タグ

hal7piのブックマーク (4,736)

  • はてなブログの大見出しにh2がない問題!解決方法は・・・? - チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ

    はてなブログの大見出しが、h3から始まっているってご存じでしたか? 通常は、h1、h2、h3と順番に並んでいるはずなのに、なぜかはてなブログではh1、h3、h4・・・という順番になっていて、h2がないのです! なぜ・・・?このままでいいの? 対処するならば、どんな対処法があるの? どうやって対処したらいいの? 紹介しますね! はてなブログの見出しとは? 大見出し 中見出し 小見出し なぜ、はてなブログにh2がないの? 対応は4つ! 手動で書き換える Markdownモードで書く GoogleChrome拡張機能を利用する jqueryを利用する 私がとった対策はjquery 手順は? 予想外の場所に変化があったら・・・? 気になる方はh2を追加して、正しい順番に変更しよう! はてなブログの見出しとは? 見出しとは、文章のタイトルとして書かれている部分のことです。 このタイトルがあることで

    はてなブログの大見出しにh2がない問題!解決方法は・・・? - チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ
    hal7pi
    hal7pi 2020/03/05
    記事言及ありがとうございます!わたしはマークダウンで書いてからHTMLに変換してH2タグ入れてます。
  • 【2020年最新】ブログ初心者がGoogleアドセンスに合格したので審査と申請のコツをまとめます。 - しんたろす@にわかモノブログ

    今回の記事では、ブログ始めて1か月ちょいのド素人である私がGoogleアドセンス審査に合格した時の申請状況やコツを実体験に基づき、まとめたいと思います。 記事の狙い ✔Googleアドセンスに申請を考えてる ✔すでに申請してるけど審査が通らない ✔申請のタイミングやコツを知りたい ✔合格した時の状況を教えてほしい という方はぜひこの記事を読んでみて下さい。 「一発で合格!」という甘~い記事ではありませんが、実際に合格するまでのある意味でリアル、等身大な状況というのを赤裸々に綴っていますので、参考にしてみて下さいね( ;∀;) Googleアドセンス合格時のブログ状況 Googleアドセンス申請回数 はてなブログProで申請 独自ドメインは「お名前ドットコム」 投稿記事数 記事文字数 どんな記事を書いたの? 投稿頻度は? 広告は外すべき? プライバシーポリシー、お問い合わせページ pv数(

    【2020年最新】ブログ初心者がGoogleアドセンスに合格したので審査と申請のコツをまとめます。 - しんたろす@にわかモノブログ
    hal7pi
    hal7pi 2020/02/18
    記事言及ありがとうございます!Googleアドセンス合格おめでとうございます!わたしも大分苦労しました!
  • 雑記ブログは稼げない(5か月やってみて) - ぜろべーすの日記

    雑記ブログは稼げない ブログ関連でやってきた事柄 今後の改善方法(TO DO LIST) 雑記ブログは儲からないは嘘 日記系雑記ブログ 初心者が雑記ブログで稼ぐ方法と挫折する理由 日記ブログは稼げない。時間の無駄かも 日記ブログをリライト!最初にやるべき4つのこと ブログ100記事毎日書けを初心者にお勧めしない理由 はてなブログで記事投稿時にする最低限のSEO対策 もふもふ不動産 下記の記事より副業でブログをするデメリットを抜粋 雑記ブログは稼げない ブログを始めて5か月になろうとしています。あまり何も考えずに、ユーチューブのインフルエンサーの口車に乗ったのが、敗因だったかなあと。世の中は厳しいです。そんなに簡単には稼げません。 巻き返しを図るべく、各種ブログで紹介されている改善方法をぐぐってみて、対策を考えてみました。 ブログ関連でやってきた事柄 9月頭に、このはてなブログスタート すぐ

    雑記ブログは稼げない(5か月やってみて) - ぜろべーすの日記
    hal7pi
    hal7pi 2020/02/03
    記事言及ありがとうございます!お役に立てていただきまして大変うれしく思います!
  • 記事下にアドセンス広告を入れることに成功したのでまとめてみる - ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

    先日の運営報告の記事でも書いた通り、記事下にアドセンス広告を挿入しようと試みていたのですができない状態でした www.omsincarandhouse.work いろいろなサイトで調べてアドセンスの広告を挿入していたのですがこの状態でした “スポンサーリンク”のタブはでるのですが、その下に広告が出ない状態でした 繁栄まで時間がかかるのかと思い、2日ほど放置してみたのですが、状態は変わりませんでした そこで、別のサイトからHTML文書を引用することにしました 今回参考にしたサイトはこちらです www.halu7.com このページに書かれているHTML文書を利用しました そして、自身のアドセンスコード記入欄に記入する広告タブをアドセンス側で作成します アドセンスのページから広告ユニット作成、ディスプレイ広告へと進みます そこで、コード作成ツールに進みます まずはHTMLで出てきますので、こち

