タグ

halca-kaukanaのブックマーク (17,473)

  • “20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か | NHK

    アフリカの地下に広がる20億年前の地層から、生きているとみられる微生物を採取することに東京大学の研究チームが成功しました。 「まるで“玉手箱”を開けるような感覚に近い」(専門家) これまでに見つかった最も古い生きた微生物は、およそ1億年前のものです。 今後の解析などで20億年前の生物と確定すれば、科学界最大の謎の1つともいわれる地球の生命の起源や進化に迫る重要な発見になる可能性があります。 目次 鈴木准教授「天と地がひっくり返る発見」 20億年前の地層とは?

    “20億年前”地球最古の微生物? 生命の起源に迫る重要な発見か | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/18
    南アフリカのブッシュフェルト。20億年前にマントルが上昇し地殻に入り込んだ。そこで見つかった微生物。20億年前から進化していない可能性。これはすごい。
  • Klassinen musiikki | 24-vuotias suomalainen valittiin nuorimpana koskaan Hongkongin filharmonisen orkesterin johtoon

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/05
    ペルトコスキさん、香港フィルの音楽監督についてフィンランド地元紙。
  • Tarmo Peltokoski announced as Music Director of  the Hong Kong Philharmonic Orchestra

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/05
    フィンランドのタルモ・ペルトコスキ、香港フィルの次期音楽監督に決定。現在24歳。
  • そういえば日食じゃないときに太陽を見たことがない

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:はじめてのおつかい【おとな編】(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 安い太陽観察グラス 太陽観察用のグラスは日じゃなくてもヨドバシカメラで売っていた。396円。 ヨドバシカメラにも日じゃなくても太陽を見ることにロマンを感じている人がいる。そう考えると「♪まあるい緑の~」という歌詞は太陽のことを歌っているとも考えられる。 さて、そんな日グラスでふだんの太陽を見て気づいたことがある。先に書いてしまおう、この4点だ。 1.小さい 2.丸い 3.笑える 4.ニセ日はできない

    そういえば日食じゃないときに太陽を見たことがない
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/02
    日本でもオーロラが見えた時は肉眼でも確認できる黒点が出てたと聞いた。その時に見ていれば…。またチャンスはあると思う。
  • H3ロケット3号機打上げ成功 「ロケットとしてはほぼ完璧」

    H3ロケット3号機打上げ成功 「ロケットとしてはほぼ完璧」
  • 【動画】H3ロケット3号機、打ち上げ成功 衛星「だいち4号」搭載:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    【動画】H3ロケット3号機、打ち上げ成功 衛星「だいち4号」搭載:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    朝日恒例空撮。
  • 打ち上げられた「だいち4号」どんな衛星? 災害時だけでない活用も:朝日新聞デジタル

    1日に打ち上げられた新型の地球観測衛星「だいち4号」(開発費約320億円)は、災害時の情報把握や防災のほか、様々な活用が期待されている。 現在運用されているだいち2号は、夜間や悪天候でも観測できるレーダーを搭載している。1月の能登半島地震で生じた最大4メートルの隆起や、2020年7月の熊豪雨での球磨川の氾濫(はんらん)状況を捉えた。こうした情報は政府や自治体などに伝えられ、どの場所に重点的に物資や人員を配置するかを決める際の情報としても使われている。 だが、14年に打ち上げられた「だいち2号」の設計寿命は5~7年で、いつ使えなくなってもおかしくはない状態という。 H3初号機の打ち上げ失敗でだいち3号(開発費282億円)を失ったこともあり、4号の打ち上げが急がれていた。 4号は2号と比べて観測できる幅が4倍に広がり、精度も上がった。その結果、日全土を観測できる頻度も年4回から年20回に増

    打ち上げられた「だいち4号」どんな衛星? 災害時だけでない活用も:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    ダムや堤防が老朽化でゆがんでいないかを数ミリ単位で観測、船の種類や位置情報を受信し運航管理。世界各地の水田の作付面積を把握して農業政策に活用も期待
  • 「H3」ロケット3号機 打ち上げ成功 だいち4号 予定軌道に投入 | NHK

