タグ

2008年9月3日のブックマーク (4件)

  • 取り除かれた小さな凹み - Radium Software

    今日の The Big Picture は,スペースシャトル特集。打ち上げに向けて着々と準備を進める様子が写されている。ここでの主役,スペースシャトル・アトランティス号は,ハッブル望遠鏡の新しいバッテリーとジャイロを載せて,来月の8日に打ち上げが予定されている。 ここで面白かったのが,下の一枚の写真。 拡大写真はこちらから見ることができる。この写真に写っている部品は,アトランティス号の外部タンクに充填されている液体水素燃料を制御するもの。写真左から伸びているヘラの先をよく見てみると,表面がほんの少し凹んでいるのが分かると思う。この凹みのために,組み立てから外された,とのこと。 数あるシャトルの部品の中でも重要度の高い部分だからこそ,このような小さな凹みでも見逃すことはできない ― というのは分かるのだけれど,それにしても厳密なものだな,と思う。ロケットサイエンスの厳しさを垣間見ることのでき

    取り除かれた小さな凹み - Radium Software
  • Mozart Turkish March with transposition

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/09/03
    「トルコ行進曲」をひたすら移調しながら演奏する。なんじゃこりゃ!!
  • 「面白いから」 : ある理系社会人の思考

    更新が滞っています。公私共に色々とあって,ゆっくりブログを更新するのは少々難しくなってきました。まあ,あと数週間でまた落ち着くとは思うのですけど。 今日は久しぶりに「爆笑問題のニッポンの教養」が放送されました。ゲストは林正彦さんという天文学者でした。存じ上げなかったのですが,かなりの有名人みたいですね(多分)。 番組で気になるひと言。 「天文学は何の役に立つんですか?と聞かれると困るんです。でも,夢を与えてくれる,って言われることがあって,とてもうれしく思っています」 「星を見ると「あれってなんだろう」って思うじゃないですか。それこそが科学の質だと思うんですよね」 ktatchyもそう思います。「あれはなんだ」「これって不思議だよなあ」という,非常に単純な知的好奇心の発露こそが科学の原点だと思います。前々からそう思っていましたが,今日再確認しました。好奇心がないと科学をやるのはキツイ,そ

    「面白いから」 : ある理系社会人の思考
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/09/03
    学問の先には利益とか国のこととかいろいろあるけど、その根っこにあるのは「面白い」という感情。同感。番組の録画をまだ観ていなかったので、あとでゆっくり観てもう一度この記事も読み直してみる。
  • 家にある「いらないもの」の正体がみえた :: デイリーポータルZ

    誰の家にも「いらないもの」ってあるだろう。ゴミではないのだがいらない、どうしていいかわからずずっとその辺に置いてある。そういった物だ。 人の数だけ、家庭の数だけ、いらないものもあると思う。勢いその種類はさまざまなはずだ。しかし、あるきっかけで私は人がいらないと思っているものが、かなり似通っていることに気づいたのである。 人が家で「あー、これいらないなあ」と思っているものは、これだ! (text by 古賀及子 photo by 玉置 豊) 気づいたのはエキスポ会場でのこと 去る8/16、17。お台場の東京カルチャーカルチャーで当サイトのお祭り「デイリーポータルZエキスポ」が行われた。多くの読者の方にお越しいただき大盛況だった。その節は当にありがとうございました。 さてそのイベントで「無限ガチャガチャ」という出しものが行われた。ガチャガチャマシンのカプセルに、来場者の方に自宅から持ってきて

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2008/09/03
    オマケのストラップはいつの間にかたまってしまう。捨てようと思っても捨てられない。