    記事下にアドセンス広告を入れることに成功したのでまとめてみる - ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️
    hal7pi
    hal7pi 2020/01/26
    記事言及ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
  • 【グーグルアドセンス】審査に合格するまでやったことすべて - ねおりずむ

    hal7pi
    hal7pi 2020/01/24
    記事言及ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
  • https://www.mkmkblog.site/entry/domain_trap

    hal7pi
    hal7pi 2020/01/23
    記事言及ありがとうございます!これからも分かりやすい記事を目指してブログを綴っていきたいと思います!
  • DMM動画サービスでA/Bテストを1年間運用してわかったこと - DMM inside

    |DMM inside

    DMM動画サービスでA/Bテストを1年間運用してわかったこと - DMM inside
    hal7pi
    hal7pi 2020/01/20
  • igaclassic.com - このウェブサイトは販売用です! - igaclassic リソースおよび情報

    hal7pi
    hal7pi 2020/01/05
    記事言及ありがとうございます!お役に立てていただけると嬉しいです!
  • 2019年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2019年版を発表します。例年通り、上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2018年12月11日~2019年12月10日)。 2019年 はてなブックマーク年間ランキング(2018年12月11日~2019年12月10日) 順位 タイトル 1位 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE 2位 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ 3位 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長) 4位 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3

    2019年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/28
  • CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog

    フロントエンドエンジニアのid:ninjinkunです。この記事は一休.comアドベントカレンダーの1日目の記事です。 一休.comレストランの管理画面リニューアルプロジェクトにおいて、CSSフレームワークのBulmaを導入しました。結論としては、採用して良かったと思っています。 このエントリではBulmaを選定した理由と、採用後に見えたPros / Consについて述べたいと思います。 なお今回リニューアルした一休.comレストランの管理画面の概要は以下の通りです。 レストラン店舗向けの管理画面 店舗の方と一休スタッフの両方が使う DAUは数千の規模 主な用途は在庫の管理と、プラン(コース)や席の管理 現在は店舗を限定してリリース済み 具体的には以下のような画面で構成されています。 UIフレームワークは必要か? まずそもそもUIフレームワークは必要かという議論があります。 今回のプロジェ

    CSSフレームワークBulmaについて - 一休.com Developers Blog
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/21
    BootstrapからBulmaにCSSフレームワークを変えてみようかなと思わせられました!
  • プライバシーポリシー設置…"ひな形"コピペせず、自分で書いてみた - 小骨チェーサー

    今回は、恥の告白から始めます。 「プライバシーポリシー」ってありますよね。 あれなんですけど、ブログを始めて2ヵ月と少しになるこの時期まで、完全に無視していました。「はてなブログPro」にして、広告など入れるようになったら必要なものだと思い込んでいたんです。 とんでもない! プライバシーポリシーを明記していないブログもけっこう見かけます。 そんなブロガーの方々、先輩面して申し訳ないんですが、すぐ準備をしたほうがいいですよ! プライバシーポリシーが必要なわけ なぜかというと、 「インターネットという"公共の資産"を利用して、何らかの情報を公に提供している者の責任」 ということですよね。 自分はこのブログで、個人情報を集めています(自覚がなくても、そうなっちゃっています) それを悪用しないと誓います でも私のこの言葉が信用できなければ、回避する手段はありますよ という”お断り”とか、 ここに載

    プライバシーポリシー設置…"ひな形"コピペせず、自分で書いてみた - 小骨チェーサー
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/19
    記事言及ありがとうございます!プライバシーポリシー(コピペ可)と書いてあるのは意味不明の言葉が並んでいたりして読んでも分からなかったりするんですよね。自分の言葉で書くって大切なことだと思います!
  • はてなブログで『目次のカスタマイズ』『プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置法』 - 気まぐれkokoブログ

    はじめに 目次のカスタマイズ プライバシーポリシーの設置法 お問い合わせフォームの設置法 終わりに おまけ はじめに ブログをはじめると、テーマを変えたり、見出しを変えたりといろいろカスタマイズしたくなります。 昨夜から、ブログの目次のカスタマイズとプライバシーポリシーを設置する作業をずっとしておりました。プログラミングのことが、全くわからないので、ネットを検索しながら、作業をしていくのですが、短時間で終わらせる予定が、とんでもなく時間がかかってしまいました。 そこで、今回は『目次のカスタマイズ』や『プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置』で参考になったブログを紹介していきたいと思います。 目次のカスタマイズ 今まで、目次の使い方がわからず、使用しておりませんでしたが、項目を押すと記事に飛ばせるのが便利なので、使ってみたいと思っておりました。今回いろいろと調べたおかげで、ようやく