    補助ロケットや1段目のエンジンを切り離しながら上昇し、打ち上げからおよそ17分後の午後0時23分ごろ、地球観測衛星「だいち4号」を切り離して予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 「だいち4号」では、衛星から発した電波が地表に反射する際の強弱をもとに画像を作成することができ、災害時の被害状況の把握や火山活動に伴う異変の迅速な発見などに役立てられる計画です。 JAXAと三菱重工業が開発を進めている日の新たな主力ロケット「H3」は去年、初号機の打ち上げに失敗し、搭載していた地球観測衛星「だいち3号」が失われました。 対策を講じてことし2月、2号機が初めて打ち上げに成功しました。 現在運用中の大型ロケット「H2A」は今年度の50号機で運用を終え、来年度以降、「H3」に完全に移行する予定です。

    「H3」ロケット3号機 打ち上げ成功 だいち4号 予定軌道に投入 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    打ち上げ成功おめでとうございます!いつ寿命が来てもおかしくない2号の後継の4号。よかった…。H3はこれから。ペイロードも次々待ってる。がんばれ!
  • 先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の太陽電池パドル展開後画像 – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)から受信したテレメトリにより、太陽電池パドルの展開が正常に行われたことを確認しました。 2024 年 7 月 1 日 12 時 59 分(日標準時)にチリのサンチアゴ局で受信した「だいち4号」の太陽電池パドル画像は以下のとおりです。 <太陽電池パドル展開後画像データ>

    先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の太陽電池パドル展開後画像 – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    だいち4号の状態は正常。よかった。
  • JAXA | H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の 打上げ結果

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから2024年7月1日12時6分42秒(日標準時)に、先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)を搭載したH3ロケット3号機を打ち上げました。 ロケットは計画どおり飛行し、打上げから約16分34秒後に先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)を正常に分離したことを確認いたしました。 今回のH3ロケット3号機の打上げ実施にご協力頂きました関係各方面に深甚の謝意を表します。

    JAXA | H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の 打上げ結果
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/07/01
    打ち上げ成功おめでとうございます!
  • 星の世界の入り口へ 国立天文台での宇宙飛行士候補者訓練|国立天文台(NAOJ)

    4D2Uドームシアター内で、平松正顕 国立天文台天文情報センター講師から星図の説明を受ける宇宙飛行士候補者の諏訪理さんと米田あゆさん(Credit: JAXA/NAOJ/JAMSS) 星の世界へ行ってみたい。そんな人類の夢が初めてかなえられたのは1961年のことでした。以来、さまざまな国のたくさんの宇宙飛行士が宇宙に飛び出しています。地球周回軌道へ、月へ。そしてさらに遠くへ。宇宙は果てしなく広く、それに比べれば人類は小さな存在かもしれませんが、それでも確かに一歩ずつ星の世界への道を歩んでいます。 観光として宇宙に行く人たちもいる現代ですが、それでも宇宙に行く前にはほとんどの場合に特別な訓練が求められます。宇宙船の操縦訓練や体力トレーニング、語学の学習などのたくさんの項目の中に、宇宙そのものについて学ぶ訓練もあります。宇宙航空研究開発機構(JAXA)で新しく宇宙飛行士候補者に選ばれた諏訪理(

    星の世界の入り口へ 国立天文台での宇宙飛行士候補者訓練|国立天文台(NAOJ)
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/27
    JAXAと国立天文台が宇宙飛行士養成で協力。今までの宇宙飛行士養成訓練であったかな?
  • 細かく&広域に。地球のわずかな変化を見逃さない。「だいち4号」は何がすごいのか|三菱電機 DSPACE

    2024年3月11日、三菱電機鎌倉製作所で公開された先進レーダ衛星「だいち4号」。上部に白く見えるのが、電波を送受信する合成開口レーダ「PALSAR-3」。5枚におりたたまれている状態だが宇宙空間で開くと高さ3.6m×幅10mになる。 令和6年は最大震度7を記録した能登半島大地震で幕をあけた。近年、地震や水害など様々な災害が頻発している。発災後は迅速な被害状況の把握が必要だし、可能な限り異変の兆候を早期に発見したい。例えば火山噴火前に避難できれば、被害を格段に減らすことができる。実際、「だいち2号」は2015年6月に発生した神奈川県箱根山の噴火で、噴火前の地面の隆起をとらえ、避難活動に役立てられたという。 このだいち2号の後継機でさらに進化したのが、6月30日に打ち上げられる予定の先進レーダ衛星「だいち4号」だ。だいち2号も4号も、合成開口レーダ(SAR)と呼ばれる技術で地球を観測する衛星

