てて考え、統合的・発展的に考えること」 である。 この統合的・発展的と表しているところです。 「統合的、発展的」という表記ではないんです。 これって「主体的、対話的」ではなく「主体的・対話的」という表記と つながる話だと思うのです。 細かいところですが、こういうことも気をつけていく必要があります。

    #93  新学習指導要領で気づいたこと - 樋口万太郎
  • #80 AIによる代替可能性が高いという職業 - 樋口万太郎

    先週金曜日、NEEに参加してきました。 edu-expo.org 色々な興味深い話があったのですが、 そのうちの1つが、AIによる代替可能性が高いという職業についての話でした。 皆さんも聞かれたことがあるのではないでしょうか その中で 公務員や銀行員がなくなる可能性が高い と言われていますが、 実は公務員や銀行員というのは親が子供になってもらいたい職業 だというのです。 話をされていた方は親の前でこういった話をするとき、 この話がとても反応いいんですと言われていました。 ぼくもこの話を聞いたとき、 「確かに!」「なるほど!」 と思ったのです。 見方を変える 大切さを改めて実感したのです

    #80 AIによる代替可能性が高いという職業 - 樋口万太郎
  • 1