タグ

2008年1月28日のブックマーク (5件)

  • 「精霊の守り人」4月からNHK地上波 BSに「カウボーイビバップ」登場 | アニメ!アニメ!

    「精霊の守り人」4月からNHK地上波 BSに「カウボーイビバップ」登場 | アニメ!アニメ!
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/01/28
    「4月からNHK教育で毎週土曜日午前9時から放送する。」4月が待ち遠しい!…土曜午前9時ってことは、「科学大好き土よう塾」はどこへ?
  • ホテル一人合宿のすすめ | ランサーズ社長日記

    いいね! 46 ツイート B! はてブ 40 Pocket 16 今年の正月に1人合宿をしました。開発をしたわけではなく、今後の計画とか色々と決めることがあったので前々から興味のあった、「ホテルでの一人合宿」を実行しました。 結論からいうと、自宅での作業と比べると格段に高い集中力とおまけにリラックス効果が得られました。簡単に実施できることではありませんが、日常生活から切り離して集中的に開発・思考・リラックスするには、意外とイケる方法です。 そこで、実際にやってみて、よかった点や改善点なども紹介したいと思います。一人合宿をしようと思っている人は参考にしてみてください。 一人合宿概要 お正月も真っ只中。1月2日に急に思い立ち、1月3日に大阪のリーガロイヤルホテルを合宿地に選びました。使ったのは楽天トラベル。リーガロイヤルにした理由は、値段(10000円未満)とネット環境とデスクワーク関連、ベッ

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/01/28
    ホテルを使って一人合宿?!この発想は無かった…。確かに、家にいるよりも作業がはかどるかも。やってみたい。
  • 『ニッポンの教養』に研究者とそれ以外の人々との距離を縮めるキーがあると思う : ある理系社会人の思考

    気のせいかもしれませんが,最近専門家として「大学の先生」がよくテレビに出てくるようになりましたね。『爆笑問題のニッポンの教養』は好きで毎回視聴しています。いまテレビで流れている番組(ジキルとハイドがなんとか)にも大学や研究所の先生が出演していますし,「科学ネタ」を扱うような番組も増えているような印象があります。 バラエティの構成作家たちが「科学」に目を向け始めているのでしょうか。確かに最近「地球温暖化」を筆頭に「新型インフルエンザ」等,専門家が表に出てこないとよくわからない話を取り上げている番組が多いように思います。 大学の先生は面白い人も多いですから,それだけでテレビ的には面白いのかもしれません。また,彼らが自分の専門とする分野の話を30分語る『ニッポンの教養』は,見ていてとても面白いです。 こういう番組を見ていて「研究って面白いんだな」と思えるかどうかは難しいところだと思います。kta

    『ニッポンの教養』に研究者とそれ以外の人々との距離を縮めるキーがあると思う : ある理系社会人の思考
  • 電脳コイルテンプレまとめ@wiki

    ここはNHKで放送されたアニメ「電脳コイル(COIL A CIRCLE OF CHILDREN)」のwikiです。2chのアニメ板コイルスレのテンプレと、そこで語られたことをまとめたwikiです。このwikiはいつでも書き込み可能です。wiki職人さん大募集です。電脳コイルをより楽しむため、積極的な参加をお願いします。 スレにおける各エピソードの考察内容を貼ったりしてください。 その他メディアからの情報もある程度貼ってください。 電脳コイル関連商品の情報も貼りましょう。

  • 自分の書いた文で誰かが傷つくことは辛いけど - うどんこ天気

    ブログで文を書くけれど、その内容が誰かの気に障ったからと言って削除はしない。*1世の中全ての人に好かれるのは無理だ。私は、出来れば人に嫌われたくないし、好かれたほうが嬉しい。いや、好かれたい方だと思う。誰かを傷つけてまで生きていたくない、とは思っていた。「お前が」「お前の文が嫌いだ」「お前の存在が嫌だ、辛い」と言われると、とても辛い。自分に自信がないから、好かれていないと、そこに居ていいかすぐ不安になっていた。また、どこか行け、と言われたらそうしがちだった。今でもそう言うところは多少ある。今まで、そうやって嫌われたり好かれていないと思ったら、違うところに逃げた。でもそれでは、いつまでたっても、どこまでも逃げなくてはいけない。嫉妬されて身を隠して、間違いを正したら疎まれて、利用されるのが嫌で拒否したら言いふらされる。どこまでも逃げなくてはいけなくなる。どこまでも。へらへら笑うのはもう嫌。好か

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/01/28
    誰にでも好かれる、受け入れられるなんて無理。一方、誰かを傷つけたからと言ってすぐに自分の主張を曲げてしまうのもどうかと思う。譲歩できる部分と譲れない部分があるってことを、皆が理解する必要はあると思う