    細かく&広域に。地球のわずかな変化を見逃さない。「だいち4号」は何がすごいのか|三菱電機 DSPACE
  • JAXAに複数回サイバー攻撃 情報が漏えいした可能性 | NHK

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は去年からことしにかけて、複数回サイバー攻撃を受け、情報が漏えいした可能性があることを明らかにしました。 関係者によりますと、外部の企業や機関などと秘密保持契約を結んでいる機密性の高い文書などにも不正にアクセスされた可能性があるということです。 JAXAによりますと、去年、外部からの不正なアクセスを受けて内部のサーバーから職員の個人情報などが漏えいした可能性があったことから被害の範囲や詳しい攻撃方法などを調査してきましたが、その後、さらにことしにかけても複数回のサイバー攻撃を受けたということです。 漏えいした可能性がある情報についてJAXAは「現在調査中で、セキュリティーにも関わる情報のため答えられない」としたうえで、「ロケットや衛星の運用など安全保障に関わる情報は今回攻撃を受けたネットワークとは別で、漏えいしていない」としています。 一方、関係者によりますと

    JAXAに複数回サイバー攻撃 情報が漏えいした可能性 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/21
    去年の話の続報?と思ったら今年も続いてた。昨年攻撃された個人情報を元に外部の企業や機関などと秘密保持契約を結んでいる機密性の高い文書などにも不正にアクセスされた可能性。
  • 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

    Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! 2024年6月12日、1のミュージックビデオが話題になりました。 Mrs. Green Appleという日のロックバンドの新曲 「コロンブス」 ”アメリカ先住民に対する差別ではないか”との声があがりました。 私もこの件についてTwitterやインスタで自分の意見を投稿。 いくつもの投稿が瞬く間に広がりました。 今日はこの騒動について、先住民に嫁いだ私の目線からお話させてください。 正直、この立場から日語で語れるのは世界で私しかいないんじゃないかってくらい思ってます。 ただちょっと思った以上に長くなってしまったので、 読んで損はしないけど時間だけは無駄にします

    先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/18
    Mrsはよく知らない、MVも観てないが勉強になる。ネイティヴアメリカンを文明化するための寄宿学校での西洋音楽教育、ナポレオンとルイジアナ買収。
  • 宇宙飛行士 古川聡さん 今回の宇宙飛行振り返り“やりきった” | NHK

    ことし3月までおよそ半年間にわたって国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士の古川聡さんが、日に帰国してから初めてとなる記者会見を行い、「自分としてはやりきったと思う」と今回の宇宙飛行を振り返りました。 宇宙飛行士の古川聡さんは、去年8月から59歳にして12年ぶり2回目となる宇宙飛行を行い、およそ半年間にわたる国際宇宙ステーションでの滞在中、将来の月や火星の探査を見据えた水の再生実験など、さまざまな研究に取り組み、ことし3月、地球に帰還しました。 古川さんは今月上旬に日に帰国し、17日、帰国後初めてとなる記者会見を行いました。 この中で古川さんは「帰還直後は“重力酔い”をして首を下に向けると気持ち悪くなり自分では下がはけなかった。また前回とは違い、首や背骨などの柔軟性が落ちて硬くなってしまったが、リハビリのおかげで元に戻った」と帰還後の体調について話していました。 今後の活動について

    宇宙飛行士 古川聡さん 今回の宇宙飛行振り返り“やりきった” | NHK
  • まもなく太陽の磁場が反転する見込み、地球への影響は?

    太陽の磁場は約11年周期で反転しており、前回の磁場反転が2013年だった事から今後数年以内に再び磁場が反転するとみられています。太陽の磁場反転および地球への影響について、宇宙関連のニュースサイト「Space」が報じています。 The sun's magnetic field is about to flip. Here's what to expect. | Space https://www.space.com/sun-magnetic-field-flip-solar-maximum-2024 太陽活動周期 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽活動周期 太陽の活動状況は黒点の数で観測することができ、黒点数が多い時期は「太陽極大期」、少ない時期は「太陽極小期」と呼ばれています。この活動周期は平均で約11年であるという観測結果が出ているも

    まもなく太陽の磁場が反転する見込み、地球への影響は?
  • 書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!