    はてなブログで『目次のカスタマイズ』『プライバシーポリシー・お問い合わせフォームの設置法』 - 気まぐれkokoブログ
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/16
    記事言及ありがとうございます!プライバシーポリシーってカタカナ一語で書くと分かりにくいですよね。書き方が分からなくて困っている方に記事を参考にしていただければ幸いです!
  • SEO最初の一歩 画像について考えよう! - ひびこれSTUDY

    Wakkoデェス。 SEOについて考える!7回目となりました! ここまでをあっさり読むだけでも考え方は理解できるんじゃないかな、と思います。 最初の記事 >>SEO最初の一歩 すぐに使える対策手順 前の記事 >>SEO最初の一歩 リンクに気をくばろう! 今回は!「画像」について考えていきましょう! 画像と記事は切れない関係 画像は「SEO的には」もろ刃のつるぎ 画像を使用するメリット 画像を使用するデメリット 画像はできる限り軽くしよう JPG形式 PNG形式 おまけ:GIF形式 画像に代替文字を指定しよう SEO的画像のまとめ 長くなっちゃったので先にまとめから申し上げます! 記事の内容に沿った画像を使うこと 画像はなるべく軽くすること alt指定を記入すること そんなようなことを言っています。 それではいってみよっ! 画像と記事は切れない関係 「画像」と「記事」というより 「画像」と「

    SEO最初の一歩 画像について考えよう! - ひびこれSTUDY
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/14
    わたしは画像の容量を減らすためにリサイズ超簡単Proというソフトウェアを使っています。便利ですよー。
  • ドメイン名の決め方を戦略ごとに解説 - はるなぴログ

    これから独自ドメインを取得しよう考えている方のためにドメイン名の決め方を戦略ごとに解説します。 ドメイン名の付け方にはさまざまな戦略が考えられます。 英語キーワードをドメイン名に含めてSEO効果を狙う なるべく短いドメイン名にして記憶&ブランド効果を狙う 日語ドメイン名にしてSEOと記憶の同時効果を狙う マイナーなトップレベルドメインにしてドメイン維持費用削減を狙う それぞれの戦略についてメリット、デメリットを含め説明していきます。 英語キーワードをドメイン名に含めてSEO効果を狙う ドメイン名に使える文字や記号 英語キーワードをドメイン名に入れるケース なるべく短いドメイン名にして記憶&ブランド効果を狙う 短いドメイン名にするメリット どのようなサイトに合うか 短いドメイン名をつける時の注意点 日語ドメイン名にしてSEOと記憶の同時効果を狙う 日語ドメイン名をつけるメリット 日

    ドメイン名の決め方を戦略ごとに解説 - はるなぴログ
    hal7pi
    hal7pi 2019/12/01
    ドメイン名の決め方はサイトの内容によっても異なってくると思いますので戦略ごとに分けて書いてみました!
  • サイトの表示高速化につながる18のこと | knowledge / baigie

    ベイジでエンジニアをやっている酒井です。 ベイジには2017年に、新卒で入社しました。いつもはJavaScriptの開発からWordPressのカスタマイズなど、フロントエンドを中心としながら、一部バックエンドも含めて仕事をしています。『knowledge / baigie』でも、フロントエンド寄りの情報を発信していきたいと思います。 私の今日のテーマは、表示の高速化についてです。 webサイトの表示スピードは、webサイトのユーザー体験に直結すると私は考えています。表層的なUIデザインの改善以上に重要かつ効果的であることも多いため、webのデザイナーやエンジニアは、0.1秒でも速くなることにこだわるべきでしょう。 表示高速化の手法というと、サーバ側の話になることも多いですが、実はフロントエンド側でできることもたくさんあります。それは大きく3つに分けられます。 ブラウザ処理の高速化通信の高

    サイトの表示高速化につながる18のこと | knowledge / baigie
    hal7pi
    hal7pi 2019/11/26
  • ストレス発散中につきブログ更新サボり中 猫もストレス発散⁉️ - 45歳からの大人チャレンジ

