タグ

2007年7月9日のブックマーク (8件)

  • ヴィオラのおすすめの曲

    こんにちは。学生オケ経験者です(トロンボーンですが^^;)。 --- まずはヴィオラソロの有名曲としていくつかお薦めします。 ☆ブラームス作曲 ヴィオラとピアノのためのソナタ ☆ヒンデミット作曲 無伴奏ヴィオラソナタ ☆ウォルトン作曲 ヴィオラ協奏曲 ブラームス以外は聞いたことがない作曲家かもしれませんし,どちらも20世紀の人ですので,ブラームスのように聴きやすい,とはちょっといいにくいですが,ヴィオラをやる上ではぜひとも聴いていただきたいな,と思います。 <余談> *ブラームスのソナタは,もともとクラリネットソナタですが,ヴィオラでもよく演奏されます。 *ヒンデミットはヴィオラ奏者としても非常に有名です。ウォルトンのヴィオラ協奏曲を初演したのはヒンデミットらしいですよ。 *弦楽四重奏などの室内楽曲にも,すばらしい曲はたくさんあると思いますが,正直,私は詳しくありませんので,回答は控えさせ

    ヴィオラのおすすめの曲
  • ゆうがたクインテット~ピアノ演奏

    NHK教育テレビの人気番組、ゆうがたクインテットより『歩く歩く歩く』 ピアノとビブラフォンで演奏しました。

    ゆうがたクインテット~ピアノ演奏
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    これは上手い。メロディーラインがビブラフォンというのもいい。やはりピアノ一台でメロディーも伴奏も演奏するのは難しいか…。
  • 星出宇宙飛行士ジャーナル"Tsukuba, Station, S/G1" - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    ”つくば、ステーション、Space-to-Ground 1”...ようやく実際に「きぼう」の中から、直接つくばとの交信をすることができました。 この日が来るのを、多くの関係者が待ち望んでいました。 「きぼう」船内実験室の取り付け・起動、ロボットアームの初期展開・チェックアウト、船内保管室の移設・・・おかげさまで、全ての目的を無事、果たすことができました。 これは、開発・製造から訓練・運用まで、ほんとに多くの方の力によるものです。そして、何より皆さんの暖かい応援があったからこそ、ここまで来ることができたのだと思います。 当にありがとうございました。 宇宙は、想像していた以上に不思議で、楽しいところでした。「きぼう」の窓から見た地球は、美しく儚いけど、同時に力強く見えました。 2週間はちょっと短かったです・・・今度はもう少し長く行きたいですね。皆さんにもぜひ、行ってきて欲しい! STS-12

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    星出飛行士のブログも開始。しかもJAXA公式サイト内。
  • 男の子目線で見る「電脳コイル」の女の子。 - たまごまごごはん

    第9話の合宿シーンは面白かったなあー。 何が面白いって、イサコ様が色っぽすぎてクラクラしたこととか。 彼女の謎が一つ深まりました、という以前に太ももの部分を凝視した自分に拍手。 と、そんなことが言いたいわけでは(あるけど)なくて。 「電脳コイル」という作品、SFとしても子供番組としてもイサコ様の下僕番組としてもかなり高度だと思うのですが、ちょっと知り合いとお話した時、冷静に「どうやって自分はこの作品を見ているんだろう」と考える機会がありました。 さすがに「イサコ様!踏んで!」だけではないわけです。もちろん。一応。 ●ダイチの視線● 自分の見ているのは「少年達から見た少女への視線」だということに気づきました。 このアニメの主役は少女達なわけで、当然出番も女の子寄りなんですが、それを取りまく男の子達がものすごく最近イキイキしているわけですよ。 その中でもものすごく自分の中で株があがっているのが

    男の子目線で見る「電脳コイル」の女の子。 - たまごまごごはん
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    色々な視点で楽しめる「電脳コイル」。ガチャギリにも注目してみよう。
  • NHKのアレがおもしろすぎる :: デイリーポータルZ

    NHKの 観覧パークが かなりおもしろい という情報を 聞きつけたので 実際に 行って来ました。 (text by ヨシダプロ) それは 渋谷にありました。 道中 次々と立ちふさがってくる 渋谷の チーマーやコギャルたちをなぎ倒しながら 、 ついに はるか多摩から 都心真っ只中にあるこの目的の地まで たどりつくことができました! それがこの 我々一般人が NHKのテレビの世界を体感することができる 夢のようなレジャー施設(レジャー施設?) その名も、 スタジオパーク!! わぁおう!! 多摩にはないこの テーマパークさ! (あ、ピューロランドがあるか) 僕 重度なテレビっ子なので、 民放には毎日視聴レギュラー番組があるほどに (あれ? 国営放送はないね!) テレビが大好きなので、 まさに ここスタジオパークは 僕にとっては ヘブン だと言えるでしょう。 では 200円の入場料を払って、 夢の

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    NHKスタジオパークはNHK好きには天国とも言える場所。そう言えば何年も行ってない。また行きたい。
  • 「子供の情景」譜読み開始の巻 - 音楽図鑑 - 近況報告

    難易度の低い曲は初見でもそれなりに弾けました。いくつかポイントがあります。ポリフォニーを意識して、声部ごとのアーティキュレーションをきっちり表現し、音色と音量を丁寧に使い分ける必要があります。すると、自然にペダルが減って、テヌートやマルカートなどタッチの使い分けでポリフォニーを描き出す演奏になります。 私はヘンレ版を使用していますが、運指があまり良くないです。手が大きい人や、指間が柔らかくよく開く人向きになっています。また、シューマンの曲はペダル指定がとても大雑把なのも注意点です。シューマンのピアノ曲は基的にどれもクララ(シューマンの奥さんで名ピアニスト)のために書いているので、適当な指示を書いても「あうんの呼吸」で真意を読み取って弾いてくれていたのではないかと思います。 知らない国 シンプルですが常に三声体で、ポリフォニーに慣れていない人にはかなり難しい曲です。特に左手→右手と受け渡す

    「子供の情景」譜読み開始の巻 - 音楽図鑑 - 近況報告
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707071835&page=2

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    実害が出始めたか…。
  • ヤマハが好きです。 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20070707を読んで。 うちは私も娘2人もヤマハ音楽教室に通っている(いた)。 ヤマハがなければ、私は音楽をやらせてもらえなかった。当時(30年以上前)の私の住んでいた場所はやっとでき始めたばかりの新興住宅地という田舎で、加えて、母は全く知らない土地に結婚と同時に越してきて数年、どこにピアノやその他の楽器の先生がいるかなど知らなかった。実際、私にバイオリンを習わせたいと思ったが、近くにバイオリン教師は見つからず、ピアノならヤマハがあったので、ピアノにしたのだという。 21世紀の現在、ピアノの個人教師もうちから通える範囲にはあるようだが、娘たちはヤマハに通わせた。個人教師はもし相性があわないと難しいし、趣味以上にやらせる気は全くない(成長してから人がその気になれば話は別だが)から、もしもそういう方向で厳しくレッスンしたり話

    ヤマハが好きです。 - 深く考えないで捨てるように書く、また
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2007/07/09
    おお、ヤマハの教材に谷山浩子の歌があるのか。しかもその教材限定ってところがすごい。ちなみに、私もヤマハ出身です。