    anond:20180309230912 元増田よ。英語の国名はあくまで「英語読み」に過ぎないのであって、日語読みが現地語に寄せてるものまで英語でジャッジしようとするのはどうよ。 ウクライナ → ウクレイン ウクライナ語ではУкраїнаと綴って「ウクライーナ」と読むので日語読みは現地語に忠実です。何でもかんでも英語読みを基準にすんのやめろ。っていうか英語ならユークレインだろ。 スイス → スウィツァーランド スイスには4つの公用語があるけど、そのうちフランス語ではSuisseと呼ぶので日語の「スイス」はむしろ現地語に近いぞ(4つの公用語のうち1つに基づく呼び方を採用しているのは中立的ではないのでは? という異論はあってよい。ちなみにスイスでは4言語で国名を併記するけど、切手とかで4言語を併記するスペースがないときにはラテン語の「ヘルウェティア」を使う。日もヘルベチアって呼ぶべきな

    書いたな、俺の前で、外国地名の日本語表記の話題を!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/17
    BBCラジオを聴いていると非英語圏の人名をわざわざ英語読みしていてそのまま現地語読みすればいいのに…と思うことがよくある。
  • スペースXが大型ロケット「スーパーヘビー」着水の瞬間を捉えた動画を公開

    こちらはアメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)が公式Xアカウントを通じて公開した動画です。日時間2024年6月6日夜に実施された同社の新型ロケット「Starship(スターシップ)」第4回飛行試験で使用された1段目の大型ロケット「Super Heavy(スーパーヘビー)」が、計画通りメキシコ湾の海上へ軟着水する様子が24秒間にまとめられています。 動画では、上空から降下してきたSuper Heavyがエンジンを点火して減速しながら海面へ迫っていく様子を捉えた映像(※着水予定区域に設置されたブイのカメラで撮影されたものと思われる)に続いて、Super Heavy側のカメラで捉えた着水の瞬間を見ることができます。ちなみに、Super Heavyの全長は71mで、大型旅客機であるBoeing(ボーイング)777-300ER型機の全長73.9mとほぼ同じです。 【▲ 大型宇宙船「Sta

    スペースXが大型ロケット「スーパーヘビー」着水の瞬間を捉えた動画を公開
  • スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功

    アメリカの民間宇宙企業SpaceX(スペースX)は日時間2024年6月6日、同社が開発中の新型ロケット「Starship(スターシップ)」による第4回飛行試験を実施しました。今回の飛行試験でStarship宇宙船は上昇飛行を完了して宇宙空間を慣性飛行した後に大気圏へ再突入し、海上へ軟着水することに初めて成功しました。【最終更新:2024年6月7日16時台】 【▲ アメリカ・テキサス州にあるSpaceX(スペースX)の施設「Starbase(スターベース)」から第4回飛行試験のために打ち上げられた新型ロケット「Starship(スターシップ)」(Credit: SpaceX)】 Starshipは1段目の大型ロケット「Super Heavy(スーパーヘビー)」と2段目の大型宇宙船「Starship」からなる全長121mの再利用型ロケットで、打ち上げシステムとしてもStarshipの名称で呼

    スペースX、新型ロケット「スターシップ」第4回飛行試験実施 宇宙船の軟着水に成功
  • ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ | NHK

    アメリカの航空機大手、ボーイングが開発を進めてきた新しい宇宙船が、試験飛行として、初めて宇宙飛行士を乗せた状態で打ち上げられました。このまま順調に飛行を続ければ、日時間の7日、国際宇宙ステーションにドッキングする予定です。 アメリカ南部のフロリダ州にある発射施設から打ち上げられたのは、ボーイングが開発を進めてきた新しい宇宙船「スターライナー」です。 宇宙船はロケットの先端に搭載され、NASA=アメリカ航空宇宙局の宇宙飛行士2人を乗せて、日時間の5日午後11時52分に打ち上げられました。 およそ15分後にロケットから分離し、その後、宇宙船が、予定どおりの軌道にのると、管制室では拍手して喜ぶ様子もみられました。 このまま順調に飛行を続ければ、日時間の7日、国際宇宙ステーションにドッキングする予定です。 今回は、実用化に向けた最終段階の試験飛行で、2人の宇宙飛行士は1週間ほど国際宇宙ステー

    ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2024/06/06
    無事に打ち上がって何より。ISSまで、そして帰還までご安全に。