    ずっと やってなかったツムツム 携帯が壊れて、新しくしてから ずっとやってなかったツムツム なんか 急にやろうと思って 久しぶりにやってみたら 『かわいい 楽しい 』 そして あまり 頭を使わないので まぁためにはならないかもしれませんが、ストレス発散にはいいかも➰ ❤️も いっぱいたまってるので、暇に明かしてツムっています😊 昨日ディズニーストアに行ったせい? 11月30日にディズニーにいく予定なので 昨日はこれも久しぶりにディズニーストアに行ってきました。 ディズニーって なんですかね… 見ているだけで ほんわか 幸せ気分になるのはknaさんだけなのでしょうか? 12月からは新しい職場?以前働いていたところですが、戻るので 前祝い⤴️ お友達 いるかなぁ? 私が戻るところは とっても大好きだった所 そして大好きなお友達がいた所 今は お空に行ってしまったけれど、きっと ディズニーに行

    ストレス発散中につきブログ更新サボり中 猫もストレス発散⁉️ - 45歳からの大人チャレンジ
  • 秋のもみじ【紅葉に抱かれて】歌詞がすごい名曲。紅葉見に行こうよう - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    紅葉という言葉を聞くと思い出す。紅葉に抱かれてという曲 紅葉、見に行こうよ。 君と2人で行こうよ。 ボクと2人で行こうよ。 来年こそ、行こうよ。 紅葉という言葉を聞くと思い出す。紅葉に抱かれてという曲 50TA(フィフティーエー) 50TAはテレビのドッキリ企画 狩野英孝 記憶に残ってしまう名曲なのかも知れない…おもしろかった ぜひ歌詞を見てもらいたい 50TA(フィフティーエー) 作詞・作曲・唄は全て、50TAさんです。 2010年にCDが発売されました。 【中古】50TA(DVD付)/50TACDアルバム/邦楽 50TAを知らない人は、こちらのオフィシャルサイトをご覧ください。 www.tv-asahi.co.jp (お…ぉ…オフィシャルサイトが…あったんだ…) 50TAはテレビのドッキリ企画 テレビ朝日の放送50周年企画「ロンドンハーツ」でやっていた、音楽プロジェクトです(ドッキリの

    秋のもみじ【紅葉に抱かれて】歌詞がすごい名曲。紅葉見に行こうよう - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
  • 投扇興(とうせんきょう)セットが届きました。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 先日、投扇興を始めるよ。と言う記事を書かせていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 楽天市場で投扇興のセットを購入しました。 そのセットが届いたので写真と共に報告させていただきます。 まずは化粧箱。 入っているものを見てみます。 編集後記 まずは化粧箱。 この箱、木目調の紙箱なの。桐の箱にしとけよ! って言いたいところけど、そこは大人なので我慢しましょう。 この化粧箱にすべての道具が入っています。 大きさは縦25cm×横13cm×深さ12cmです。 まあ、収納箱ですね。 入っているものを見てみます。 栞 なんかそれらしいことを書いていますね。 ①枕(台) 4面に絵柄が入っています。 大きさは9.5cm×9.5cm×高さ20cm。立

    投扇興(とうせんきょう)セットが届きました。 - おっさんのblogというブログ。
    hal7pi
    hal7pi 2019/11/24
    初めて見ました。続編期待しております!
  • 【滋賀県】通年営業の高規格キャンプ場を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅

    2022年1月更新 滋賀県、通年営業のキャンプ場 雪中キャンプができるキャンプ場 十二坊温泉オートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) グリム冒険の森(AC電源◯・ペット◯・滋賀) 奥琵琶湖キャンプ場(AC電源○・ペット○・滋賀) かもしかオートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) 雪の心配はないキャンプ場 ニュー白浜オートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) 知内浜オートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) 白浜荘オートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) マイアミ浜オートキャンプ場(AC電源◯・ペット◯・滋賀) さいごに 滋賀県、通年営業のキャンプ場 大好きな琵琶湖がある滋賀県は、魅力的なキャンプ場があります。そして通年営業されてるキャンプ場が他県に比べて多い気がしました、それでは行ってみたいキャンプ場の紹介です。 標高100メートルごとに気温は0.6度低くなるので

    【滋賀県】通年営業の高規格キャンプ場を紹介 - ワンコと楽しむ、気ままなキャンプ旅
  • 洗濯ついでの断捨離 - 楽な家事

    乾いた洗濯物を収納しながら、「もうこれは着れないかな~迷う」「ちょっと穴が開いてるからもうだめかな?」と思っても、面倒くさがりなので、捨てる場所がないとついついそのまま収納してしまいました。 www.soramame1205.com 今度まとめて処分しよう・・と思っても、なかなかしないもので。着ないな~と思う服を収納していれば、ゴチャゴチャになり。 手の届く場所に、ゴミの袋があればいいんだと思い、引っ掛けておくようにしたら・・・干した洗濯物を収納するついでに、迷わず断捨離できるようになりました。 モノが帰る場所と、モノが手放せる場所、二つがあると・・・断捨離はすすみます。 にほんブログ村

    洗濯ついでの断捨離 - 楽な家事